![コアラ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子の言葉の発達が遅く、トイトレも難しい状況。幼稚園に入れるべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
もうすぐ2歳半になる、言葉の発達が遅めの男の子を育てています。
幼稚園の事について、初めての育児なので先輩ママさんに質問です。
息子は普段の発語は「うー」「あー」「だー」等まだ意味のある言葉が出ず、意思疎通は指差しやジェスチャーで、唯一「うわぁ〜✨」という感嘆詞のみ言える感じです。
今年1月から市の発達支援の教室(幼稚園の練習のようなものだと言われました)に月1か月2で通い始めましたが、コロナの影響でまだ3回しか行けてません😥
平日は3日程、近くに住んでる妹の息子くん(同じ月齢のいとこです)の所へ行き、午前中だけ遊びます。
いとこの息子くんは2歳を過ぎてから数字が好きになった事をきっかけに単語を覚えて喋り始めました。
ですが息子は全く喋る気配がありません…。
トイトレも、オムツを替える時にトイレに行って座る練習を先月から始めましたが、大きい方をいきむタイミングで連れて行って座らせるといきみ方が分からなくなって出なくなってしまう状態なので、今は座る事に慣れてもらってる段階です。
オムツにした後も特に教えてくれません。
言葉でやり取りできないのは苦痛で、2歳のうちにトイトレを終わらせるのは難しい気がしてます。
最近、私と一緒に過ごす時間が長い事がこの子の発語に影響してるのかもしれない、それならお友達との集団生活を経験させた方が良いかもと思い、幼稚園の年少クラスから入れたらと考えています。
言葉の発達が遅めだったり、トイトレもできていない状態だと幼稚園の年少クラスは入れないのでしょうか??
同じような経験のある方に教えてほしいです😣
- コアラ♪(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もまだ意味ある言葉話さないです。
かな~りゆっくりゆっくりです。
私の言ってる事は完全に理解をしてるのに言葉を話せない戻かしさからか癇癪半端じゃないです⚡
トイトレもしてますが、自分でトイレに行きたくなったら私の元に来て手を引っ張って教えてくれます!!
言葉は確かにゆっくりですが、表情、表現力はかなり豊かです。
しかも、ずーっとウニョウニョ言ってます😆
「おかーん」って私の事を呼び「早く早く」って言うくらいです!!
まだ園には通ってません!!
娘は基本的に色々ゆっくりですが、私は心配してません。
娘には娘のペースがあるし、やり始めたら嘘みたいに早いので娘のペースに合わせてますよ✋
因みにですが、ずっと母親と居るから言葉に影響してるって事は無いそうですよ!!
園に入れば自然に会話するようになると思います。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
同じ学年ですね!年少々になりますね!コロナが落ち着けば母子同伴のプレとかでも良いかもしれないですね!
-
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
そうですね、来年入れるとしたら幼稚園年少組といった感じですよね。
プレなら今の年齢で入れますもんね。息子のような発達が遅い子が入れるような所があればいいのですが…今度市の人に相談してみたいと思います😣- 6月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園で働いていました。
〜持ってきて、や〜して、の指示や物の名前の指差しなどはできますか?
それらの指示が通るようなら大丈夫かな?と思いました。
ただ、お勉強に力を入れているような大きな園ではついていくのが難しいかもしれないので、出来れば小規模で手厚くお子さんを見てくれるような園を探されるのが良いかなと思います。
うちの子もまだトイトレ進んでないです(^◇^;)
トイトレもそうですが、お着替えができるのか、というのも幼稚園では結構大事です。お着替えしてから朝の活動を始めるところが多いので💦
うちの子も練習中です😰
-
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
普段目にするものであれば、そういった指示には従えると思います。
ですが、私が話しかけてもあまり目が合わなくて無視したりする事も多々あるので、先生や友達とのやり取りがきちんとできるのか不安ではあります😥
たしかに小規模で手厚く子どもを見ていただけるような園の方が息子には合ってる気がしますね。。。
トイトレ、難しいです😣
今年終われる気がしません…こんなにもずっと喋れないとは思わなかったので、この子に合ったやり方がよく分からず…どう進めればいいのやら😵
お着替えは年少組からすでに大事なんですね!知りませんでした💦
まだ自分から着替えようとしてくれないので、パジャマをボタンのものにして練習させれば良いのでしょうか??
