
赤ちゃんが授乳以外で寝かせる方法について相談中です。授乳後も指しゃぶりでぐずる場合、口が寂しい可能性があります。授乳で寝ることが多いようですが、他の方法はありますか?
バウンサーなど角度のあるところに寝かせると普通に機嫌がいいのですが寝かしつけのためと抱っこすると泣かれます。
毎日同じ時間にと思いとりあえず布団におろしたところ、指しゃぶりをしてぐずっています。
ミルクを飲んでから約1時間経過。
お腹空いたわけではないよな?と思いつつ指しゃぶりをずっとしてぐずってるので授乳をすると2分くらい飲んだところで寝てくれます。
これはお腹すいていたと言うよりも、口がさみしかったんでしょうか。
目を瞑って大泣きしてる時は、授乳するとだいたいは寝落ちします。
このような場合授乳以外で寝かせる方法ないですかね😔
トントンしたりするのですが、泣いていてやはり寝てくれないです😔
ミルクが足りてないわけではないので、やはり口がさみしいのでしょうか。
- ママリ(生後9ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ミニー
ママの匂いで安心したいんではないですかね^^*
可愛いですね♡

りんご
口寂しかったんだと思います!
ミルクだと吸ってる時間が授乳より短めだったりして口寂しいのかもですね🥺
抱っこして落ち着かせて、おろしてトントンとかですかね💦
泣かれちゃうけど、私は3ヶ月の頃にグッと堪えてトントン貫き通しました!😭
泣き疲れて寝て、だんだん泣く間隔短くなって一人で割と寝れるようになりましたよ😊
-
ママリ
そうなんですかね?
最近は割と早く寝てくれるので、いい方ですかね😅- 6月5日

ぱっころりん
3ヶ月はまだ授乳で寝かしつけていました。そのうち体力がついて授乳しても寝なくなるので、そしたらトントンしたり抱っこしてゆらゆらしたりしてましたよ☺️
授乳で寝てくれる時期、かわいいですよね💕
そもそも、赤ちゃんの背骨はCカーブになっていて、お腹の中にいたときの姿勢でいるのが一番落ち着くんです☺️
そのまま平らなところに下ろすより、おくるみで包んであげたり、背骨が丸くなるように抱っこしてあげると落ち着いてくれますよ☺️
-
ママリ
そうなんですね!
背中丸くして抱っこしますが、泣きやまない時は泣きやまないです😔
最近横抱きだとギャン泣きされます😂- 6月5日
-
ぱっころりん
そりかえりとかありますか?
わかります、横にすると泣かれますよね😅助産師さんに、それは変な抱っこをされて、それに慣れてしまっているから、でも本人の姿勢は落ち着かないからさらに泣くんだよ、と言われました😅初心に戻ってCカーブでくるんだら、最初は泣きましたが、だんだん落ち着いてスヤスヤ寝ました!
とりあえず、お腹が空いていないか、おむつが濡れてないか、暑くないか、寒くないか、熱はないか、を確認して、全ての要因をクリアした上で抱っこすると良いそうです💡- 6月5日
-
ママリ
予防接種後、1週間は抱っこしても反り返ることがありましたがそれ以降は反り返ることは今のとこないです🙆♀️
抱っこの仕方って難しいですよね、その子によって気に入らないやり方があったり…この時期になると暑くてないてる可能性がありそうです😂- 6月6日
ママリ
そうなんですかね?
その割に抱っこしても泣きやまないこと多いです😔