※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
ココロ・悩み

友人関係でのトラブルがあり、A男さんとDちゃんの紹介について悩んでいます。Fちゃんに直接相談せず、Dちゃんに相談した結果、誤解が生じてしまいました。状況を誤解されたくないとの思いから、どうすればいいか不安です。

友人関係です
私は人に嫌われやすいタイプらしく、仲良かった人から急に距離置かれたりと
かなり気を付けてますが言葉足らずだったり何かしら原因があるとは思うんですが

数少ない友人ですが私は狭く濃い付き合いだと思ってます
ここで登場するのが
主人の親戚A男さん、私の結婚式に来たDちゃん、Dちゃんと私の共通の友人←結婚式に来てないFちゃん、私、主人です

海外挙式で主人は外国人です
私の結婚式に来たA男さん、Dちゃんはそこで初対面しました
海外挙式で招待客もほぼ外国人で、日本人は数名で
A男さんは日本語出来る外国人だったので私の招待客を翻訳しながら接待してもらってました
そこで短い時間ですがDちゃんは会話したり何となく過ごしてて

最近連絡してFちゃんが最近彼氏居ないしFちゃんも少し留学経験者で日常会話や、外国人の友人もいてちょっとA男さんと共通することあっていい機会だからA男さんフリーなら紹介したいなあって軽く話して
普通の反応でした

後日A男さんに聞いたらフリーが分かり

DちゃんはFちゃんは家も近いしよく会うんです
私は海外在住中であまりあえてないから
DちゃんにA男さん紹介したい話をしたら
Fちゃんはフリーで彼氏欲しいが、面倒くさい今は恋愛する気ない感じだし紹介はしない方がいいと思う
って意見でした

私は直接Fちゃんに聞けばよかったですが
何故か色々考え過ぎた結果Dちゃんに相談しちゃいました

で、最近連絡した感じ悪そうな反応ではなかったし
FちゃんにA男さん話だけでもどう?ってメッセージしました
まだ既読すらつかないですが

やっぱはじめからFちゃんに聞けばよかったですよね
ホント後悔してます
ウィルスで状況的に帰国出来ないし全く会えてないし
Fちゃんの状況把握も細かくしてないから
ワンクッション挟んでDちゃんに相談しましたが…

A男さんは優しいお茶目な方で日本語がたまに変な所が癒される人で
日本で仕事中で偶然にもDちゃんFちゃんと同じ県に住んでて良かったらと思ったんですが…

A男さんには本人に連絡してから報告するねーとメッセージしてから待ってもらってます💦

私の考え過ぎた結果こじらせるような事になってしまって…
後できちんと説明しますが…
主人にも相談したら考え過ぎだ、直接Fちゃんに聞けばよかったのにと言われて
友人2人に嫌われるかもしれない原因ですよね…
ホント数少ない友人なのにどしたらいいか…

かなり友人関係で色々あって不安です

長くなりましたがアドバイスなど宜しくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

お節介というかありがたい迷惑というか…
良かれと思ってやったことが裏目に出ちゃいましたね。。

普通の反応ってことは内心嫌だけど断れないから普通に反応したんじゃないですかね😅
自分で伝えにくいからDさん経由で断ってもらったのかなと私は思います。

実際のFさんの本心はわかりませんが。


Fさんのことが気になるならまた連絡するといいと思います。
勝手にあれこれ考えて提案して嫌な気持ちにさせちゃったらごめんね。
など、、

  • レモン

    レモン

    まぢかぁぁあ😂
    ってあまりよき分からない反応だったので
    イヤなら大丈夫だよ😅
    って返信朝しました

    • 5月31日
うさ

Fちゃんが最近、いい人いたら紹介してねと質問者さんに言っていたのでしょうか?
その流れならわかりますが、どちらにせよDちゃんに相談する意味は全くなかったですね💦
D,Fちゃんも、それは疑問には思うかもしれません。

紹介してねという話をしていないなら「頼んでもないのに何で?」とは思うかもしれません。
私はかなり気にしないタイプなので、そういわれても気にしませんが、「そこまでしなくても良いのに」と思う人は少なからずいると思います。
A男さんから最近、いい人いれば紹介してほしいと言われていたのならわかりますが💦A男さんからそういわれてたのなら、その旨を伝えればFちゃんは納得するかと。

謝罪するほど?でもないといえばないですし、逆にしっかりとした謝罪はややこしくなるので、軽くごめんねー程度にしておいた方が良いかもしれません。
ただ、私や周りは気にしないタイプなのでそれでも問題ありませんが、D,Fちゃんの性格によっては説明をしっかりしないといけないかもしれませんね💦

