
旦那と話し合い、産後2ヶ月で保育園に預けるのを避けたい。下の子を連れて仕事に復帰することは可能かどうか。
旦那が自営業でわたしは専従者として働いています。
この度2人目妊娠がわかり本日息子の保育園の主任の先生に産後の話をされました。
私は本当に無知で今の今まで自営業だと育休がないのを知らずで‥。
産後②ヶ月すぎても息子を普通に預ける予定でした。
そこで旦那と話し合って、②ヶ月で預けることは極力したくないから、下の子を連れて仕事に復帰しようかと話がついたのですが、
この場合、息子は保育園に預けることはできるのでしょうか?
- me
コメント

はじめてのママリ🔰
就労→産前産後の預かり→就労
であれば継続可能です。
産前産後の預かり時間、期間に関しては自治体によって少し異なるので、保育課のホームページで確認してみてください☺️

晴日ママ
うちの自治体は可能です!
自営でも1年は育休と同じ扱いで
短時間保育になるけど預けれます🤔
ですが
私は下の子だけ連れてすぐ復帰し
次男の保育園は1歳になった4月からです!
今回もそうするつもりです!
旦那が自営で専従者です!
-
me
回答ありがとうございます😊
以前も私の質問に答えていただきありがとうございました😊
同じ立場からの回答本当にありがたいです!
保育園から育休制度がなければ、退園となりますと言われたので多分むずかしいですよね!
短時間でも十分なのですが。。
でも、下のお子さん連れて働きながら預けることができること聞けてほんとありがたいです😊- 6月1日
-
晴日ママ
夫婦生活のですよね😂😂
えー
それじゃあ自営の人はみんな預けれないと言う事ですかね🤔
2人目以降は!
動き回る子と動かない子連れての仕事全然違うのに😢
動き回る子連れてたら仕事にならないですよね💦
今回保育園が5ヶ月から預けれるところで
チラッと保育主任に5ヶ月から預ける人いるのか聞いたら
1年はゆっくりお家で見てあげてって先週言われたばかりです😢
次男の時は1ヶ月で復帰し
出血して産婦人科でめっちゃ怒られたので今回は2ヶ月から
復帰する予定です😏- 6月1日
-
me
そのほかもです😊何度か答えてもらってると思います😆
そうなんですよー。。
とにかく預けたかったから、育休あります!って言って帰ってきたけどやっぱりなくて(^◇^;)
うちは、きゅうり農家で私は選別だけなので、どうにか連れて行けそうかな?と思ってますがて‥( ; ; )
五ヶ月からって遅いですね💦
うちは②ヶ月からなのはいいのですが、私が元々保育士してたのもあり預けたくなくて(^◇^;)
②ヶ月からするんですね(^^)たしかに一ヶ月はだめですー( ; ; )- 6月1日
-
晴日ママ
うちは
ハウスでズッキーニ、ゴーヤ
露地でスイカやらっきょう
カボチャ、枝豆、さつまいもなどしてます!露地は趣味です笑笑
出荷出来たらいいな~レベルですが
露地は
3反あるので
私が身軽になったら何か出荷できる作物を本格的にしたいと思ってます😆
私は家で出荷作業が主ですが
家に子供いたら出荷作業出来ません😂
全部B品になってしまいます😂
収穫もですが
子供がいたらハウス連れて行けません😢
特に今からの時期
子供おんぶして入ったら自殺行為です😇
キュウリ今から忙しくなりそうですね😢
ハウスの上にはすぐ国道が通ってるので絶対目を離せないし
農業も立派な仕事なのに😢
前小規模保育園に通わせてた時は2ヶ月からでした😆
今回10月頃からまたズッキーニの収穫が始まるので
ゆっくりしたいですがそんな暇無さそうです☹️
次男の時退院した翌日に旦那がぎっくり腰になり
治りきる前に収穫が始まり
1ヶ月検診翌日から私が受粉、収穫してました😂
ハウス18棟
貴女は馬鹿ですかって産婦人科で言われました😂- 6月1日
-
me
あら❤️同じ農家さんなんですね😊
露地あつくないですかー?
旦那が結婚前にしてたけど、暑そうでした💦
めっちゃいろんな種類してるんですね😆
出荷作業無理ですか?
うちも出荷作業になるかと思うのですが( ; ; )
ハウスは連れて行けないですよね💦それはわかってるんですー
きゅうりは6月いっぱいぐらいですよー(^^)長くても7月中ば。
ほんと農業って立派な仕事ですよねー!なのにこの扱い( ; ; )
18棟?それは危ない( ; ; )- 6月1日
-
晴日ママ
もうハウスより
露地の方が涼しいです😢
今日久しぶりにゴーヤの様子見にハウスに入りましたが
暑くて秒で出ました😂
2歳の次男がいたら
出荷作業出来ません😂
これは?これは?と
作物つんつんして傷付けます😢
農家に嫁いで今月5年目です😆
旦那は就農して8年目です!
私が作物一つだけでは飽きて無理です😂
あ今年はじゃがいも、ピーマン、ナスも露地、ハウス共に少し植えました😍
芋系は子供と収穫できるのでいいかな~と!- 6月1日
-
me
ほんとですかー?
わたしは妊娠してからハウスには入れてもらえず、小屋で選別作業です😆
扇風機はあるし、そこまで暑くないです(^^)
②歳の子はですよねぇ💦下のお子さんなら大丈夫そうですか?
私はまだ二年目です(^◇^;)
旦那は二十年です(^^)
飽きますが、量が多いのできゅうり一本です😆
