
2歳11ヶ月の娘がイヤイヤ期で、言葉がまだ滑舌が悪い。伝わらないと泣くので困っている。性格の一部なのか気になる。
あるあるですか?
2歳11ヶ月の娘、大分しっかりはしてきたもののまだまだイヤイヤ期真っ只中です。
言葉は、1歳からたくさん出てきており今では家ではずっとしゃべっています。
ただ、まだ少し滑舌が悪いものは親がうまく聞き取れず、本人の伝えたい言葉と違う言葉を言うと泣いて怒ります。最初は優しくあれこれと尋ねますが、どうしても伝わらないと「ちがーうー!!」と叫び泣く。正直どうしようもなく、うんざりしちゃいます。
わかんないよ〜。もぅ。
これは性格なのでしょうか。。
- モナカ
コメント

ラフランス
うちも同じ状況です(´Д` )
この時期特有と保育士さんが言っているのでもう、時が過ぎ去るのを待つしかないのかなと……
頑張ってますが…
結構限界です( ˙-˙ )

はじめてママリ🔰
いやいやしんどいですよね😭
そもそもいやいや期って、言葉でうまく気持ちが伝えられないジレンマで泣いたり癇癪おこしたりしちゃうんですよね…(それだけではないとおもいますけど、そう聞いたことがあります❗
うちも、毎日格闘してます
なにいっても、ちがーう!っていわれてそのうち泣き出して、わかってあげたいのにわからなくて(^-^;
もうおすきにどーぞ!って言っちゃうこともしょっちゅうです…
でもうちはまだこれからですが、二歳半のおとなりさんはもっと激しくて毎日泣き叫んでかなり大変そうです
いやいやも個人差がありますね、、お互い大変ですがうまくかわしながら頑張りましょう😭
あまり回答になってなくてごめんなさい
-
モナカ
3歳目前で大分言葉ははっきりしてきてるので何を伝えたいかはわかるようにはなってきたものの、、
たまにまだよくわからない単語を発してきて理解出来ずキレてます(笑)
泣き叫ばれると、しんどいですよね💦- 6月6日

あいう
あるあるだと思いますよ!
うちも口が達者で、ママ、今日の服それなんか似合ってないよ?可愛くないし着替えたら?とか言われて、着替えないよって言ったらイヤイヤイヤイヤ言います!
自分の思い通りにならないとダメみたいです!
-
モナカ
あるあるなんですね!!
女子はよくしゃべりますよね〜😅
外から見れば小さい娘がしゃべる姿は可愛いんでしょうけど、近くにずっといるとゲッソリします💬- 6月6日

退会ユーザー
あるあるだと思いますよ🤔
うちもそうです、娘は伝わらなきゃ泣いて叫んで大暴れで泣いて喋るので余計わからず負の連鎖です😂もうこの時期はしょうがないので諦めてます。笑
そうなんだ!
へーすごいねー!
わかったよー!
などサラッと流す返事してみたりすることもあります。笑
-
モナカ
わかります!
泣き叫んで余計何言ってるか、わからないですよね(笑)
スルースキル大切ですよね😅
ついつい私もイラっとしちゃいます。気をつけないとです!- 6月6日

かびごん
あるあるですね!!
最近だいぶ分かるようになりましたが
娘も理解してあげないと発狂してます😰
もぉー!!!ってキレてます😱
そのせいで息子がびっくりして泣きます😭笑
今は田舎の実家にいるのですが、叫びまくるので近所のおばあちゃん達がびっくりしちゃってます😁💦
もうそんな時期だと諦めてます😂
違うことに気を逸らしたり
なんとか頑張ってますが
祖母や近所のおばあちゃんは
全然聞き取れなくて怒ってます😂😂
-
モナカ
なんだか同じような境遇の方がいて心強く感じます!!
下の子も一緒に泣きますよね😂カオスです\(^o^)/
なんとか頑張ります!!- 6月8日
モナカ
やはり、時期的なものなんですね😭
限界な気持ち、、よくわかります〜😱