コメント
ままちゃん
帰ってきてからも「どうだった?楽しかった?」など聞かない方が良いです!
子供から話してきたら、話す程度で!
yuki
バス登園だったら使えないんですが、『ママ1番に迎えにいくね』は朝行きたくないって時に効果的でした!
実際早く行っても1番にはなかなかなれませんが😂
たま
うちは4月に二日バスで登園しましたが
バスに乗った時は無でかなり緊張してましたね。
でも帰ってきたら
幼稚園でしたことたくさん話してくれたので
よかったね、あしたはなにかな?たのしみだねといってます。
明日は久々の登園、
バスでママまってるからねと伝えてるので、
ママ幼稚園いってくるから、まっててね!!と言って寝ましたよ
ちょここ♪
そうなんですね!
参考になります。
ちなみに、何故ですか?
すみません、なんとなく納得はできるのですが、鈍感で(T_T)
ままちゃん
楽しそうにしていたときは聞いてしまってましたが、やはり色々あるのか?聞きすぎてた時は帰ってきてから荒れてました💦幼稚園で我慢(?)している分、家で発散する感じで!
下の娘は預かりで既に幼稚園に行かせてましたが、自分からどんどん話してくるのでひたすら話をきいてます!
私も幼稚園の頃、嫌なことがあってお母さんに言いたくても帰り道に「今日楽しかった?」と聞かれていて、嫌だったことを言えなかった記憶が今でもあります😖💦子供ながらに期待を裏切りたくないというか、、💦
ちょここ♪
なるほど。親が楽しかったこと前提に聞いてしまうと、嫌なことがあっても話しにくくなってしまうのですね。
ありがとうございます!