義母が趣味で畑してるのでよく野菜はもらってます(^^)
じゃがいも、たまねぎ大根、人参などなどー- 6月1日
-
晴日ママ
うちは小屋が使える状態ではなくて💦
扇風機はありますが笑笑
1歳くらいまでならおんぶ出来るので
出来ますよ😆
午前中3時間
昼から2時間おんぶして出荷作業してたこともあります笑笑
足大丈夫かなと心配で小児科行った時相談したら
1日8時間も9時間もおんぶしっぱなしではなく下ろしてるなら大丈夫と言われました😂
ゴーヤしてるハウスに
私の🍉植えてるのでその様子を見たくて入ったけど暑すぎでした笑笑
就農20年目凄いです👏🏻- 6月1日
-
me
うちは私が働くってことで、小屋作ってもらったのできれいです😆笑
おんぶなら大丈夫ですね❤️
できたら一年休みなっていってもらったけど、保育園がだめそうなので、それなら働こうかなと(^^)
スイカいーなぁ❤️
あっ、来年で二十年でした(^^)
大学卒業してからなので(^^)
パートさん七人しかいないんですけどね💦- 6月1日
-
晴日ママ
パートさんいるのも凄いです!
うちは人雇うと休みたい時に休めない、失敗した時に怖いが理由で夫婦でしてます😢
一昨年ハウス新しく建てたので
来年あたりは小屋建てようって話してます😂
18棟の内13棟は借りてるハウスでそこに小屋付いてますが前の人のゴミ屋敷になってて
長靴と扇風機しかおけません😂
ちなみに前の人はキュウリ作ってました笑笑
🍉大玉で2つで6000円が魅力的で始めましたが
市場には出荷出来そうにないです😂- 6月1日
-
me
うちは規模を大きくして、いずれは旅行とか行っても任せられるような人を育てようとしてます😆
うちも一昨年建てました😆今年は家です♪
それはたまらないですね( ; ; )
そうなんですかー?- 6月1日
-
晴日ママ
凄いです😢
家はいつになるやらって感じです😂
ハウスのローンが8年あるので
8年後にマイホームが現実的ですが
長男が小学校低学年のうちに、建てたいです😢
農家住宅憧れます😂
宅地は買うと高いし
農地で土地は探してます😇
スイカは旦那はノータッチで私がしてたのですが
大きいお腹抱えてしゃがむのがしんどく
摘芯とか受粉しなくて
全て自然任せにしてるので
収穫時期も分からず
出荷出来そうにないです😂
200粒植えたので400は取るつもりで120万目標にしてたのですが😂- 6月1日
-
me
すごくないですよー!
うちもハウスのローンがあと8年ありますが(^◇^;)
それこそ小学校に入る前にと思って(^^)
うちは、義母の敷地内に建てますよ♪
農地の方が安いですし、農家の人しか買えないですもんね(^^)
すごーっ!
そのやる気がすごいです!
元々農家に興味があったんですか?- 6月1日
-
晴日ママ
農家は興味無いですが
人と働くのも苦手で😂
旦那と結婚して
数ヶ月で何百万も入ってくるのがすごい!となりました😆
無収入の月もありますが😂
義実家は農家ではないので土地が狭くて😢
300坪で場所もハウスの上でいい農地が出てるけどなかなかです😂- 6月1日
-
me
そうなんですね(^^)
うちも無収入の月もありますが、
年収みるとヤバいですね❤️笑
そうなんですね💦
うちは合わせたら300坪あって、100坪もらって建てますよ😆
わー❤️いいですね(^^)
高いですか?- 6月1日
-
晴日ママ
高くは無いですが
小学校がバス通になります😂
あとは
まだ農業始めてやっと軌道に乗り始めたかなと言う感じで
家という大きい買い物がまだ怖いです😂
農家は48でもローンが組めると聞いたので焦らなくてもいいのかなと思ったり学校のこと考えたり矛盾してます😂- 6月1日
-
me
そうなんですね💦それは考えものですね(^◇^;)
たしかに‥
でも48からだと返すのが大変になっちゃいますもんね( ; ; )- 6月1日
-
晴日ママ
旦那の農家仲間が
48歳で2500万を25年で一昨年住宅ローン組んで
その人は子育て終わってるから大丈夫かなとは思いますが
うちは今年旦那が39歳で
48だと子育て真っ最中で
いつがいいのかなって感じです😢
最悪旦那が働けなくなったら私が他所で働けばいいかなって考えもありますが😂
15離れてるので
48になっても私は33くらい
どうにかなりますかね😂
グッドアンサーありがとうございます🥰- 6月1日
-
me
そうなんですねー!
うちは旦那が40で、35年ローンの予定です(^^)
そうですねぇ‥なやみどころですよね(^◇^;)
若い奥さんなんですね❤️
いえいえ!雑談してしまってごめんなさい💦- 6月1日
-
晴日ママ
こちらこそ
いつも関係ない話すみません😢
周りの農家さんはみなおじさんおばさんで💦
保育園の件どうか上のお子さん通えますように😢- 6月1日
-
me
いえいえ❤️
わたしも晴日ママさんにとってはおばさんですがw
すごいたのしいです(^^)
明日とりあえず、市役所に電話してみます(^^)- 6月1日

me
回答ありがとうございます😊
それはわかるのですが、
上の子だけ預けるのは可能なのかな?と思いまして😊
me
下に書いちゃいました( ; ; )
はじめてのママリ🔰
それももちろん可能です😶💭
me
ありがとうございます😊