※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エナリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが昼夜逆転しており、寝かしつけに時間がかかることや昼間はほぼ寝ている状況で心配しています。対策として明るさを調整し、抱っこで寝かしつけていますが、この生活が続くのか不安です。

2ヶ月になります。昼夜逆転してます…>_<…
夜、寝かしつけの時、ギャン泣きがはじまり、本当に時間がかかってます。。最長で寝ても3時間。
昼間は授乳以外ほぼ寝てます。今はまだ仕方ないのは分かってるんですが、このまま昼夜逆転がなおらなかったらと少し心配です。
一応、朝はリビングに連れて行き、顔拭いて、夜は豆電球より少し明るいですが、電気は少し暗めにしてから抱っこで寝かしつけしてます。。このままの生活でいいのか心配ですm(_ _)m

コメント

ゆらママ♡

ムスメもそんな感じでした、、!
2ヶ月半過ぎるか過ぎないくらいで
少しずつ夜寝てくれるようになり
昼間遊んでることも多くなりました!
きっと習慣付いてくると思います!

  • エナリ

    エナリ

    回答ありがとうございます!
    このまま続けて行こうと思います(^_^)

    • 6月16日
そんあ

私も全く同じ状況です!!2ヶ月と10日ですが未だにずっとそんな感じで過ごしてます、、、いつリズムつくのか不安ですよね( ; ; )アドバイスじゃなくてすみません!同じような方がいて嬉しくてコメントしちゃいました!

  • エナリ

    エナリ

    同じですねー。本当心配です(;_;)
    これからゆっくりでも、夜寝るようになればいいんですが。。お互い子育て頑張りましょう!

    • 6月16日