
コメント

退会ユーザー
お子さんまだ小さいですし、基本母親が親権とります。
金銭的に有利は関係ないと言われました。(離婚したらほぼ皆さん働くし、金銭的余裕があると言うなら養育費も多いかもしれません。そうしたら生活にある程度は困らないと思います)
私も元旦那が親権を譲らなく、色々ありましたが結局私が親権とりましたよ!!

きき
無知ですみません。
裁判で和解とはどういう意味ですか❔

まさラブあさみん
私も、親権争いしました❗
息子が産まれてすぐに調停しました
私も裁判までいき、最終的に裁判の和解で親権は私になりました!
お子さんが、小さいので、金銭より、母子が優先されやすいそうですよ!
-
きき
ありがとうございます🙇
3歳も、まだ十分小さい子供とみなしますよね(゜ロ゜;
和解とは、裁判監が和解を促すのでしょうか?- 5月31日
-
まさラブあさみん
だいたい親権争いで子どもの意思が反映されるのは、小学生くらいらしいです!(地域や裁判かんにもよるかも)
裁判かんが、和解あんを出してそくしてもらいお互いに納得で和解になります!😃- 5月31日
-
きき
詳しくありがとうございます🙇
調停は早めに不成立になりましかか?調停から弁護士頼みますが、ドキドキします。- 5月31日
-
まさラブあさみん
私は、調停から弁護士さん着けました!
不安だったので😊- 5月31日
-
きき
そうですよね😵私もそうするつもりです。特に難しい事など、有りませんでしたか?
頑張ります😊- 5月31日
-
まさラブあさみん
旦那が、親権に執着してて、調停長引きましたが、私が専業主婦でも、親権とれたので大丈夫です😊
精神的に来ますが頑張ってください😊😍- 5月31日
-
きき
ありがとうございました😊
頑張ります☺- 5月31日
きき
調停等もされたのでしょうか。
ありがとうございます🙇
退会ユーザー
調停不成立になり、裁判しました!
でも和解で終了しました。
退会ユーザー
判決だと、勝ち負け?になり、負けが不服があるなら控訴(高等裁〜最高裁)出来ます。
和解だとお互いの合意で終わりにするので控訴は出来ません。
私達はお互いの主張を受け入れつつ、歩み寄って終わらせたって感じです。
きき
もし最高裁迄行ったら、和解を飲まない方が不利になるんでしょうかね…
詳しくありがとうございます🙇