※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずほちゃん
ココロ・悩み

下の子が夜寝ぐずりで困っています。育児に慣れているけど、上の子との違いに戸惑っています。赤ちゃんの泣き声にイライラし、自分にも腹が立つことがあります。他のお母さんも通る道だと思い、頑張っています。

一人言間隔で吐き出させてください😂
二人の娘が居て毎日可愛いなって思いますが
上の子の時より下の子が夜寝ぐずりなのか泣いて泣いてなかなか寝てくれません😂
2人目なので育児には慣れていますが上の子の時は寝かしつけがすんなりしてた記憶なので
こんなにも違うのかと痛感しています。
最近では夜になるのが嫌なくらいです、、
赤ちゃんにイライラしたらダメってわかってるんですけど泣き声を聞くとどうしてもなんで寝ないのってなってしまいます(´・ ・`)
イライラする自分にも腹が立ちます(´・ ・`)

お母さんはみんな通る道だから頑張らないとなぁ😂😂

コメント

deleted user

睡眠不足ってストレスになりますよね😭
私は逆で上の子の時は全然寝てくれなくて辛かったです😱

暑かったり、安心したかったり、抱っこして欲しかったり、きっとあるんでしょうけど、夜だとしんどさ増しますよね💦💦

まだ生後2ヵ月なので、もう少し踏ん張ったらリズムもできて寝てくれるかも知れないですよ✨

人間だからイライラもしますよね😊!責めなくて良いと思います😊

  • ずほちゃん

    ずほちゃん

    返信ありがとうございます😂

    ほんとに同じ赤ちゃんでも個性がありますね(´・ ・`)

    なみへーさんの言葉をバネにして今日ももうすこし子供と寝かしつけ頑張ってみます🤲

    ありがとうございます😊✨

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互いほどほどに頑張りましょう☺️

    • 5月30日
deleted user

イライラしちゃいますよね😢うちの下の子ももう最初の2.3ヶ月寝な過ぎてもう私崩壊するー!ってなってました、、
そんな時誰かに、赤ちゃんは眠ったらママに会えなくなるかもしれないと思って、眠るのが怖くて泣いてるっていうのを聞いて、、そうだよね、ママいるよ大丈夫よって気持ちになりました☺️
あとはたくさんうたた寝して下さい😖応援してます!

  • ずほちゃん

    ずほちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですか?!😳
    それを聞くと少し考え方というか気持ちのとらえかたが変わりますね!!
    泣いて寝ない時はこれでもかってくらい安心して貰えるように抱っこしなきゃって思いました!!!🥺
    心の闇が少し軽くなった気がします。ありがとうございます😊✨

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当かどうかは分かりませんが、私もこれを聞いてから少し気持ちが楽になったので、そう思うことにしました☺️
    でも無理は禁物ですよ😌赤ちゃんもママも安心して眠れますように⭐️

    • 5月30日