

2児ママ
お小遣いです!
子育てしてるんだから
旦那に自由なお金があるように
こちらも平等にしてほしいものです

はじめてのママリ🔰
3ヶ月から預けて働いてます。
子供が居ることを理由にするなら、保育園に預けて働いて、自由なお金を手にしたら笑顔が増えるかと☺️

ゆり
決まったお小遣いはないので家計から使ってます。
主人の給料は私のお金でもあるので。

まめ大福
働いているので、、
自分の稼ぎ(お小遣い?)から基本は出しますが、お財布が別々なので旦那に請求する時も多々あります💦

退会ユーザー
美容室や遊びなどは、基本独身時代の貯金からです
専業主婦なので無収入です😱
余裕があればもらいたいんですが、ボーナスと誕生月に少し貰えるレベルです💦

退会ユーザー
お小遣いもらっているのでそれでまかなってますが、たまにボーナスに便乗して買ってもらってます!

むさし
旦那も私もお小遣いです!
産休育休入ってからは、お給料満額ないのと今まで程使う機会が減ったので私はいつもの半分にしていますが、来月から仕事復帰なので元に戻そうかと思っています。
働いていかなかったとしても、夫婦は共同財産なのでお小遣いはもらいます!

ねこ
お小遣いはないですがやりくりできる範囲で生活費から買ってます!
たまに大きい買い物がしたいときは旦那に買っていいか聞いて買ってます😄

はじめてのママリ🔰
私はフリマアプリでハンドメイドして今月15000円くらいお小遣い稼ぎしました!
そのお金で出産準備物を買っています♩
私たちの家庭は結構お金がカツカツで旦那にお金頂戴というのも苦手で申し訳ない気持ちになってしまう時もあるので、今少しでも稼げている状況が心のゆとりにつながっています😭
私もハンドメイドするまでは稼ぎたいお金欲しいでも子供といたいという矛盾の中で生きてきて、好きに使えるお金がない辛さでよく悲しくなっていました。なのでお気持ちとてもわかります…

ドレミファ♪
好きな事のレベルによるかなと
友人と旅行なら自分のお金(貯金)
友人とランチは旦那から貰ったお小遣い
生活に必要な服は買って貰うけど趣味の鞄は自分
家計からだせれる範囲ならいいと思いますよ

私は神だ
やりたいこと欲しいものある時は旦那に聞いてからこのくらいの金額だよって伝えてました!
今月やりくり出来るならやっても買ってもいいんじゃない?と言われるので考えてやりくりしてました。
今はパートで収入ありますが一応報告してますよ😌

ちびちびママ
美容代、洋服代ですか?
私は家計から勝手に使ってます🙋♀️

退会ユーザー
働いてるので自分で出してます。
たまに一緒に買い物に行って買ってもらうこともあります。
私は5ヶ月から保育園に預けて働いてますよ☺️

ママリ
結婚に伴い専業主婦となり、0歳児の待機児童300人いて保育園は100%無理です😂
なので旦那が稼いできてくれたお金は家族みんなのお金って認識です😊
お小遣いは旦那が仕事でいない時にスイーツやアイスを罪悪感なしに食べれるようにもらってるので3,000円です😅
美容院や化粧品、服などは家計から出してます✨
ぴさんが子供を見てるから旦那さんは働けますよね?
なので毎月赤字で旦那さんもお小遣いなしで我慢ばかりの生活でないのなら、全く自由に使えないのはおかしいかなあと思ってしまいます😣💦💦

りさ
旦那の稼ぎから勝手に使ってます(笑)
友達とのランチ、美容室や洋服代など。
お小遣いと言う感じに金額は決まってないですが使う前から後から報告はしてますが(笑)
◯◯買った~とか◯◯に行ってくるなど。

ままり
今は育休手当てからだしています!
手当てがなくなれば家計からお小遣いとしていくらかもらう予定です。
早いですが保育園に預けられる月齢ですし、家計から出すことができなければやはり預けるしかないかと。
あとはフリマアプリで不要なものを売るとかですね😭
コメント