無知ですみません😢- 6月5日
-
退会ユーザー
お話できなくても、言っている意味が伝わっているようなら、言葉をためている時期なのかもしれないですね。
園によってはオムツが外れていることが入園の条件になっている所もありますが、
入園した後の夏までに一緒に頑張りましょう!という園も多いですよ。
30人クラスで5人くらい取れてないというのはザラでした。
なので、絶対外さないと❗️と悩みすぎることは無いと思いますよ。
お着替えは、靴下やズボン、上の服、靴を自分で着る、脱ぐ練習です^ ^
畳むまで出来たら完璧です❗️
うちの子もまだまだ一人で出来ませんが💦- 6月6日
-
コアラ♪
こちらが言った言葉の意味が分かっているようなら、いずれ話せる時が来るのでしょうか…
言葉を溜め込む時期が長いと、親はなかなかしんといですね😵💦
皆が皆オムツ取れてないと駄目というわけではないのですね❗それは少し安心しました💓
今日試してみましたが、靴下も靴も無理、スボンも前しかあげようとしなくて駄目でした😵
上の服はいつもバンザイさせて脱いでるので、これからは自分で脱げるように誘導しなきゃですね😣
日々練習させてみます💦💦
とても参考になりました、ありがとうございました😌🍀- 6月6日
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
娘さんも言葉がゆっくりめなのですね、でも焦らずに見守っていらっしゃるおおらかさ、私も見習いたいです😣
トイレには自分から行くのですね、話せなくても理解がきちんとできてるからこそだと思うので羨ましいです✨
息子はまだまだ返事もできなくて理解してるのかもハッキリしないので、なかなか進められません😅
目も合いづらいのでもしかしてら発達障害なのかな、と思ったりもして、今不安な気持ちがとても強いです😞
生まれた時からずっと母親といる事は言葉に影響しないと聞いて、少し安心しました💓
やはり集団生活は大事ですよね😌
来年幼稚園をどうするか、これから考えてみます😣
退会ユーザー
娘は、全てがゆっくりですよ🙌
歩くのもギリギリ一歳半でした!!
やっと歩いたと思ったら急に走り始めたんですが、その時は衝撃でした🤣
私もかなりマイペースなので、娘も似たのかなぁ?何て毎日思ってますが、ふと心配にる事もあります。
トイレも本当に苦労しますよね💦
もはや苦労しかないですよね…。
娘は来年から一応幼稚園の予定です😭
集団に入れば色々また変わるかなぁって思いますが、とりあえず先は考えずに今の娘の成長に合った子育てしてこう!!
しか考えてないです😂
本当に色々大変ですよね…。
無理せずにお互いに頑張りましょう💪
コアラ♪
歩いたと思ったら走り始めたというのは、たしかに驚きですね!😁
息子は運動面は特に今まで遅れはないように思いますが、ジャンプがまだ下手くそです😅
仰る通り、娘さんはお母さんに似てマイペースなのかもですね😊
息子は私や夫と性格が全く違うので、日々手こずってます💦💦
トイトレは長丁場ですよね…
苦労しかない、まさにその通りに感じます😞
もう来年通う幼稚園が決まったのですか?良かったですね✨
このような発達の遅めの息子を受け入れてくれる園があるのかどうか、、、
まずは探さないとですよね😥
私は息子と言葉で意思疎通できる日を楽しみに今まで育児を頑張ってきたのですが、こうも喋らない毎日が続くと正直心が折れそうです…😢
妹の息子くんはまだ不明瞭な言葉も多いですが、会う度に新しい言葉を覚えて喋る姿はとても可愛くて…理想的で…
どうしても差を感じちゃいます⤵️⤵️
一緒に遊ぶことで息子も刺激を受けるかなと期待してたのですが、現実は甘くなく😞
そうですね、日々大変ですがなんとか踏ん張ってこれからも頑張ります😣
退会ユーザー
発達段階ってあくまでも目安だと私は思ってるので、子供1人1人個性や性格もあるので
全くその通りじゃなくて良いんじゃないかなぁ?って私は感じてます😊
幼稚園はまだ決まってないですよ!!
まだ探してもないです😂
子育てっての大半は心折れまくりですよね本当に😖💦
特に今はイヤイヤ半端ないし、娘は旦那含め誰にも懐かないので、も~ってなる日々ですよ😭⚡
お互いに無理せずに頑張りましょ💪
コアラ♪
そうですよね、早い子もいれば遅い子もいていいんですよね。
息子は1歳半健診でじっとできなかったり言葉が出ない事で引っ掛かり、2歳前に親が答える形式の発達診断をさせられたのですが、その時の担当の男性から2歳までに言葉が出ないのはかなり稀です、と断言されてショックを受けまして…
もう話せなきゃいけない時期、という風に思っていたので、j.m.T.s💓さんの考え方は素敵でとても心が軽くなりました😌
それにしてもその市の男性(息子が1人いると言ってました)はどうして母親を追い詰めるような事をサラッと言えるのでしょうか。
当事者にならないと一生こちらの苦悩は分からないのでしょうね😔
あ、そうでしたか💦幼稚園の事勘違いしちゃいました、すみません😣
私もまだこれからという段階です😵
ほんとにそう思います😔
息子も最近、トイレに行く時夫はダメ、私じゃなきゃ嫌となってしまったり、何か地雷を踏んでしまったようで急に怒って不機嫌になったり等振り回されてます😵
人見知りもまだ治りません…
コロナで行けてなかった義理の実家へ、いずれ行く時が怖ろしいです😭
泣き声も新生児の頃から未だにかなり大きいので困ります😥
そうですね、無理せず頑張りましょう😣✊
退会ユーザー
えぇー!すいません大分その男の人にイラッとしました😡😡
私も2歳時検診で、言葉が出ないって部分で指摘されましたが、返事は一丁前にしましたが、ガッツリ聞き流しました!!
