
元旦那からの養育費は支払われているが、義父から110万円の援助返済を求められている。義父への返済を怠ると養育費が滞る可能性がある。どう対処すべきか?
3月に元旦那のDVで離婚し、今は母子支援施設に入居して生活保護を受けてます。
離婚の際に、元旦那から養育費3万円と取り決め、5月は振り込まれました。
しかし、義父から結婚生活で援助した110万を返せと言われており、月1万円振り込むようにというような内容の借用書ともとれる確認書というものが郵送されてきました。
生活保護を受けてる身でもあり、払おうと思えば払えるんでしょうが、私としてはこんなことにお金払うなら貯蓄に回したいと思います。
厄介なのが、元旦那が養育費を払わず滞った場合、義父が代わりに払うと確約させたので、私がこの義父への返済をしなかった場合、養育費自体が振り込まれないんじゃないかと思っています。
どうするべきですか?
- L116(6歳)
コメント

花子
結婚生活で援助してもらったお金を全額L116さんに請求っておかしくないですか?元旦那さんも使ったわけでしょう?その請求が妥当なのか、無料の弁護士さんとかに相談できませんか?

なな☺
援助してもらったお金は、義父から借りたお金ではないため返す義務はないと思います。借用書もないですし、話にならないと思いますよ!
市町村の無料弁護士相談などはないですか?私も何度か利用してすごく役に立ちました!
-
L116
援助してもらった時、義父はこれは貸してるお金だからねとは言ってました。(将来余裕ある時に5千円とかずつでも返してくれるか、遺産分与の時に差し引いていいんだよみたいな)
ただ、元旦那がタレント業をしてて収入不安定で、実際生活費が全然足りず援助してもらってました。
無料相談のはしてて、払う必要ないですよとは言われたものの、払わなかったら養育費もらえなくなるかもって思うと払わなきゃ...って追い込まれてて。- 5月31日

Anp
基本的に親からの援助は特有財産なので請求は旦那にどうぞ💁♀️でいいと思います!
-
L116
援助したお金がトータル220万で半分の110万を払えと言ってきてるんです...こちらは子供も育てる立場なのに、子供の生活も守らなきゃいけないのに、何考えてんだ?ですよね。
- 5月31日

ママリ
それは弁護士通して言ってきてるわけではなくですか?
パソコンで打った内容ですか?手書きですか?
-
L116
弁護士通してないです!
パソコンで打ってあって、印鑑押してあります!- 6月1日
-
ママリ
L116さんは弁護士雇うつもりないですか?
法テラスなどもあります
生活保護受けてるなら法テラス利用で料金0になるかもです!- 6月1日
-
L116
今、相談はしてて払う必要ないとは言われてるものの、養育費が無くなるのが怖くて...結果的に裁判で貰えたとしても今月来月が貰えなくなったら生活がきついわけで...どうすればってなってます。
- 6月1日
-
ママリ
私なら弁護士やとって払わないですが。
しかも義父からってなぞですね。
離婚した時なんも決めてないんですか?- 6月1日
-
L116
離婚した時、決めてました。
警察沙汰での離婚だったので、子供は当時児相に引き取られてたんですが、警察児相から離婚して県外に住んで落ち着いたら子供返せますって言われて、私も急いで飲みたくたい要求飲んでまで離婚したんですよね。
でもその時は援助したお金は余裕ある時に1000円づつでも返してくれたら!気持ちの問題だから!って言われて、わかりましたって答えたんですが...後に金額決めた借用書的な確認書が届きました。- 6月1日
-
ママリ
その証拠はありますか?
気持ちの問題だからと言われた証拠!- 6月1日
-
L116
レコーダーで録音してます!
- 6月1日
-
ママリ
ぇ、それ証拠になるじゃないですか!!
- 6月1日
-
L116
そうだとは思うんですが...
いや、全然勝てるとは思ってるんですが...それを訴えることで養育費が無くなるのがとにかく怖くて。
訴えるか払うか...そこで悩んでるんです。- 6月1日
-
ママリ
養育費なくならないですよ
今法律厳しくなって
払わなかったら差し押さえできるみたいですよ- 6月1日
-
L116
え?そうなんですか??
- 6月1日
-
ママリ
私もママリで養育費未払いの場合聞いたら今は法律が厳しくなったって聞きましたよ!
それこそ弁護士さんに聞いてみたらいいと思います!!- 6月1日
-
L116
そうなんですね!聞いてみます!
- 6月1日
-
ママリ
前澤さんのTwitter見てみてください!
- 6月1日
-
L116
ありがとうございます!!
- 6月1日

そん
扶養料の確約は口約束ですか?
公的文書で残しておかないと義父からの養育費を取るというのはかなり難しいです。
扶養料調停というのもありますが、弁護士さん自体が経験少ない方が多いみたいで、私は相談した弁護士全てに断られました。
あと義父は110万を結婚生活で援助したという内容の証明は出せますか?
まぁ出せないと思います笑
義父はシカトでいいです
-
L116
養育費は一応確認書として、書面を交わしてます。
援助の証明...強いて言うなら、私の口座に入金してたので、その入金記録くらいでしょうか。- 6月1日

退会ユーザー
同じく生活保護受給中ですが
個人的な借金はわかりかねます。
でも、奨学金やローンの返済は全てストップするはずです。
ましてや絶対に生活保護のお金を返してはいけないですよ!!
一度担当に電話してみたらいいと思います^_^
-
L116
担当というのは生活保護の担当ですか??
- 6月1日
-
退会ユーザー
そうです!
- 6月1日
-
L116
現状は話したんですが...そうですかで終わったんですよね。
相談したら?的なニュアンスでした。
生保の調査員というか担当の人がかなり冷たい人で(--;)- 6月1日
-
退会ユーザー
地域担当の人優しい人にあたるとラッキーですよね😭😭
ケースワーカーさんがなんとかして力借りたいですね!!- 6月1日
-
L116
また改めて聞いてみようと思います💧
- 6月1日
-
退会ユーザー
困りますもんね😱 ファイトです!!
- 6月1日
花子
あと、生活保護費を借金の返済に当てたらいけないんじゃなかったですか?ドラマの受け売りですが。。
L116
援助した総額が220万で半分の110万をって言うてます。
無料の弁護士に相談してて、払う必要はないと言われたんですが...養育費もらえなくなるのが怖くて、払うべきなのか...ってなってるんです。
あと、保護費を返済にあててはダメっていうのはあってます。
請求されて払わないといけないかもっていうのは伝えてますがね。