※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふちゃ
妊娠・出産

上の子のケアについて悩んでいます。怒りたくないけど難しいです。精神科で薬をもらって穏やかになりたいです。上の子のケアや過ごし方がわからず困っています。

上の子のケアはどうすればいいんでしょうか
今すでにしょっちゅう怒りまくってて
ほんとにダメな母親だなと思ってるのですが
下ができて不安感が倍増してます。
今よりも叱ることが増えそうで怖いです。
わたしの態度が上の子に及ぼす悪影響が怖いです。
かと言って上の子にばっかりかかりっきりになったら
今度は下の子へ悪影響があるんじゃないか、
とか…。

あんまり怒りたくないし、穏やかに生きたい。
のに、起伏が激しくて本当にしんどいです。
精神科とか行ったら感情の起伏とかを
穏やかにしたりする薬もらえたりするんですかね?
それで少しでも穏やかになれるなら通いたいです。
薬云々はもちろん産後になりますけども。


ただでさえ甘えん坊でわたしから離れない上の子を
どうケアしていけばいいのかわかりません。
どう過ごしていけばいいのかもわかりません…

皆さんはどうやってるんですか?

コメント

ままちゃん

今よりきっと怒ります😂
私も怒りまくってます(´・ω・`)
でも、冷静になれたとき怒ってごめんね、とハグしてます

わたしは元々精神的に弱いので、パニックで頭回らず…
今はちょっと一旦止まりなさい!!と怒鳴る時あります。笑
旦那さんは協力してくれますか?
産まれたら下にかかりきりになってしまうのは当たり前です🤔
でも、どうにかなります。下が可愛く、面倒見てくれる3歳の息子。
不安だって思ってたのも、どうにかなってる
今はまた妊娠してるので赤ちゃん返りしてますが。笑

抱きしめてあげてください。大好きだよ〜、今日も1日ありがとう。
寝る時に言ってあげると良いらしいです\(^o^)/
ダメな母親…みんな1日怒って寝る時に後悔してると思います(^_^)

主さんだけじゃないですよ、大丈夫です(●´ω`●)
そうやって考えてあげられるだけでも上の子のこと考えてあげられてる、それってすごいなって思います☺️

やっぱり下ができてもまだ1歳。
うちもまだ3歳です。まだまだ甘えたい頑張ってるから、余裕ある時抱きしめて下さいね🥺❤️