
ママ友グループでAがBを特別扱いしていることに悩みがあります。他の友達は平等に接しているため、Aの行動にモヤモヤ感じています。全員と同じ距離感を保ちたいと思っています。
ママ友グループで悩みがあります。
皆ほぼ同じタイミングで仲良くなって全員仲良しという感じです。
AはBがとにかく大好きな様子で皆で遊んでBがいる時は夕方まで遊ぶ。
なんならBとだけ優先的に遊びたがったり遊んでる日は遅くまで遊ぶ。
けどBがいない日にグループで遊ぶと早く切り上げようとして夕方まで絶対遊ばない。
A以外のグループの友達は別に特定の人がいるからって早く切り上げたりしないで全員と平等に接していますが、Aだけその様な行動をするので少しモヤモヤします。
因みにグループ全員皆性格も良く悪口も絶対言わない人達でA以外は爽やかに仲良くしよう!て意思を強く感じます。
Aも仲良くしよう!と意思は感じますし、皆といる時も感じは悪くないのですが、また遊ぼ〜とか調子いい事すぐ言うくせに早く帰りたがるし、Bをとにかく特別扱いしているという漢字です。
ママ友の世界なので仕方ないことですかね?
私としては全員同じタイミングで同じ距離感な人が多いので場を乱されてる?みたいな気持ちになることもあります。
ちょっとAの事その点だけ微妙だなと思ってしまってます。
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

りん
AさんはBさんと特に気が合うと思っているんじゃないかなぁと思います。
グループでの仲だとそういうことってありますよね。自然なことかなぁと思いました😊
他の方とも仲良くしようとしているならいいんじゃないですか?

ママリ
そんなにみんなで足並み揃えなくても??
って感じもします😢💦
まあAはBの事好きなんだな〜とか
Bがいると居やすいのかな〜
くらいに思っとけばいいと思いますよ😋✨
みんな同じ距離で仲良く‼️は無理だと思います😖👍
幼稚園だったり子供同士の性別や相性、お休みのタイミング等何かのキッカケで誰かと誰かが特別に親密になったり〜とかはこの先あると思いますよ😣✨
-
ママリ
一緒にいてもAはとにかくBをよいしょしたり好き!てすぐに言うので私自身そういうのは2人の時にいえば良いのにとか思うのでシラけてました。
全員が足並み揃ってる感じでAだけそういう事してくるので余計気になるのかもしれません。
私自身友情に差をあまりつけたくないので感じるんだと思います。
きっかけがあって特別なのはわかるのですが、皆仲良くしようとしてるのに壁作る必要ないのにな〜と思ってしまいました。- 6月2日

ママリ
依存していたいんでしょうね。
複数グループの中でも固定の位置が欲しいというか。
Bの横は私よ!って感じでしょうか(笑)
内心シラけといたらいいと思います!モヤモヤするなんて時間と思考が勿体無い!
小学生になったらどうせ付き合いは浅くなります✨ママ友って学生の時の友人と違うのがその点ですね!所詮浅い付き合いです。
浅い付き合いを長く続ける方が、縁が切れずにいい関係になりますよ✨
-
ママリ
依存してますよね?そうなんですよ!BといるととにかくBの事褒めちぎったりヨイショしているのを皆でいる時もよく見るのでそんなの2人の時にやってくれよと思ってしまいます。
なんなら私たちはいらないとさへ思われてそうです。Bが私達とも仲良くしてるからしておこうみたいな?
実は小さな田舎に住んでるのでそういうわけにもいかずで長い付き合いになるんです。しかも実は私が1番近所で色々とAと関わりがあるのもありますのでA以外が近所だとよかったのになと思ったりもしました。
最初は全員感じよくて好きだなと思ってましたがAとは浅い付き合いとして見ておいた方がいいですかね?こちらが仲良くしようとして誘ったり誘われたりしてもAは早く帰りたがったりするので壁作られてるんだろうなって困ってました。- 6月2日
-
ママリ
でしょうね!
Bさえいれば満足なんでしょうけど、最初のよしみでしゃーなしで付き合うか!って感じなんだと思いますよ!
見下されてますよね!
実は私も同じ経験した事があって😂笑
うちの場合最終Bが内心Aを毛嫌いしてる事が発覚して(全員でゆるーく遊ぶ方がよかったそうです笑)Bの子供の習い事にことごとくAが真似でついてくるのが無理だったようで。
Aは次第に大人しくなりました😂
私も田舎住みです!でもほんとに、あれだけ遊んでたのに小学生になるとパタンと会わなくなるんです!習い事で忙しいしみんなめんどくさくなるんですよね😂
私はそんなAとはまっったく自分から声かけた事もなかったし、まず仲良くしようと思うのは早々に辞めました!2人きりのLINEなんてした事なかったです(笑)上辺の関係でしたw- 6月2日
-
ママリ
待ってください!おんさん経験済みですか?!経験されたのでお言葉が染みたのですね?!
