

ちぃのママ
今は切迫早産の為入院してますが、自宅にいた頃はよく家の事してくれてましたよ!
自宅でも安静を余儀なくされてましたが、掃除から洗濯、ご飯までやってくれてました!
仕事大変なのに感謝しきれなかったです。

とろろ
気遣ってはくれますが、家事はやらせません。
っていうか、やってくれますが、やり残しがあったりするので結局二度手間になってしまうので(^◇^;)
ありがたいのですがね〜^_^;

まゆ⁂
言葉では無理しなくていいや、休憩したら?とか言ってくれますが、代わりに家事をやることはないです´д` ;
お願いすればやってくれる時もありますが…

りゅう ママ
2人目でドアtoドアで2時間のところに働きに行っているので、あんまり労ってくれないです💦
なので、私がしんどいしんどい言ってます(笑)
が、体調気遣うというか家事を体調次第で手抜きしても文句はなくなりました(笑)
家事は、たまに掃除洗濯を気が向いたらって感じですかね〜

とまとわさび
うちもないですよ。
長男出産した次の日に「え?帰ってこないの?家事は?」て言われたし。
今も妊娠中ですが言わないと手伝ってくれません。
「うるさいなー」て言いながら手伝ってくれますが^^;
大きい子供です。
諦めてます
お手伝いや気遣いできる旦那さん羨ましいですよね

na❁
うちの旦那は妊娠中はお互いの仕事終わりに迎えに来てくれたり、ごはん作ってくれたりしてましたよ☺️
はじめての妊娠ですか?
それなら旦那さんはmilk--nさんに対して何をしてあげればいいのかわからないと思うので、優しく教えてあげてください( ^^ )
妊娠してると思うように動けないから、こうしてほしい、あれしてくれると助かる、など言ってみると、そうしてくれたりしますよ✨

m42
料理と洗濯物畳む以外のことは
結構やってくれています。
いいよ、俺やるから が最近の口癖?!
ってくらい(;_;)
ご飯食べ終わった後も
当たり前のように食器片してくれて
毎日感謝してます(><)!

ぶるぞん
協力してくれないとしんどいですね💦
私は初期の頃、旦那の理解がなさすぎて一度激ギレしたのでそれからは家事もしてくれるし、体調も気遣ってくれます^_^
胎動がわかったり、お腹が大きくなってからはよりパパっぽくなってくれました^o^

ゆきだるま
言ったらやってくれますが、
お仕事朝から夜中まで頑張ってくれてるので、疲れてるの分かるので自分で出きる範囲でやります😆
もし出来なくても体調いいときに出来るかなって思います❗
いつもありがとう❗と言ってくれたりするのでそれで今はいいかなって思ってます(´ω`)✨
ベビーちゃん産まれたら旦那の出来るときは何でも任せようと思いますが(笑)

ドナルド・ダック
うちの旦那さんはこれまでにないくらい動いてくれていてビックリさせられてます!
妊娠前まではかなり亭主関白で白ご飯がなくなればお茶碗差し出して「おかわり!」と言い
お茶がなくなれば「お茶!」というような
態度のデカイ旦那さんでした(*゚▽゚*)
そんなところも好きで結婚したので不満はなかったのですが
妊娠してから思うように動けず全然旦那さんのために尽くしてあげれてないのですが
そんな私を見てか
ご飯を作る、洗い物をする、食器を片付ける、洗濯物を干す、お風呂のカビ掃除、エアコンの掃除など
私が何も言わなくても全部やってくれてます!!
すごく申し訳なく思いますがとってもありがたいです♡
そして何かをやってくれる度に必要以上に褒めておだててます(^^)笑
すると良い気になり調子にのるので、またやったくれます!

退会ユーザー
全然してくれません…(笑)
昨日も買い物から帰ったらお腹が張り気味だったのでウテメリン飲んで横になってたら飯まだ?って言われたり、つわりがあった時もペットの世話もしてくれないしだらしないし、寝る前に全身マッサージしてくれないって言って怒ります。
家事もほとんどやってくれず、やったとしても中途半端だったり汚かったりで2度手間です(-_-)
まぁ専業主婦なので私がやって当然なんでしょうけど…夫は妊娠に関して無知だし調べようともしないのでイラッとしちゃいます(^_^;)

かくちゃん
妊娠中に気にかけてくれたり手伝ってもらえたらとても嬉しいし助かりますよね(^^)
夫は結婚するまで寮生活だったので結婚してから料理やその他家事が楽しくて仕方ないみたいでとても良く手伝ってくれます(私としては大変有り難い!)
妊娠してからはつわりで家事全般を夫に任せてましたm(__)m
今はつわりおさまったのでほとんど私がしていますよ♪
妊娠したら今までと同じように家事をこなしたり..などは大変ですよね。
「仕事で疲れているところ申し訳ないのだけど..○○お願いしていいかな?」って頼んでみたりしてはいかがですか?

がう犬
何もしてくれません。
ツラいなら座りなと声を掛けてくれますが代わってくれる事はありません。
自発的にする事はないです。
やりっ放しが普通なので後ろから片付けるみたいな感じです。
本当に皆さんがおっしゃる通り大きい子供ですよ💦

心優・優翔
旦那も気遣ったり家事をしてくれましたが上の娘が、よくやってくれました
階段があると手を引いて一緒に降りてくれたり重たい荷物を持ってくれたり・・・。
旦那は娘に「ママのお腹に赤ちゃんいるんだから、ちゃんとして」って怒られてました(笑)

mik---n
皆様のご主人は優しい方が多いようで少し羨ましいです☆
主人は仕事柄家にいることが多く日中なにかしているわけではないのに、何も手伝ってくれません!唯一お風呂掃除だけはしてくれますが、それも「あー面倒くせーなんで俺がやらなきゃいけないんだ」って言いながらやります。
体調が、悪い時にこそ喧嘩を吹っかけて来て「今体調悪いから」と言っても「そんなの知らねーよ」と言われます!ほんとに悲しいです。

Rika
洗濯したり掃除したりご飯作ってくれたり結構してくれてました。
妊娠初期は悪阻があるし
後期はお腹が大きくなってきて思うように動けないですよね(;_;)
手伝ってくれるとほんとに
助かります。
うちの旦那は褒めると伸びるタイプなんで
言葉ですごい伝えてました!
産んでからも変わらず
手伝ってくれます(*´ω`*)

うるるん
妊娠中は割りと…。
家事をやってくれたり、旦那がごはんを作れないから、臨月の時は外で食べようとか気を使ってもらえました。
洗濯もほとんどやってもらえました。
産まれた現在全くやらないですけどね。
せめて妊娠中は、体を気遣ってもらいたいもんですね。
義母さんとかはなにもいってくるないんですか?
うちは義母さんがいい人で、
『ちゃんとあんたが家事やって、身体労らなきゃダメだよ』と常々いってくれてました。
コメント