※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやまり
お金・保険

結婚式前に旦那の家族から祝儀がないと連絡があり、イライラしています。同居の話もあり、憂鬱です。

こんにちは。
ちょっとお金の話なんですがご意見頂きたく…💧

来週結婚式をあげるのですが、旦那の妹から昨日「車の車検と税金でお金ないから祝儀払えません。笑」
とLINEで連絡がありました…
おいおい「笑」ってなんやねん…💧
来なくていいです。と言いたいです。

私は言葉がでません…
私にゆうことでしょうか?旦那にゆったらいいことだし、手ぶらで結婚式来るとか私には考えられないのです。
お金を出せとわいいません。しかし、常識的に考えてといいますか、もし仮に友人の式でそんな事が通用するのか…

旦那の母も祝儀は出さないみたいで、タダ飯食いにくるだけと考えたらイライラしてたまりませんm(._.)m
わたしは妊娠6カ月でもーストレス与えて欲しくないのにぃm(._.)m

それぞれ家庭環境は違うと思いますが、今から同居の話も言われもー参ります。
結婚は難しいですね…
式前なのに、結婚式が全く楽しみじゃない…
旦那の家族に会いたくない…
憂鬱です…

みなさんはこんなお金のイライラやトラブるみたいなの、結婚式でありましたか?m(._.)m

コメント

らり

ありましたよw
義母さんなくてもらえてないまんまですw
旦那側親戚のかたはちゃんと10万あったしあたしの親でも式前に家に祝儀持ってきてくれたのにw

  • みやまり

    みやまり

    わたしの親もちゃんと包んでくれました…
    もーほんとに青ざめます…

    • 6月16日
ゆーちんママ*.

え、払えませんって通用しませんよね。
せめて3万ぐらいは、、、と思っちゃいました。
義母も払わないところを見ると、この親にして子ありって感じですね。
お金ないとかそういう問題ではないし、引いちゃいました。ごめんなさい。
わたしなら義母の誕生日もなにもしたくないし妹さんが結婚出産となってもなにもしたくない(笑)

  • みやまり

    みやまり

    引きますよね。笑
    わたしもドン引きです…
    ほんとにこの親にして子ありです。
    絶対なんにもしたくないです…

    • 6月16日
いちママ

私の結婚式でもみやまりさんと
同じような感じでした(^^;
旦那の妹はシングルで2児のママ。
お祝儀はありませんでした、。
なのでもちろん引出物はなし。笑
その挙句、旦那の親戚で
夫婦で出席してくだったんですが、
まさかのお祝儀は3万円で
こちらから交通費として
3万円渡していたので
その夫婦に対しては
完全に赤でした(;▽;)
結婚式って常識とかそういった
人柄みたいなものがみえますよね(笑)

  • みやまり

    みやまり

    妹さんも二児の母なんです。
    急に式が決まったわけでもないのによくそんな事が言えたなとおもいます。
    私なら恥ずかしくて言えません。
    うちはお車代は妹には払わない事にしました。もちろん引き出物もなしです。笑

    • 6月16日
ままり

祝儀払えないって意味がわかりません。お祝いの気持ちが全くないですよね。
上の人も言っていますが、引出物なしでいいじゃないですか?o(`ω´ )o

私の結婚式でも実姉、義姉共に祝儀はありませんでした。引出物は確か用意しませんでした。2人とも自身が結婚してなかったからなのかもしれませんが、実姉は結構いいレンジを買ってくれましたが義姉は趣味じゃないティシュケース1つ頂きました( ̄O ̄;)結婚のお祝いのプレゼントかどうかもわからない感じでした。

あと、旦那のいとこ夫婦と子ども2人が出席してくれましたが祝儀が2万はビックリしました。友だちでも3万の子がいるのに(´Д` )

  • みやまり

    みやまり

    親を見て結婚しろとゆうのはほんとですねσ(^_^;)引き出物なしにしました…
    なんにもする気なくしましたほんとに…
    ストレスだらけでお腹の子が心配です。
    夫婦で2万て舐めてますね!
    考えられないのです…💧
    一般的とゆうのがもーわからなくなりました…

    • 6月16日
ミニーちゃん♡

お祝儀払えない意味が
分からないですね!!
私も上の方と同感で
引出物なしでいいと
思います😑💦

いつら向こうの誕生日とか
娘さんの出産がしても
あげたくないですよね!!
ほんとびっくりしますね😤😤

  • みやまり

    みやまり

    なんにもしたくないです…💧関わりたくないです…
    他人と家族になるって本当に大変ですねσ(^_^;)

    • 6月16日
あやもか

うちも、旦那の母親は娘と連盟で3万でしたよ!妹ちゃんも立派な社会人なんですけど(ㆀ˘・з・˘)
長男の結婚式なのに!!
おばあちゃんも3万でした!びっくりですよね( ̄∀ ̄;)

自分の親は100万、ジジババは30万包んでくれたので、旦那に内緒にして自分の貯金にしました!笑

  • みやまり

    みやまり

    私も自分の親からのは自分の貯金にします。笑
    なんか、旦那が可哀想な気もしますほんとに…

    • 6月18日
まりも

今みて信じられないと感じてしまいました('◇'`)
いくら旦那さんの妹でも親しき中にも礼儀ありだと思います!お祝い事なのでちゃんとしてほしいですね。旦那さんのお母さんからももらえないとのことでしたが、結婚資金も全額自分たちで払うんですよね?それなのに御祝儀なしだなんてほんとに祝うきあるのかな?って思ってしまいますね(´・・`)

うちの場合は両家ともに150万づつはお祝いでくれて、引越しとかもあったのでベットや食器棚、ソファー等も買ってくれました(^^)

  • みやまり

    みやまり

    腹の虫がおさまらないので、妹に直接言いたいこと言ってしまいましたσ(^_^;)
    お金の事でもめるのはほんとに嫌なのでしんどいですね。
    たぶんそれが普通のお祝いなんでしょうね。笑

    • 6月18日
あこ

私ならそれなら来なくていい、と行ってしまいそうです。
あまりにも非常識すぎと思います。
これを期に疎遠にしてもいいと思います。

  • みやまり

    みやまり

    来なくていいです。までは言えず、遠回しにしか言えませんでした…
    もー今後のお付き合いの仕方は自分の中で決まりました。疎遠に持っていきます!
    出来ることなら一生顔もみたくない…

    • 6月18日
☆+

結婚式トラブルあるあるですよー!
うちは御祝儀返せでしたね。旦那さんの弟が芸人でお金なく、でもそんな中用意して出してくれました。そしてその弟の相方も余興で招待していましたが、旦那さんとも私とも面識がありません。そんな中参加となったのですが、式当日に義母から御祝儀返してあげて、と旦那に連絡があったようです。こちらは式当日で忙しく考える隙がありませんでした。なので言われるがまま返金しました。思い出すとイライラしてきます。食事や引き出物で2万は必要経費です。なので2万は貰う必要があったのに。

結婚式は色んな人の本当の姿が出ますよね...

じぇしー☆

わたしは元旦那の結婚式の際身内のパーティーみたいのをしましたがご祝儀払えないから行かないと言われさらに結婚式当日きたメールが残った料理持ってきてでした。笑
結局そんな親にこの子ありなのでうまくいかず離婚しました。笑