※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっく
子育て・グッズ

幼稚園の対応に不満があり、他の幼稚園も同様か悩んでいます。意見を述べるべきか迷っています。

幼稚園再開!!

で、悩んでいます。
娘が通っている幼稚園、対応が残念すぎる。
・分散登園なし
・ペーパータオル導入なし
・産休の先生が多いから補助の先生撤廃
・マスクの着用は求めるけど、してなくても登園可
・検温はするけど、お休みの目安は家庭に任せる

他の幼稚園もこんなもんなのかな?
マスクは発達障害があってできない子もいるからということらしいけど、、、
補助の先生いなくなったら、発達障害の子たちに先生つきっきりだよね、、、

今まで良い幼稚園だなぁと思って通ってたけど、
この対応は残念。

不安ばかりが残って、通わせるの悩んでいるのですが、幼稚園へ意見を述べてもいいと思いますか?

コメント

mama

お住いの自治体は感染者今もでてるような所ですか?

うちは田舎ですが…
分散登校はなし(自粛中も休園はなしで登園自粛は可能ならで、親の職業によっての区別などもなしでした。)。
ペーパータオルもなし→ハンカチを自分で持ってる
マスクは一応絶対ってことになってますが、外遊びなどの時はしないので、つけたりつけなかったりになるので意味あるのかないのか😅
って状況です!

お休みの目安は常識の範囲内なら家庭に任せるのは当たり前だと思いますし、補助がなくなったのも雇いたくても応募がないなど色々な問題も隠れてる場合もあるので…
そんなに残念なのかな😔っていう印象です💦

意見述べるのは悪いことではないと思いますが…私ならこのレベルならしないです😥

  • べっく

    べっく

    まだ感染者出ている地域です。
    同じエリア内の幼稚園は分散登園で給食もまだ始めていないです。
    近隣の幼稚園保育園との違いがわかってきて、不安になってしまっています、、、

    • 6月2日
はじめてのママリ

公立か私立かでも対応は別れるかもしれませんね。

ちなみに
うちは公立ですが、一応ペーパータオルはありますが基本自分のハンカチです。
産休の先生は居ませんが、もし妊婦さんが居たら自宅待機かと思います。 
マスクは基本絶対ですが、つけれない子もいると思います。
検温は家庭でして37.5度以下なら親が判断と言う形で市の出した方針に従った形です。

意見はしても分散登園や先生の確保はどうにもならないかなぁと思います。
でも、タオルのフックなどは改善されるかもしれませんね。
もしくはもうしばらく自宅保育にされるか…判断は親になるので何が正解なのか不安になりますよね。

  • べっく

    べっく

    coroさんのお子さんの幼稚園は対策なりして、基準もきちんと伝えてくださるんですね!

    対策してくださった上で、これ以上はできないので、不安があれば自宅保育でということなら理解できるのですが、コロナ以前と何も変わらない、むしろ教員は減るし、登園の体温の目安も家庭任せでは、幼稚園を変えるという選択をせざるおえません。

    幼稚園ってどうしても親の判断に委ねられてしまいますよね。
    義務教育ではないのに、現代はほとんど義務教育みたいなものなのに、、、

    • 6月5日
りんご

そこはもう保護者が選択する形では無いですか?この状態で登園するかしないか決めるのは保護者ということだと思います。幼稚園側もできる最大限の状態だと思いますよ。

  • べっく

    べっく

    もちろん感染予防のために休んでも欠席扱いにはならないので、気になるご家庭はそうしてくださいとのこと。
    これまでと何も変わらなすぎて、何を最大限やったのでしょうかという状態です。

    • 6月2日
  • りんご

    りんご

    保育士をしています。
    まずは、ペーパータオルの導入にしても資金がかかります。その資金の為の値上げを気にならないご家庭もあれば気にするご家庭もあります。なので個人タオルです。通達では個人タオルかペーパータオルを使いタオルの共有は禁止でした。
    産休の先生がお休みするのも安全の為ですし、その為に副担任がいなくなるのも仕方がないことだと思います。
    マスクについて、難しい子がいると言うことですし、2週間ほど前ですが2歳未満のお子さんはマスクは禁止、それ以上の幼児に関しては密集した場所では着用を勧めるが屋外の運動等は外すように通達が来ました。大人ほど気管支が発達していないので逆に危険ということです。
    福祉や義務教育ではないので利用するか利用しないかは利用者の判断に任せるということです。園の方でそう決まったのならそんなに問題がある決定ではないと思います。1番は利用者に委ねる形ですし。

    • 6月2日
  • べっく

    べっく

    これまでも個人タオルでしたが、タオルフックが重なり合っていてとても不衛生でした。
    それに自分のタオルでふけていない子もいました。
    産休育休はもちろん取るべきだと思いますが、その先生方はまだ産休に入るのはまだ先の予定でしたが、安全のためとのこと。
    子供の安全面は考えもしないのに妊婦は特別ですか?
    幼稚園なので、2歳児はいません。
    こうなってしまうと、この幼稚園を選んだ親の過ちなのでしょうか。
    お友達の中には対策をしてくれる幼稚園へ編入するという子も。

    • 6月2日
  • りんご

    りんご

    編入も手だと思いますよ。

    • 6月2日