やっぱりそうですよね?早く切り上げようとしているのがわかったのは最近気付いたのでそこからうーんと思い始めました。
せっかく皆で仲良くしているのだから皆で爽やかに仲良くしてくれれば良いのですがやっぱり私達はBのお付きの者(笑)くらいにしか思ってませんよね?
Aはお調子者で言葉だけは良いのでまた遊ぼう〜すっごく楽しかった!次いつにする?が専売特許です!
その癖早く帰ろうとする意味がわかりませんよね???
見下されてるんですかね、私としてはせっかく仲良くしたいのに壁を作られてモヤモヤと共に悲しいと感じてました。
場を乱しますよねそういう人は。
Bばかりまるで神様か!てくらい褒めちぎったりしてるのも微妙です。
おんさんのところはBさんが気付いていたのですけね?
私のところはBは多分頼られたりするの好きなタイプみたいなので意外と自分1番気に入られてるの喜んでそうです!それは別に良い事だと思ってます!Bは他の人に差をつけたりはしていないので!お調子者ですけど(笑)
田舎住みでもいつか付き合い浅くなりますかね?
Aとは持ち家がほぼ隣なくらい近くて悩んでました。
せっかく近所だからって仲良くしたいなと思って頑張ろうと思ってましたがグループ付き合いのみで終わらせた方が身のためですかね?
今は上部の付き合いどうなってますか?グループ付き合いのみ続行されてるのでしょうか?もし良ければ教えてください!- 6月2日
-
ママリ
そうですよ…経験者です😏笑
うちも同じ!Bの事褒めちぎり凄かったです!
しかもごく当たり前の事を褒めちぎるから腹の中で笑ってました(笑)どんだけ必死やねん!って。
(例、油揚げの下処理の仕方を知ってるBは凄い。と。笑)
Aは、
【私とBとその他仲間達】みたいに思ってるんで、
あんたが主役の世界に生きてる訳じゃないしwって思ってたので、AがBを褒めていてもスルーorすぐ話をかえたりしてましたよ😂いやいや、興味ねぇよ!って。
うちはABCD私の5人ですが、現在はCが遠くへ引っ越してしまって。1年に1回くらいCから、実家に帰ってきたからみんなに会いたいよ〜!の連絡があれば子供抜きでランチに行く、って感じです。上の子達が小学校高学年ですが、入学してからは3回くらいしか会ってないと思います!
まだ付き合い続いてるのが不思議です(笑)Cが言い出さなかったら多分会わないと思います😂
現在ではAも、Bとの2人での付き合いはないと言ってました!
今は5人で浅〜い、ほどよい関係ですね😊
私達は、
CとDと私の3人で、Aはおかしいよね(笑)ってなってたので、シラけ組はみんなAとは上辺の付き合いでした。Bが好きならお好きにしてくださいって感じだったので😂
(それに多分Bが気付いたんですね。Aと距離を置き始めたというか)- 6月2日
-
ママリ
わかります!うちもBが用事があっていけないって日があってでも後で参加できるって連絡来た途端Aはやったー!と大はしゃぎ。
挙句やっぱりBと遊ばないと遊んだって感じしないわ!とBが来た後皆の前で言ってました…普通に周りに失礼ですよね???今までの遊んでた私達との時間はなんだったのか?みたいに思って。その日Aはちゃっかり最後までいました(笑)
うちも勿論油揚げの下処理レベルで褒めちぎってます…とにかく好き!好き!オーラが凄いです。その時私ともう1人は無言です!
そしてBがいない日は普段より2時間は早めに切り上げて帰ります。そして私は帰るけど後は楽しんでねて言い捨てて帰ります…もしかして馬鹿にされてますかね?なんだか話しているとあれ?おかしくない?と思う点が増えてきました!!
やっぱりBとその他仲間と思ってるんですね…確かに友情に差が出ることはあってもここまでされるとイライラしてしまうのですが私はおかしいのでしょうか?今後こんなこと山ほどあると思ってAだけではないとスルースキルを持つべきなのですかね。
多分BはAを嫌うことはなさそうで気付いてても喜んでいると思います。
2人で仲良くするのは良いのですがそれを過度に他の子と差をつけすぎるのは?と思いました。
ABC私の4人でCが私と同じタイプで皆で盛り上がりたいタイプですが、Cはきっと私より心が綺麗でAの過度なB好きにイライラしていないと思います。AはCと遊んでもすぐ切り上げて帰ります。
うちもCが結構遊ぼう!と言ってくれるタイプなので集まります。
AはBさへいれば良いので誘ってきますがB最優先です。
そういえばどの様にAはBへ大人しくなっていったのでしょうか?
