![アメリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ゆるーくやってました😊✨
一歳までは、ずっとおまるでしてました😊
一歳から補助便座、1歳半は普通に座ってました😊
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
トイレで大人と2ケツするといいですよ。
その時、子供を前傾姿勢にすると飛び散りにくいかも。
おしっこ吸う〜パットという商品があると、より衛生的です。
-
アメリ
うちいま 2ケツそれです!笑
最近毎度 朝一おしっこやうんち成功してて嬉しいのと
上の子の時も 飛び散ったりはしなかったです…。
ただ2ケツでずっと支えて抱いてるのがしんどくて…笑
上の子の時結局それで一人で座れるようになるまで乗り切ったんですけどね…- 6月3日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
折りたたみ補助便座、持ってはいますが、この月齢ならまだガッツリ支えが必要だし、何よりめんどくさいー(笑)
家ではおまるです。
ホーロー、IKEAの500円の、リッチェルの椅子型使ってます☺️- 6月3日
-
アメリ
ホーロー洗うのめんどくさいー!笑 2ケツでトイレが赤ちゃんのおしりさっと拭くだけで済むので一番楽かもですね! 折りたたみ補助便座にすると本格的に使えるの1歳過ぎてからになりますよね…。
IKEAの500円の補助便座があるんですか?
リッチェルの空気のお風呂椅子持ってるんですけど、使ってないです…笑- 6月4日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ホーローめんどくさいですね(笑)地味に重い…
夫がいる時しか使わないですよ✌️
IKEAのは軽く、前の部分が高いので、オシッコ場外が少ない!ただ、軽さゆえに、気を付けないとオシッコが入った状態でひっくり返す危険性も(笑)
そうなるとリッチェルのプチポッティというのが総合評価高いですねー
おむつなし育児で使う人多いのも頷けます。- 6月4日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
すみません、話は変わります。
予防接種について答えてらっしゃるのを見かけました。
私の周りはおむつなし育児をしている、いわゆる自然派ママが多いです。
故に、予防接種反対派も、多い。
それについて批判はしませんが、子が後々どんな気持ちになるんだろう?っていうのが知りたいなと思ってましたので、アメリさんの意見、とても参考になりました。- 6月4日
-
アメリ
私がなんちゃってオムツなし育児がしたいのは、オムツ代を浮かせたい うんここびりついたおしりが拭くのが嫌なだけで、自然派では全くございません…笑 インフルの予防接種だけに関しては 予防接種代でR1買って飲もう!とかそんなのはあるんですけど…笑
予防接種もうちは息子達に全部受けてて 実費になる ノロやおたふくも摂取しました! 自分の事があるので😅
私は海外に興味があって 国際結婚してるんですが、外国に行く時予防接種を受けさせてもらってない旨を周りに伝えたところ打ってから行くべき!と 実費になったので10万ほどになりました…
うちの母は食事も自然派だったので 玄米や採れたての野菜を食べさせてくれてましたが料理上手ではなかったのもあり 母との関係が悪く 思春期には拒食症になり悩みました。でもその食事のおかげでアトピーは改善されたと思いますが 給食がすごく美味しいといつも思ってました。笑 ただ高校生になった辺りから(予防接種もこの時期に受けました) すごく風邪をひいたり、扁桃腺が腫れたり、あと中学の時はロタウィルスで入院レベルにもなりましたね…。
子どもの頃は問題なかったんですけど(それでも喘息がひどく入院したりした事ありますが母が病院嫌い(?)でよく放置されてました)大きくなるにつれて色んな問題が出てしまいましたね…笑- 6月4日
アメリ
今日も朝一のおしっこと💩成功して嬉しいです!
おまる掃除が面倒すぎて トイレで抱えてさせてます😂
一歳半で普通に座れるのすごいです! お尻が落ちてしまって外とかでトイレめちゃくちゃ大変だったんですけどどうやって座れてましたか?
ママリ
ホーローおまるにしたんですが、子どもも1人で座れるし、私は結構楽でした😳✨
便器の方に向かって、またぐ感じに座らせてました😊
なので、補助便座関係なく外出先でも座れましたよ😊
アメリ
ホーローおまるいいですよね。オムツなし育児の基本…笑 うちもそうして補助便座なしで 後ろ座りしようかなあ… 私自身子どもの頃そうやってた記憶があります😂
ただ後ろ向きって不衛生なのが気になってしまうので、とりあえず旦那と相談してうまくやろうと思います! ありがとうございます!
ママリ
家だと便座とトイレ周りにトイレ後に必ずするようにしているので、あまり気になったことなかったです😂✨
外だと、たしかに気になって、除菌はしっかりしてましたね😊✨