  • うさ

    うさ

    あと、普通の反応は、さすがに「頼んでないのに余計なことしないで!」とは言えないので、あえて普通の反応したんだと思います💦
    実際話進めたら、まじかぁ💦って言われたんですよね?
    元々、直近で質問者さんに紹介を頼んでなかったのなら、気乗りしなかったんじゃないかなぁ。
    さすがに初っぱなから断れないタイプの人は、断われないですからね💦
    基本、双方(この場合はF,Aさん)に頼まれてない場合、余計なことはしない方がいいです💦
    人間関係得意な人はうまく立ち回れますが、苦手な場合は余計なことは避けた方がうまくいきますよ!

    • 5月31日
  • レモン

    レモン

    とくにFちゃんは紹介欲しいとは聞いてなかったです
    Dちゃんはよく会うからどうか聞いて見たかったんですが
    どちらにせよ
    余計なことしちゃいました

    一応話の件について2人にはメッセージでですが全て嘘無しで伝えてごめんなさいと謝罪はしました

    Fちゃんはあまり気にしてない様子で
    ただ。Dちゃんは既読スルーでした
    怒ってるんですかね…

    また友人関係悪くなって友人なくしちゃうのかなぁなんて思うと.…
    自分がもう嫌になります

    • 5月31日
  • うさ

    うさ

    Fさんが紹介してほしいといってなかったのなら余計な対応だったかもしれませんね💦

    私がDさんだったら迷惑はかけられてないし怒りはしないです。
    単に忙しくて返す暇がないか、そこまで気にしてなくて返すの忘れてるだけの可能性も十分あります。
    ただ、仮にFさんと紹介についての話になってたとして、Fさんから「話進まないように今は恋愛する気ないと伝えてほしい」と言われてたなら、「せっかくFさんが拒否してること伝えたのにな。」とがっくりくるかもしれません💦
    Dさんの性格が分からないので何とも言えませんが、拒否してると伝えてるのに話進めることには疑問は持つかもです。

    Aさんが直近で誰か紹介してほしいと質問者さんに頼んでたなら弁明できますけどね💦

    質問者さんは人間関係の基本が分からないんじゃないかなとは思います。
    勉強も基本が分からなければあらゆる問題に対応できないですよね?人間関係も同じで、様々な場面に遭遇した時、基本がわからないとトラブルになったりします。
    私の周りでも、やたら人間関係で問題が起きてる人何人もいました。その方たちがそれを自覚している、していないに関わらず、原因はほぼ「その方たちの対応」でした。
    私の友人でも、人との距離感下手で、仲良くなると問題ばかり起きる子いましたよ。一時期は私も距離おいたくらいですが、カウンセリングに行き数年、距離感がとても上手くなりました。
    なので悩んでるならカウンセリング定期的に通うことオススメします。

    この年になると人間関係の基本を自力で正すことは不可能です。そして大人になると、間違っていてもそれを正してくれる人はほぼいません。
    なので、人間関係を円滑にしたい場合はカウンセリングで自分自身を正していくのが唯一の方法だと思います!

    • 5月31日
  • レモン

    レモン

    Dちゃんにも返信が来て
    大丈夫だよってまたFちゃんにまた会ったら話とくねって、
    って言われました💦
    何はともあれ誤解解けて良かったです…
    とりあえず私も連絡する事を距離置いて
    トラベルを回避しようかと思います…

    確かに人間関係に幼い頃からずっと苦労してて
    気づけば幼稚園から専門学生時代までなんだかんだで人間関係大変で、ずっといじめにあってました…
    職場でも一部嫌われたり…
    私はかなり注意深くしてはいますし
    気を付けているのに…
    カウンセル通う方がいいのですかね…

    人間関係が下手過ぎて
    失敗するしで私自身あまりよく分からない気します
    主人にも相談したらもしかしたら家庭環境も問題あったしそれも原因だと思うと言われて…

    • 5月31日
  • うさ

    うさ

    Dさんも気にしなくてよかったです!人間関係苦手な方は頼まれてないことや、仲を取り持つ等はしない方が身のためです💦逆にトラブルになります💦

    いじめなどお辛かったですよね。ただ、注意はしていても人間関係の基本が分からなければ検討違いな注意をしている可能性があります。
    やはり私の周りの人間関係でよくトラブル起こってる方は「よく問題おきるんだよね」といって、自分の何が原因かさっぱり分かっていませんでした。
    大人になると周りは注意せず放置します。なのでカウンセリングは本当におすすめですよ。
    本気で人間関係円滑にしたいなら定期的に行くべきです。自分の何が問題あったのかが分かります。
    大抵は距離感&コミュニケーション力に問題あるケースが多いですが、それもカウンセリングしていくうちに改善していきますよ!

