
1歳の息子がお座りして後ろに倒れることがよくあります。同じ月齢のお子さんがいる方、お座りで後ろに倒れることはよくありますか?お座りが安定していないので心配です。クッションを置いていますが、壁や床に頭をぶつけることがあるので心配です。
もう少しで1歳になる息子についてです。
お座りをしていて後ろに倒れることがよくあります。
同じ月齢のお子さんがいる方、
子どもがお座りで後ろに倒れることってよくありますか??
まだお座りが安定してないんでしょうか…?
いつも後ろにクッションを置いていますが勢いよく倒れて壁や床に頭をぶつけるのでヒヤヒヤしてます…😅
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

かすみん
10ヶ月くらいの時はよく倒れていました‼︎
ベビーヘルメット買うといいですよ✴︎
頭一周守ってくれるので、つかまり立ちの時などにも活躍します‼︎

ママリ
月齢同じぐらいです。
大分お座り安定してますが、たまーに後ろに倒れてます😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🌟
布団の上とかだといいですけど、床にお座りさせてるとヒヤッとしますよね😂- 6月2日

ひかり
倒れたことありません😅💦
多分体感弱いんだと思います💦ハイハイしていますか?公園で傾斜のあるところ登らせてあげたり、お家でも階段登ったり、お布団で小山作ってあげたりすると良いですよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🌟
ハイハイもつかまり立ちもまだできません…😖
できないと体幹が弱くなってしまうんですね😥
ハイハイの練習させてますが、うつ伏せが嫌いで泣いてしまいます💧- 6月2日
-
ひかり
ママの上でもダメですかね?
ママが寝転がって胸の上に抱っこしてあげて腹ばい遊びしてうつ伏せ練習してあげると良いかと☺️
ママのお膝の上にお座りさせてあげて、床に好きなおもちゃ置いて拾う遊びも体幹鍛えられますよ✨- 6月2日
-
はじめてのママリ
上に乗せると喜んでくれてます🥰
すぐに自分で起き上がって、立ったりしてますが…😅
なるほど!!🌟
早速取り入れてみます😊🌷- 6月2日
-
ひかり
体幹弱いと離乳食の時に座っていられなかったり、もぐもぐ上手にできなかったり、他にも影響あることもあるので、遊びながら楽しんで鍛えられると良いですね♡
専門家でも保育士でもないただの素人なのでご参考までににこ- 6月2日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🌷
離乳食の時は椅子に座ってくれてますが、丸呑みしている事が多かったです💧
それも関係しているとは…😥
とても参考になりました!!☺️- 6月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!🌟
そんなものがあるんですね😳
探してみます!!🥰