※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウキ
子育て・グッズ

10ヶ月検診後、ハイハイで手を突っ張らない赤ちゃん。成長がゆっくりで不安。同じ経験の方、どうでしたか?

10ヶ月検診が終わりましたが、紹介状がでてしまいました😣💦
ハイハイの姿勢をとらず、手を突っ張らないのが気になる。異常というほどの事はないけど、赤ちゃん体操とか必要かみてもらいたいから。とのことでした。
成長がかなりゆっくりな子で、寝返りは7ヶ月、腰座りは9ヶ月目前、ずりばいしだしたのが10ヶ月目前でした。だから、こんなもんかなとおもっていたのですが💦予想外でビックリして、あまり深く考えないようにしてますが、少し不安です😣

10ヶ月で手を突っ張ってハイハイ姿勢とらない赤ちゃん、いらっしゃったら、その後いかがでしたか?

コメント

yuu

10ヶ月のときはずり這いでしたよ
歩き始めたのも1歳半のころでだいぶゆっくりでしたが今では家中走り回ってます
1歳半検診の時に保健師さんに
「この子は自分で行ける!立てる!ってなるまでゆっくり頑張ってたんだねー」と言われてとても安心したのを覚えています
ずり這いで腕の筋力を付けてる最中なんだと思います!

  • ユウキ

    ユウキ

    調べてみたら、パラシュート反射が出てないので再検査みたいです😅
    ハイハイすると手をつくから~みたいな事のようで。ハイハイといわれたんだと💦
    1ヶ月後に再検査なので、それまでたくさんずりずりしてもらって、ハイハイ早く出きるように母も応援をがんばります!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちもゆっくりです〜💦
ズリバイもホント最近です😅
ゆっくりだけど少しずつ成長してるから大丈夫かなぁと思ってます☺️
もう立ってる子とかいるとちょっと焦るというか不安になりますよね〜

  • ユウキ

    ユウキ

    でも始まると凄い高速でずりばいしてくのでビックリしました!赤ちゃんて凄いですね。
    10ヶ月だと歩き始める子すらいるので震えてます笑
    成長ゆっくりだと色々検査にも引っ掛かるし大変ですよね😂
    1才半までに歩いてるといいんだけど~💦

    • 6月1日
せんちゃん

うちの子もっと遅かったです😭ずり這いもせずに寝返りお座り10ヶ月後半、2週間後にハイハイとなりました!急にやる気出たようですが、本当に心配で、、コロナで検診も延期でまだ受けれてないので、自分から療育?というリハビリの施設にも問い合わせてたところでした💦
どうしても周りと比べて不安になりますよね😭すごくわかります。急に出来るようになる!と言われても信じられなかったです😂

  • ユウキ

    ユウキ

    成長ゆっくりな子はいきなりハイハイする子も多いと聞いてたので、うちはマイペースだなーて思ってます😅
    検診もひっかかったのはパラシュート反射が出てなかったからみたいで💦
    1ヶ月後に大きな病院で再検査になったので、それまでたくさんずりばいして早くハイハイしてもらえるようにがんばります!

    急に出きるようになるのほんとに信じらませんよね😂動くんかな我が子...て思ってました笑

    • 6月2日