あれだけ好き好きしててさけられたら普通なら恥ずかしくていてもたってもいられませんよね?代わりの依存対象がいるとか?距離の置き方も気になります!
Aに誰も近づかなくなったのは皆さん賢いですね。うちはまだ暫くこの関係が続きそうです。自粛も解除になり今後もっと遊ぶ機会も増えそうです。自粛前も週に何度も遊んでましたので悩み者です。- 6月2日
-
ママリ
その、Bがいない日は早く帰るっていうのがファンキーですよね(笑)
あからさま😂
私の時はBがいない日はそもそもAもその場にいなかった気がします😂
スルースキル大事です!
お家が近すぎるっていうのがアレですが…憎しみ合いさえしなければ全然やっていけるので。スルーが得意になるとイライラもしなくなりますよ!笑
うちのAは代わりの依存対象がいるようです!職場の人みたいです、snsでいつもひっつき虫してる感じなので😂
また習い事も全部一緒みたいです😂
誰かと親友ごっこしないと駄目なんでしょうね!
うちのAとBは小学校の学区も違ったので、それで自然に離れれたのもあるかもしれません!- 6月3日
-
ママリ
こういう事されてイライラしない人いるんですかね?
今度私達といる時は早く帰るみたいだから楽しくない?て言ってやろうかとさへ思ってました。
Bがいない日は最初の1時間くらい?は機嫌良く遊ぶのですがその後掌返しみたいに驚くくらい早く切り上げようと帰ろうと帰ろうみたいな発言を会話にまぜてきます!Bがいる時はそんな事ありません!
寧ろBと2人きりだと遅くまで遊んでもらって楽しすぎたわと言ってご満悦発言をSNSでしています。
SNSでもBを褒めちぎって粘着してます!
おんさんのAさんも強烈でしたね…スルースキル持ってるおんさんが素敵です!どうしても、まだイライラしてしまいます。友情に差が出る事はわかっててもあからさまだと皆仲良くしようとしとるのに失礼だなーと。ここを大人にならないといけないんですね。
結婚してるのでもうよっぽどなことがない限りはBに一生依存するつもりなんしょうね。
つまり誰かに一生依存しないと生きてけないんですね。
今はBという依存相手をみつけて必死なんですね。
小学校も全員おそらく一緒なので絶望です。AさへいなければというかAがこんな事しなければ悪くないメンバーなのですが。
スルーしたいです!イライラする自分が悔しいです!嫌味言いたくなっちゃって困ってます😭- 6月3日
-
ママリ
逆に1回言ってやってもいいんじゃないですか!?
Bがいない日の集まりで、帰ろう帰ろう発言された時に、【そうだね!早く帰ろう!Bがいないと寂しいんだもんね!Aは】みたいな(笑)
私なら、【先帰りなよ!うちらはまだ遊ぶから】も付け加えれますね(笑)
あんたがいつもそうやって私達の事は蔑ろにしてるの、知ってるよ?アピールというか。
向こうゾッとするかもですよ。
別に近所でも学校一緒でも、いいじゃないですか。Aと仲良くしなきゃいけない事ないです。私も斜め前のお家の人、娘と同級生ですけど一切関わりないですよ😂
こっちが掌返ししてやってもいいんじゃないですか?事前にCも巻き込めたらいいんですけどね。
私は結構サバサバしてるし何でも言えるから、Bがいない時は来なければいいじゃん?って言ってしまいそうw- 6月3日
-
ママリ
一応はB以外と遊ぶのは嫌じゃないみたいで自然とB以外を蔑ろにする空気読めない?というか自分の気持ち優先な人なんだろうなと思います。周りが見えてない無自覚自己中なのかもしれません。
なので一応私の事もCの事も好き?みたいなんですけどやっぱりBありきで好きなんだと思うので何とも言えないのですが。
皆も好きだけどBだけ私の中で特別!絶対!て常に分けてる感じです。
それで壁作られてるので私やCが仲良くしようとしても線引きされてる様な感じです。
仲良くする必要ないとわかって少し気持ちは楽になりました。
何でそんな仲間外れみたいに蔑ろにするんだろう?て悲しくもあったので!わざわざ向こうから壁作る人に仲良くしようとする必要ないですもんね!
今度あまりに酷くやられた時言おうと思います。
早く帰るときに遊ぶの無理してるなら全員集まるときだけ来てくれれば良いよって。
そんな事ないんだけどな〜と言ってきたらBがいない日すぐ帰るから楽しくないのかと思って!てBを出してみようかなと!
