
コメント

もち
手伝うというより手術になればその日は私は何もせず旦那が全てすると思います。
そういう人って自分が経験しないと分からないですよね。
お子さんが発達障害なら親にも可能性はありますよね。
そういう時はあなたが手術の時も日帰りだからと仕事行けと言おうか?と言ってみるといいですよ。

ayami✩.*˚
手術の説明とかもしてて、その感じなら
ちょっと人としておかしいかなと
思います😣💦💦
なので術後はこういう症状で
何日間は安静だからと説明を
再度します😅
-
ゆうごすちん
術後の注意点は現時点では医師から聞いておらず、同じ手術をした人に安静にしたほうがいいと聞いて伝えましたが、術後の同意書も読もうとしなかったです…。
やっぱり人としておかしいですよね😥- 5月29日

はじめてのママリ🔰
お前も手術したら?頭の。
って言います(笑)
うちの旦那は
逆に私超絶やる気なのに
俺がするからおいといてー
タイプですが(笑)
-
ゆうごすちん
それ言ったら逆ギレしますね。
今は余計なストレス溜めたくないです。- 5月29日
ゆうごすちん
旦那は想像力も欠如してるので"もし自分が"とは考えられないと思います😥
末っ子出産時に私の出血がひどくて、輸血しないと命の保証はできないと言われた状態でも、1週間の配偶者出産休暇をもらったにも関わらず、子供の送り迎えのみで家事は全くせず「あーゆっくりできた!」と言ったので耳を疑いました。なので退院後、家事もしないといけなくて貧血がひどく寝つきました…。
こんな相手と結婚したのが虚しいです。