急性扁桃腺炎になり、授乳中のため薬の使用について不安があります。医師や薬剤師は大丈夫と言っていますが、説明書には控えるように書かれています。母乳への影響について教えてください。
急性扁桃腺炎になりました。今生後二ヶ月半の赤ちゃんがいます。授乳をしているので薬飲めないかなって思ったんですけど、飲んで大丈夫と言われましたが薬の説明欄には妊娠中授乳中は控えてくださいとかいてました。医者や薬剤師の方は赤ちゃんにも使ってる薬だからと、母乳には少ししかいかないと言われましたが大丈夫なんですかね??💧何か分かる方至急で教えてください。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)
かおりん
昨年扁桃炎になりました。
薬に関して、「海外では飲まれてて妊婦OKだけど、日本では妊婦への影響は完全に否定できない」という内容の説明を薬辞典のようなものを見せられながら説明されました。
扁桃炎にも抗生物質が効くもの効かないものがあるらしく、はじめてのママリさんと全く同じタイプなのかは分かりませんが、参考になればと思い、投稿しました。
私は血液検査の結果から、「抗生物質が効かない、自然治癒に頼るしかない方の可能性が高いですけど、どうします?」と聞かれたので薬は飲みませんでした。
コメント