最早前のBが途中参加した時にBがいないと!みたいに言った場面で今までの私達と遊んだ時間はなんだった?て突っ込めば良かったーと後悔してました!その頃はまだあやしい?と思いながらも我慢していたので(笑)
Cはかなり心綺麗なのできっとそんな事思ってないと思います。
出来る事ならCに相談してから話持ち出したいんですけどね。- 6月4日

ahaha
AとBとママリさんの3人グループでそれなら中々きついですが、他にも仲良いメンバーがいるならわたしは気にしないです🤔
仲良くなったきっかけはグループでも、関わっていくうちに仲の良さというか気の合い方には差が出てくるものかなって思いますね😅
わたしも実際、「みんなでなら遊ぶけど、二人きりで遊ぶことはないだろうな」っていう存在がいましたよ(笑)
ただ、Bがいない日に早く帰りたがるなら、Aだけ先に帰ってもらいたい!笑
-
ママリ
4人グループです。Bは多分好かれるのが好きな人でAはとにかく依存したい人Cは皆で仲良く盛り上がりたいタイプです。
4人だから気になるのもあるかもしれませんね。確かにこういうことをされるので私は1番爽やかなCが1番好きだったりもします。でももともと全員好きで仲良くしようとしてるのにAがそういう感じなのでそう思うようになりました。ただCが1番良いだなんてそんな事言わないし別に優先的にCと仲良くしてやろうなんて思わないし態度にも出さないです。結果そう思っただけのことというか、Aが強烈にBを求めるのでそうなっていくんだろうななってきているなと感じました。
グループ付き合いに差が出るのは仕方ないですが、それを露骨にされるとキツイなと思いました。
皆でなら遊ぶけど2人では遊ばないはわかります!でもそれを少人数グループで過度にされると悲しくなりませんかね?
勿論Bがいない日に早く帰るのはその後はCとゆっくり遊んでます!あまりに早く帰るので(笑)
2人きりだとお開きですが!AはCと遊んでても早く帰りたがるのでもしかしたらCと私影では嫌われてるのかもしれないですね?- 6月2日

はじめてのママリ🔰
私にはよく分かりませんが……
みんなで仲良く!と言ってもママさん個別ではこの人とは合うけど~みたいなのがあるのかな?とか。
子供同士相性はあります。
a、b、私で最初aさんと遊ぼうとしてて私がbさんの子供も一緒に遊びましょうか?
私はbさんの連絡先知らないので連絡お願いして大丈夫ですか?
と3人のママが集まりました。
a、bさんは二人でおしゃべり。
私はかやの外。子供達を見ながらぼーと。
bさんはaさんが大好き。
子供も同じ。
帰るときにもbさんはaさんに誘ってありがとう。と話してました。
aさんは聞き上手、誉め上手、bさんはお話し大好き。
しかし、私とは普通。
私なんて会話になぜか気を使いますよ笑
aさんとほぼしゃべりません。
私の中のでは足並み揃える必要はなく子供同士楽しく遊べればいいかな?とか思ってます。
息子に聞いたらbの子供は自分のやりたい事を息子に強要するし一番になりたがるからめんどくさい。と話してました。
なので3家族で遊ぶのは遊ぶけど……
少し減らそうかな?とは思います。
大人数で遊ぶときは子供の相性考えて誘います。
誰と誰で遊ばして男の子多くて女の子1人なら女の子誰か誘うか?とか。
-
ママリ
3人グループで尚且つABが既に仲良いとよくありますよね。私は3人での経験もあります!こちらは完全にABが仲良くしまくってた後でおいでよ!と何故か毎回誘われる様になり参加してたのである程度覚悟して行きましたがAはBばかりと話すしBばかり褒める。ありますあります!
で、なぜか私が空気読んで気を使いまくってました。
ただその2人は断然ABで遊べばいいのに毎回誘ってくるんです。家も近くはないのに。なので疎遠にしました。
まだ0歳の頃だったので相性も何もありませんよね?そんな人に気も使えない様な人が親になったのかと微妙な気持ちになりましたよ。
これもBは気遣いできるけどAは気遣いできない人でした。
0歳児でこれなのできっと大きくなったらもっと苦労するんでしょうね。
意外と失礼な人ているんだなとびっくりしました。- 6月2日
ママリ
AがBに特に気が合うと思っているのは間違いなさそうです!
ただ、こちらが遊ぼうと言っても調子の良い事すぐ言う癖に早く切り上げてくるのでなんならBといるためにグループにいるの?とさへ思ったことがありました。
BといるととにかくBを褒めますし、よいしょしてます。
私自身が友情に差をつけたくない平等に接したい人なので余計に思ったのかもしれません。