
育休取得予定の産休中、退職を考えています。育休取り消しで退職した事例や、国民保険から扶養への移行について教えてください。旦那は公務員です。
現在産休で、育休も取る予定なのですが
状況が変わり、このままやはり退職
しようかと考えています。
(状況が変わった件の話は省きます🙇♂️)
育休は取る前提で会社では
話が進んでいたのを、後から取り消して
退職したケースの方はいますか?
また、会社が社会保険ではなく
各自、国民保険へ加入させているとこで、
退職後は旦那のとこへ扶養へ入ろうと
思うのですが、元々国保で自分で
払っていた為、産後に子供の扶養手続きを
してもらう時に私の扶養もしてもらう形
でもいいでしょうか?
ちなみに旦那は公務員(教員)です。
無知で申し訳ございません🙇♂️
色々あり、少し混乱しているため
何かわかる事がある方いらっしゃい
ましたら教えてください🙇♂️
- まぐまぐ

ちびじんべえ
私は出産後に長男に持病があることが判り、入退院を繰り返して職場に迷惑を掛けることを懸念してしばらく悩んでから退職しました。
保険の件は退職してご主人の扶養家族になるタイミングでいいと思います。
コメント