
コメント

ママリ
住民税は産休入ったら市役所から納付書が来たのでそれで4期?ごとに支払ってました!会社の給与が無くなるので自分で払いに行かないと行けないと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
今回復帰後どのくらいの期間働いてましたか?
働いてる期間が少ないなら非課税なのかもしれないです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
復帰して、8ヶ月程でまた産休に入りました😭‼️‼️‼️- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月ってことは去年は3ヶ月くらいしか働いてないんですよね?
去年3ヶ月しか稼いでないなら2021.5月までは非課税だと思います
2021.06月から今年の分の住民税とられるけど5ヶ月だとそれもギリギリ非課税かもですよ🙄- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
2019年3月に復帰し
2019年11月に産休に入りました😢
非課税になるかもということですね😍‼️‼️- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
よく読んでなかった
今育休中なんですね😩
それだと今年の6月から課税されると思います😫
なので今の時点では請求きてないんだと思います
会社から請求くるのは1ヶ月遅れなので来るとしたら7月から一年間です- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに課税対象は1月~12月区切りで翌年の6月から去年の分で住民税が発生しますよ
- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
とてもためになりました!!勉強になります🥺
少し安心できました😭😭
ありがとうございました!!- 5月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
一緒の時期に産休に入った同僚は毎月給与明細に記載され、会社から請求されて会社へ支払いに行っているそうなのです😢💦この違いはなんですかね😂💦滞納とかになってないのかとても心配になってます💦
ママリ
そうなんですね!そしたらちょっと不安になりますね😩💦 会社がとりあえず立て替えて後から一括で引き落とされても困ると思うので確認した方がいいかもしれないですね😩
はじめてのママリ🔰
ですよね😭💦
とても不安で💦明日会社に聞こうと思います‼️‼️
お返事ありがとうございます😢✨