    • 5月31日
  • うさ

    うさ

    ちなみに家庭環境はかなり人間関係と関わりありますよ。
    女性は特に、幼少期の頃の日常生活でトラウマになることが多いです。
    それもカウンセリングしているうちに、解消されていったり、自分気持ちもよくわかってくるので、家庭環境に問題があったならさらに行くべきだと思います。

    • 5月31日
  • レモン

    レモン

    今回仲を取り持つのはトラブルになるのを知れもう2度としたくないです…

    注意深くしてはいましたが
    中学生の頃に両親離婚が即皆にバレて即外されたりと
    未だ人間関係怖くて
    トラウマになってます…

    家庭環境って関わりあるんですね💦
    両親のことだからって関わり無いと思ってました…
    カウンセリングを真剣に考えます…

    • 5月31日
deleted user

FちゃんはAさんを紹介して欲しいと思っていたのでしょうか...🤔
文章を見る限り、そのように思っていないのではないかな?と思いました💦
余計なお世話というか、お節介?というか...

  • レモン

    レモン

    Fちゃんは割と悪くない反応だったので電話では
    だからA男さんにフリーか聞いてFちゃんとは電話しか最近はなしをしてないしメッセージはたまにしますが
    直接よく会うDちゃんにワンクッション相談したって事です
    ワンクッション相談がミステイクでしたが…
    やっぱ余計なことしちゃいましたよね。

    2人には正直に話した方が、良さそうですよね🤔

    • 5月31日
ぶどう

うーむ…。。。
まだFちゃんから連絡ないんですよね?
ワンクッション置く意味がさっぱり分かりませんが、反省されてるのなら、こだわらず、Fちゃんから返信あってから、Dちゃんに相談したことを話すか考えてみてはいかがでしょうか…?
Fちゃんからしたら、Dちゃんに、あなたが相談したことすら知らないかもですし。

  • レモン

    レモン

    朝みたら
    まぢかぁぁあ😂
    ってあまりよくわからない感じで
    今日にでも2人に状況を説明しようと思います

    • 5月31日
deleted user

普通に考えてお節介だと思います😣Dさんに相談するのもFさんからしたら自分の居ない所で勝手に盛り上がられても...て感じですし💦Dさんが言ったFさんの恋愛する気なくて紹介しない方がいい。は、余計な事しないであげてって意味だと思います。それなのにAさんには連絡待たせてややこしくさせたの質問者さんは...😰💦
とりあえず出来ることはDさんとFさんに謝ることじゃないですかね?あと人との距離感はしっかり守ることですね。

  • レモン

    レモン

    ですよね今更ながらお節句ですよぬ🤦🏻‍♀️


    ありがとうございます
    2人に状況を説明します

    • 5月31日
deleted user

私がDちゃんなら、結局Fに直接連絡するならなんで私に聞いてきたのかな😅と思っちゃいます💦
Fちゃんはもし紹介いらないなら、ろろさんに直接断ることも出来るわけですし、ただまだLINEみていないだけってこともあると思いますよ😊

  • レモン

    レモン

    ですよね
    結果的に先ほどちょっと長いですが
    2人に謝罪Lineしておききました

    • 5月31日
deleted user

気になったのは
・Dちゃんは既婚者または彼氏がいますか?→自分もフリーなら同じフリーの友達に紹介しようかなって言われるのちょっときつい笑
・興味なかった場合、面と向かって聞かれたらサラッと聞かれるならまだ流しやすいが、メールってガチ。相手の男性から聞いてって頼まれてるのかな?とか考えちゃいますね。

私なら、旦那さんの友達ならまだしもおじさんかぁ…って気持ちもあります😅
紹介って、こちらが出会いがほしい時意外はけっこう微妙なんですよね…。

  • レモン

    レモン

    Dちゃんは今マッチングアプリで仲良くしてる男性メッセージだけですが
    そちらがいるからあえてしなかったんです

    主人の従兄弟っていっても
    主人の同じ歳でFちゃんとは7つ差になります
    なので実際あったDちゃんはお兄さんって言って接してました💦

    • 5月31日