
コメント

ザト
お子さん10月産まれですか?うちもです💟
私は一度復帰してまた産休育休に入りましたが、9時半〜16時半の時短勤務予定です。
ほんとはもっと働きたいんですが、通勤に片道1時間半かかるのでこれが限界です💦

yuika
9〜15時でパートしてます☆
私も通勤に40分かかるのと、扶養内で働いてるため、この時間です。
-
ねね⭐️
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
無理なく育児、家事、仕事とこなせていますか?
私は正社員なので旦那の
扶養には入っていません(>_<)
生活のために長く働ければ働きたいですが
1番は子供に大人の事情で負担はかけたくありません(>_<)- 6月17日
-
yuika
私も子どもの生活リズム優先で動いています。
帰宅後は、ほとんど娘のことだけをしてる感じですね(^^;;
だいたい4時に帰宅して、保育園で汚れた着替えやお手拭きタオルを洗濯機回して、その間に娘の離乳食作り+大人の夕食作り。
5時半には娘に食べさせます。
その後、洗濯物干したり、夕食作りの続き。
7時頃にお風呂入れて8時には寝室に連れて行って寝かしつけです。
正直、掃除が疎かだったり、主人の晩ご飯が手抜きだったりしてますよ(~_~;)- 6月17日
-
ねね⭐️
ごめんなさい下にお返事書いてしまいましたm(__)m
- 6月17日

ねね⭐️
詳しく教えて頂きありがとうございます(*☻-☻*)
やっぱり手抜きになってしまいますよね(>_<)
子供に手がかかる時は仕方ないですよね(>_<)
私も復帰したら頑張りたいと思います、ありがとうございましたm(__)m

ホルン
私は、5月から正社員の時短で復帰しました。
子供は8ヶ月でした。
時間は、10時~16時です。
実際は、9時半頃に会社について16時半頃までいてますが(>_<)
家には18時頃に帰ります。
帰ってからは、子供のご飯を作って、お風呂入れて、寝かしつけてとあっという間に時間が過ぎていきます(>_<)
初めての両立で不安ですよね💦
私も復帰するまでは、不安でいっぱいでした。
ホントにやっていけるのかと…⤵
でも、始まってしまったらやるしかないって感じです(;゜∇゜)
全てをやろうと思ったら無理ですので、自分たちのご飯をサボったりしてますよ(笑)
-
ねね⭐️
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
やっぱり自分たちのごはんを手抜きとかになりますよね(>_<)
私はごはんとか、ある物で
いいですが、旦那に作らなきゃいけないのが面倒です(笑)
どうにか頑張っていきたいと思いますm(__)m- 6月17日

mk3535
時短復帰して、第二子育休中です‼
復帰したときは
8時半~15時半勤務で
両立できましたよ~(^-^)v
終わる時間が早いので
子供が風邪気味なら病院にも
つれていってあげたり
予防接種とかも夕方予約して行ったり重宝しました~(^-^)v
-
ねね⭐️
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
終わる時間を早めにしたら
夕飯とかの準備にも余裕ができますよね☆
ありがとうございますm(__)m- 6月18日
ねね⭐️
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
はい、10月生まれです♡
通勤に1時間半ですか?
それは大変ですね(>_<)
私は職場は近いのですが、
子供のこと、家のことができるか不安です(>_<)
夜も寝せるの遅くなったら可哀相だと思い、時短勤務を選びました
ザトさんは朝とか何時に起きて自分と子供の準備とかしますか?
ザト
私も子どもの生活リズムが不安で、勤務時間は延ばせません💦
私の場合は朝7時に子どもと一緒に起きて、ご飯を食べて準備して、8時前に保育園に送り、そのまま通勤してました。
夜は18時半にご飯、19時にお風呂、20時にベッドに入り、私もそのまま寝てたので、睡眠時間がやたら長いですが、その分疲れを溜めることなく過ごせました💟
ねね⭐️
詳しく教えて頂きありがとうございます(*☻-☻*)
すごいです(*^_^*)
私もそんな風にこなせるように
なりたいです(>_<)