
来年度からの保育園入園に、願書提出時に仕事が必要か、妊娠中の場合の入園条件について教えてください。
保育園に来年度から入れたいと考えているのですが、願書提出時点でもぅ仕事をしていないと入れないのでしょうか?
たぶん願書は11月あたりの提出だと思います。
そして、仕事を探している段階だと保育園には入れませんか?
もしくは、願書提出時点で4月から●●で働きます!と決まってないと保育園は入れないのですか?
あと、もし、例えば、探している状態でも4月から保育園の入園が決まったとして、妊娠して仕事を探せない状態になってしまった場合にはそのまま入園不可能、退園という形になるのでしょうか?
強い口調の方からのコメントはお控えください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 優しくしてください(;_;)
コメント

はじめてのママリ🔰
求職中でも申し込み可能です😌
ただ、就労状況により点数が異なるので、現在勤務中の方の方が入りやすくはなります😶
産前産後の8週はそのまま預けられますが、妊娠初期の段階で退職した場合は2ヶ月以内に就職しないと退園になります💭
自治体によりこの期間は多少異なるので、保育課のホームページか電話で確認してみてください☺️

ポテト
認可保育園はランク、点数になるので、現在働いている>4月から働くことが確定>求職の順にランクが低くなります。
妊娠は、会社に在籍している産休育休なら預けられますが、会社を退職しての妊娠だと預けられないです。
認可外保育園なら、先着順(大体が)なので仕事してない人でも預けられますが、3歳から無償化の対象にならないのでそのまま保育料がかかるところが多いと思います。
-
優しくしてください(;_;)
コメントありがとうございます!
点数なんですね(*_*)
認可外保育園とは…どう言った所なのでしょう?😥無知ですみません。。。無償化対象にならないところなんてあるんですか?!⚡⚡- 6月2日
-
ポテト
認可外は、国の基準(建物が狭いとか園庭がないとかです)を満たしてない保育園で、国の助成を受けてないので、認可に比べて保育料が少し高いところが多いかと思います。
でも働いてなくても預けられるので、そういうところはゆるいかなと思います。
画像に貼りましたが、認可は給食費以外は無償になりますが、無認可だと金額に上限があります。
なので、無償化対象年齢になっても、認可に預けるより手出しが多くなることもあります。- 6月2日
-
ポテト
画像忘れました💦
- 6月2日
-
優しくしてください(;_;)
詳しくありがとうございますm(_ _)m画像までありがとうございます!参考にさせていただきますm(_ _)m‼️✨
- 6月2日

kayo
わたしも同じ状況で、来春から保育園入れる予定です。
私の住んでいる市は、
秋の申し込みまでに内定をもらってないと、
ちゃんと点数は加算されないって言われました。
自治体によって変わってくるので、電話で確認したほうが確実です。
わたしも思ったのですが、
9.10月時点で4月から内定って、もらえるのかしら?と😅
まだ面接したりとか、
就職したいところに電話で聞いたりとか何も動いてませんが、
さすがに、夏頃(私の場合は2人目出産後)から
就職活動し始めようと思いますが、あまり早いと、『え?来春?』ってなりそうですし、
難しいですよね。。。
でもそれが出来ないと、保育園入れられないので、
就職希望先にTELした時に、
話してみようかなと思ってます。
-
優しくしてください(;_;)
コメントありがとうございます!m(_ _)m
そうなんですよね😢今見に行っても、今働いてほしい人を探しているので、4月から?来年の?ってなりますよね😥もし受かったとしても、電話きて断られたら…とか考えてしまいます。。。
お二人目のご出産ももう時期なのですね!おめでとうございます💙では二人目もそのまますぐ保育園へ入れる感じになるんですね?- 6月2日
-
kayo
2人目が来年の4月には9ヶ月になってる予定なので、
そのまま長男と一緒に入れちゃおうと思ってます。
そうなんですよ!
『え?来年?』ってなりますよねw
私が採用する側だったとしてもそう思います…
でも、11月頃には内定してなくちゃいけないって、
どゆこと?って思ってしまいました。
そんな職場あるのか?とw
とりあえず、夏頃から動いてみます!!- 6月2日
-
優しくしてください(;_;)
そうなんですね!(*^^*)
良いですね👍
ですよね😞
まだ動いてもないですが、想定して怖くて動けない…が、動かなきゃですもんね(*_*)(*_*)(*_*)難しい(*_*)(*_*)(*_*)
お互い良い職場と良い保育園に巡り会えますように🌠- 6月2日

初めてのママリ🔰
私の場合は、4月からの就労証明書をもらうのに10月から月1〜2で働いてましたよ😂
会社がそれならいいよって言ってくださったので☺️💡
フルタイム育休明けの方たちも多いので、求職中だと点数は低くなってしまい落選可能性大です😵
これは地域によるので待機児童がどれだけいるか市役所で尋ねられたほうがいいです☺️
保育園が4月の時点で決まったとして妊娠した場合ですが、6月頃に求職中で入ったとしても仕事を既にしていたとしても就労証明書を提出しなくてはならないのでそれが出せればそのまま入園可能、無理なら退園となります💦
-
優しくしてください(;_;)
コメントありがとうございます!
月1~2で働けるところがあったんですね!ハローワークとかで相談してのその職場を見つけましたか?
やはり皆さんがおっしゃる通り、点数なんですね(;_;)
そして、働いてなければ保育園はダメなんですね。。。色々悩みます😢二人目を考えていて…でも授かりものですしどうなるか分からないから。。- 6月2日
-
初めてのママリ🔰
私はハローワークは通さず自分で見つけました!そっちの方が自分で交渉できるかなと思って💡
最初は日数をかなり少なく入りたい、本格的に入るのは4月後半〜5月になるという話は履歴書にも書き、面接の時に話しました☺️
ほんと授かりものなんでわからないですよね💦
でもなるべく入れたい!入れないとちょっと困るとかならその期間は避妊した方がいいかなーとは思います💦- 6月2日
-
優しくしてください(;_;)
そうなのですね!!自分での交渉!!なるほど!!理解ある会社もあるんですね🤔‼️💕
そうですよね⤵️⤵️年も年なので、、、悩まされます(;_;)保育園でなく認定こども園にしたり幼稚園の選択にしようか…色々な選択を考えていこうと思います!(^^ゞ- 6月2日
優しくしてください(;_;)
コメントありがとうございます!
妊娠初期でも働かせてくれる場所はあるのでしょうか?🤔ハローワークで聞いてみようかと思います!それか認定こども園か幼稚園という選択しになってしまうんでしょうか?😭
保育課ホームページみてみます!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
それは住んでる地域や会社にもよりますが、コロナが収束しなければ厳しいかもしれません🤔
収束していても妊婦は無理と断られるケースは多いですね💦
コールセンターや事務員等々なら可能性はあります🤔
私は短期バイトしてました😌
優しくしてください(;_;)
やはり妊婦の新規就職は厳しいですよね、、、😭二人目も考えていて、授かりものですしなんとも言えないですが、色々悩みます~🤔