※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
ココロ・悩み

個室と勘違いしていた妊婦さんの中に卵巣がんの患者がいて、院長が大部屋で話すのに驚いた。泣いている患者に対応できず、困惑している。

今(個人病院の産婦人科)入院していて大部屋(5人部屋中4人がいるのですが)みんな妊婦さんだと思ってたら1人さっき卵巣癌と告げられてる方いて泣いている患者さんがいます。

これから紹介状書くからと淡々と事が進んでいて、、、
周りに他の患者さんもいる中で院長が大部屋で話すのってどうなの?ってふと思いました。

その方は今も泣いています。
だからといって私がなにか出来るわけではありませんが

正直びっくりしました。

コメント

mama

産婦人科だから他に妊婦さんがいるのは当たり前ですし
中には中絶とか流産の手術したかたとか
妊婦さんだけが入院してる訳でもないです。
体がしんどいからベットで話をされたんじゃないですかね、、、

  • 𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗

    𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗


    本当そうですよね、、、
    確かに中絶とかしてる人もいますよね‼︎

    ならもう少し声の方小さくして話されたりした方が患者さんのためなのかな?とも思いました😢

    あんな大きな声で告げる事なのか。
    分かりませんが...

    • 6月3日
はなちょびん

配慮ないと思います。
きっと、入院する時だって不安だったと思います。ましてや、妊婦さんと同じ部屋っていうのもストレスはあったと思うのに。
個室が空いてなかったとか、金銭面もあるから個室に入れない場合もありますよね。
ヒドイですね。
その方、辛いだろうな。
私は子宮外の時は、先生に個室にした方がいいんじゃない?って言ってもらいましたもん。

  • 𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗

    𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗


    本当に配慮ないですよね。

    5人部屋中4人なのですが
    ・シロッカー手術の方
    ・切迫早産気味の方
    ・帝王切開予定で張りが多いため管理入院の私
    ・そして投稿でも言った卵巣癌の方

    の4人なのですが...
    自分を含めみんな妊婦さんだと思っていましたが
    卵巣癌と告げられていてびっくりしました。
    また今看護師さんと話ししてる内容を聞いてると転移してるとの事で元は他に癌があったみたいです。

    ならなおさらもっとその患者さんへの配慮あってもいいんじゃないの?って思いました💦

    • 6月3日
ちな

私は流産も出産も別の病院でしてますが、どちらも妊婦さんとそれ以外はわけられていたので、そんなものだとおもってましたが違うところもあるんですね!

私も産後、同じ病室で出産直後の人が病室で赤ちゃんの病気を指摘されていてずっと泣いていたのできもちわかります。
びっくりしますよね。
そして赤ちゃんの事なので、他人事とはいえ私も泣きそうになりました。

  • 𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗

    𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗

    私も流石に分かられてると思っていました💦

    流産した方と妊婦が同じ部屋って普通に考えてメンタル的にきついですしここの病院は配慮が全くない所なんだなと思いました。

    今回の出来事は流石にびっくりしました。
    胸が苦しくなったというかなんとも言えない感情というか、、、
    なにもする事は出来ないけどもやっとしました💦

    • 6月3日