![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下痢時の食事や対処法について教えてください。息子が下痢で、消化に良い野菜や果物、飲み物、効果のある食べ物、NGな食べ物など知りたいです。お願いします。
下痢の時の食事などについて教えて下さい‼️
一歳男児、お腹の風邪になり下痢が続いています。
だいぶ治ってきたのですが、2人目にして恥ずかしながら初めて知ることが多くこれを機に色々と教えていただけたらと思います。
下痢のときはそのうんちと同じような硬さの食事にするということを知らず普通に食べさせてしまいました。
消化に良さそうなものを食べさせていたつもりがあまりよくなかったりと…勉強不足を自覚しました( ˙-˙ ; )
そこで、
・消化に良い野菜や果物、飲み物を教えてください!
(今はすりおろしたリンゴ、おかゆばかり食べています)
・下痢に効果のある食べ物はありますか?
(例えば、便を硬くする作用があるものなど)
・逆に下痢のときはよくない食べ物、飲み物はありますか?(バナナもよくないと最近知りました…)
・みなさんがこんな食べさせ方、飲ませ方、やり方などで下痢が改善した、下痢に効果があったなどあれば教えて下さい!
(飲食だけでなく、薬や普段の過ごし方、おまじないなどなんでもいいので教えていただけると嬉しいです)
ここ1週間、息子の下痢が心配で不安になり色々考えたりと私も疲弊してきてしまい少しでもプラスに考えるために勉強したいのでぜひ力を貸してください🙇♀️‼️
- mi(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野菜なら根菜類とかうどんとか茶碗蒸しみたいなのは消化に良いんじゃないですかね。
リンゴや人参は便を固くするらしいですよね。
下痢の時に良くないのはとにかく乳製品でいっさいやらないほうがいいと思います。
乳児の時に長期下痢になると乳糖不耐症でノンラクトミルクとかミルラクトっていう薬を使ったりとかすることもあり。
乳児の下痢はとにかくしつこい、幼児はまだ大丈夫と思うけどお腹下したらすぐ整腸剤で治るまでひたすら飲ませる。回数多すぎたら下痢どめも出たり。
粉のビォフェルミンなら薬局で売ってるから上の子がすごいお腹弱くて買ったこともあります。
![ぱき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱき
うちの息子はお粥とか風邪の時に食べるご飯が嫌いで
普通のご飯食べさせてるのでそこまで気にせず!
乳製品はしばらくはやめといたほうがいいと思います!
下痢はばい菌ができ切るまで
治らないのでお尻が被れないようにお風呂でこまめに洗ってあげてくださいな😊
-
mi
薬を飲ませるために大好きなヨーグルトを使っていました…反省です。
今はすりおろしたリンゴと赤ちゃん用のゼリーを少し混ぜて飲ませています!
アドバイスありがとうございます😊- 6月4日
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
離乳食の初期の様な感じの食材は消化が良いんだろうと思います。
おかゆやうどんも柔らかいほうがよく、お肉よりお魚のほうが良いと思います😊
野菜は大根やかぶなども良さそうですね。
-
mi
ありがとうございます!
さっそくスーパーでお野菜みてきます。
離乳食初期だと飲むように食べるので食べ過ぎが心配ですが今は少しお米の形が残るくらいにしています!!- 6月4日
mi
たくさんありがとうございます!参考にさせていただきます୧( "̮ )୨✧︎
ビオフェルミン買ってきました!
退会ユーザー
整腸剤は腸内細菌補充らしいんですが、下痢してると下から必要な腸内細菌流れて出てちっちゃうらしくて。
気長に整腸剤飲ませながら消化に良いもの与えて乳製品断ってるといずれ治ります😀
私は最初何も知らなくて胃腸炎でお腹下してる時に娘にフォロミとヨーグルトあげてて大変な下痢にしてしまったことがあり完治するのに3週間かかりました😅
早く治るといいですね。