※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

仕事が続かない理由は人間関係にあり、深く関わりたくないと思ってしまいます。今の職場は良好ですが、立ち話に疲れ、体調も優れません。このまま続けるべきか迷っています。

仕事が長続きしません🥲

私は長くて5年、大体2年以内に職を変えてます。
もっと早い時もあります😶‍🌫️
今はパートで2年経ちましたが
また辞めたくなってきてます…

なんで同じ場所で長く働けないのか考えてみたら
わかったことがあります。
人間関係でした。
1年くらいで人の嫌なところが見えてきて、
あまり深く関わりたくないと思ってしまいます。

本当は休憩1人になりたいけど
人に嫌われたくないと思う気持ちがあるので
一緒に食べようと誘われると断わることがでなくて😥
仕事もいろいろと引き受けてしまい
それが負担になってしまいます😭
自分でも嫌なんですけど八方美人なんですよね😭

今の職場のみんなと関係は良好ですが、
帰る時に毎日立ち話をするのに疲れてしまいました。
(最近目眩など体調が悪いのもあります)
たまに用事で帰りますが
毎日早く帰りたいのが本音です😭

この先ずっと続くと思うので
それもあって仕事変えようか迷っています。
こんなことで辞めるのもったいないですかね?
仕事内容に不満はありません。

コメント

ひまわり

仕事内容に不満がなく人間関係も良好なら私は続けるかな、と思います。
長続きしないといっても5年、短くて2年なら凄いじゃないですか?辞めちゃう長続きしない人って1年も、もたずしていなくなっちゃうと思います。

はじめてのママり

合う合わないはありますが辞めグセは会社にも家族にも迷惑かけてしまうので長く続けられる仕事を見極めたほうがいいと思います

工場の流れ作業とかそれもダメなら内職といった人と関わらない系の仕事はどうでしょう?