保健師の人も仕事上言ってるだけなので、気にする必要ないですよ☺️
言い返した事もあります😂
2歳までに言葉を出す。って言うのも目安ですよ!!
子供にに2歳なったよ~言葉喋って!は無理ですよね😭💦
大丈夫ですよ!!
私の友達の子供は娘より月例低いですが、もう単語話してるみたいですが、私からしたら
だから?って思ってます🙌
娘は娘!!
他の子と比べたりした事はありませんよ😄
あり得ないですその男の!!!
無視です無視無視✋
気にする必要ないですないです😊
だってまだたったの2歳ですよ!!
可愛いじゃないですかね💓
3歳の今くらいになっても言葉が出なかったらちょっと気にはしますが、まだまだ大丈夫ですよ✨
見守ってあげましょう💪
幼稚園探しも何だか憂鬱ですよね…。
7月、8月辺りから始めようかと思ってますよ😆
めちゃくちゃ共感します‼️
泣き声大きくてうるさいですよね👂⚡
本当に遠くに居ても泣き声聞こえるくらいなので、家でも外でも泣かれたら私は黙って思いっきり抱き締めて首が私の肩に寄りかかる形にして抱っこします!
そーするとピタリ静かになって泣き止むし私もイライラせずに済んでますよ✋
この方法は旦那含めだれも効果ないので、娘を誰かに預ける事出来ないです😂
なかなか効果あるので、試してみて下さい😊
コアラ♪さんとは共感しかないです😭😭
コアラ♪
その男性は頭の回転が早いし口も回るしで、雰囲気も挨拶した時点でこの人かなり苦手かも…って感じだったので、j.m.T.s💓さんの仰るように聞き流すのが妥当ですよね💦
その言葉は無視します❗気持ちを分かって貰えて嬉しいです、ありがとうございます😌
他の子と比べるのは良くないですよね。j.m.T.s💓さんを見習わないと💦
ですが1歳半から1年経ったのに意味のある発語がないというのも、なんだか悲しいなぁと思う気持ちはなかなか拭えません😢
早くお話ししたいなぁ…
私も幼稚園探しが憂鬱です😩
喋れない、トイトレもまだ、じっとできない。受け入れてくれる園があるのかな…
でもそろそろ重い腰を上げないとですよね。まずは市の発達支援の教室で保育士さんに聞いてみて考えます😣
泣き声、娘さんも大きいのですね!抱っこの仕方次第で静かになるんですか😲
それはぜひ試してみたいと思います❗😄
j.m.T.s💓さんだけが成せる技なんですね😁
娘さんはお母さんが大好きだからこそなのでしょうね😍
教えていただきありがとうございます🍀🍀
共感して頂けてとっても嬉しいです💓まだ大丈夫、見守っていこうと少し前向きになれました😊
愚痴等も親身に聞いて下さり、本当に感謝です🍀🍀
これからも息子の笑顔と寝顔に癒やされつつ過ごせたらと思います😌
退会ユーザー
聞き流すってなかなか簡単な事ではないですもんね😭💦
私も自分の事になると、なかなか溜め込むタイプですよ😣😣
比べちゃう気持ちだって良く分かりますよ!!
でも、息子さんを一番に分かってるのはママさんだけですよ❤️
私も早く普通に娘と会話したいです🎵
毎日、いつ話すかなぁって楽しみにしてますよ!!
でもウニョウニョ言ってるのも今だけでの時期で話し始めたらウニョウニョ言わなくなるのかなぁって思ったら今の時期を精一杯楽しんでますよ💓
トイトレも会話も娘進んでないので幼稚園探しも本当に憂鬱しかないですよ…。
まだもう少し動かなくても良いっか!!
って感じで何にもしてません😂😂
いいぇいいぇ😄🎵
そう言ってもらえて嬉しいです😊
ありがとうございます✨
こーやって私も共感し合える方とお話しが出来て本当に良かったです🙌🙌
溜め込まないで話すって大切ですよね🎵
こちらこそありがとうございました😄💓