
昼寝がまとまってできない9ヶ月の息子について相談です。朝寝や夜は問題ないが、昼寝が1時間程度で起きてしまう。リズムを整えたいが難しい。昼寝前に遊んでみても上手くいかず、イライラしてしまう。
どうしたら昼寝をまとまってしてくれるようになりますか?
もうすぐ9ヶ月の息子は昼寝が長く出来ません。
朝寝は30〜40分
昼寝は2時間半させたいのですが1時間ちょっとで起きます。
そこからはずっと抱っこ紐…。
本当に稀に2時間くらい寝てくれます。
夜は20:00〜6:00まで寝ています(2回ほど夜中起きます)
朝寝と夜は問題無いのですが
とにかく昼寝がまとまってしてくれません…。
もうそうゆう個性だと思う方がいいのでしょうか
ネントレしてみても、1人にしたら
ひたすら遊んでるだけです。
昼寝前は散歩に連れてったり、一緒に遊んだり
体を動かすようにしているのですが
上手くいきません。
私が意地になりすぎでしょうか?
6:00頃 起床
9:00〜30頃 朝寝
13:00〜15:30頃 昼寝
19:30〜20:00 就寝
このリズムを目指しているのですが
難しいのでしょうか。
なかなか上手くいかず、イライラしてしまうのが
とにかく辛いです。
- こにたん(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みんみ
保育士をやっているものです!
絶対にお昼寝は2時半しなければいけない!という決まりはないので、
1時間でもぐっすり眠れているなら問題ないと思います!
保育園でもお昼寝が長くできない子や、途中で起きてしまう子もいます。
日常生活で、お昼寝後にぐずったりしないのであれば、
個性として受け入れても大丈夫ですよ☺️
もう9ヶ月なら、朝寝をもう少し短めにしてみたら
お昼寝寝るかもしれないですね🤔

退会ユーザー
その子のリズムなので
難しいと思います😅
合わせてあげるしかないですね。。
-
こにたん
寝てくれる日もあるのでついつい
辛くなります…
期待してはダメですね😖💔
その日、その日で違うことをもう少し分かってあげないとですね💦
反省です。- 5月29日

あくるの
そのくらいの月齢の時は息子も昼寝30分〜1時間でした!
19時くらいにはもう寝てて、5時起きとかでした😂
食事が3回になったり外で遊ぶようになったらだんだんリズム出来てきましたよー。
今は13時半〜15時半の間で1〜2時間寝ます。
今日は午前中たくさん歩いたからか2時間ちょい寝てくれました🤔
-
こにたん
そうなんですね!
きっと気づいたら自分でまとまって寝るようになるんだろうとは思うのですが、なかなか焦ってしまいます😭
やっぱり日によってお昼寝も時間がバラバラなのは当たり前だと、分かってあげないとですね💦- 5月29日
-
あくるの
私は昼間はもうしょうがないもんだと思って、夜まとまって寝てくれるならラッキー!って感じで過ごしてましたよ🤗
寝てくれないと家事できなかったりするからもどかしいですよね💦
そのうち一人遊びも上手くなると思うので、焦らなくて大丈夫ですよ☺️- 5月29日

はじめてのママリ🔰
昼寝させたい理由は何ですか?
こにたん
保育士さんからのコメントありがたいです😭
一日のトータル睡眠時間が気になってしまうのですが…
13時間未満でも問題ないのでしょうか💦
ねんトレ本を参考にリズムを作ろうとして、スケジュールを立ててるのですが…
同じように行くわけないと分かってても
なんだ辛くなってしまいました😭
みんみ
その子、その子で違いますし、無理に寝かせようとして
逆にお互いストレスになってしまうくらいなら、
寝ないならいいや~くらいの気持ちで寝てくれたら
ラッキーくらいでいた方が
楽だと思います😂
本とかでは、こうした方がいい!みたく書いてますが、
みんながそうできてたら苦労しないですよね…
気負いしすぎないでください☺️