※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ou
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について悩んでいます。ネントレは必要でしょうか?要望を聞いています。

ネントレって必要⁉️
教えてください❗️

生後六ヶ月、修正月齢四ヶ月の娘がいます。

寝かしつけは
19時ごろにお風呂に入れ、
その後の授乳で寝落ちのパターンで
毎晩20〜21時ごろに寝ています。

一ヶ月ほど前までは
朝まで通しで寝てくれていたのですが
ここ最近は睡眠退行なのか
授乳後お布団に置くと背中スイッチが発動、
夜中も二回ほど起きてしまいます💦

夜中に起きた時も
おっぱいを咥えさせて
寝落ちするまで待っています。

そこで質問なのですが、、
ネントレは必ず必要なのでしょうか❓
しなかったという方、いらっしゃいますか❓

早産だったため、
二ヶ月一緒に生活ができていなかったので 
泣いてもなるべく甘えさせてあげたいと思う気持ちがあります..😓

コメント

deleted user

私は必要だと思わないです☺️その頃から夜は何回か起きるようになりましたが、そのうち勝手に1人で寝て朝まで起きてこなくなったので無理にする必要ないのかなーと🤔

nari

ネントレっていまいちよく分かんなくて、結局調べることもなく今まできました😂

息子の場合は、よく寝る1人で寝る子だから必要ないって思ったのかもしれない🤔

だから結論、ネントレはしませんでした!

のん

別に要らないと思います☺️嫌でも大きくなるにつれ、勝手に1人で寝るので😅
私はネントレという言葉自体があまり好きではないです😅

寝る環境を整えたり生活リズムを作っていくことだけしています☆

はじめてのママリ🔰

ネントレしたことありません😆
GWまで完母でやってきて、寝かしつけは基本的におっぱいでした。
その頃から睡眠退行なのかうちの子も背中スイッチが凄くて、抱いたまま寝たりお腹の上で寝たりして大変だった事もありますが、ずっと続くわけじゃないし今ではいい思い出です😂💕

おっぱい大好きで断乳させてしまって可哀想な思いをさせてしまいましたが、妊娠がなかったらまだおっぱいで寝かしつけてたと思います🤣💕
私は今の内はしっかり甘えさせてあげて良いと思います😊

さやか

私はネントレしました!
必要、不必要はそれぞれの考え方なのでどっちでもいいと思います🙆‍♀️
ネントレをしてる=甘えさせてないではないと思います。
起きている時にしっかり接して愛情を注いであげればいいんですよ✨
あくまでもネントレは赤ちゃんが自分の力でで寝る力をつけるためのもの。
いつかは1人で寝るようになるのはわかってますが、ネントレによってそれが早く習得できます。
おやすみ、といって1人ですんなり寝てくれて、次起きるまでの間に家事やしたい事を済ませたり、1人で一息つく時間を過ごして、赤ちゃんが起きてる間はしっかり赤ちゃんと過ごしています(^^)
私はやってよかったと思います(^^)

ともぞう

私の息子も絶賛睡眠退行中で、1時間おきとかに夜中起きます!抱っこか完ミなのでおしゃぶりで寝かし付けていて、抱っこが多かったのですが、さすがに起きまくるのでおしゃぶりをたくさん活用してます!私もネントレ考えましたが、するならこちらの言ってることが分かってくる月齢になったらでいいなと思いました!今は寝る時間起きる時間固定してあげて、寝る前のルーティンや毎日同じオルゴールかけるとか、生活リズムをきちんとしてあげていればいいのかな?と思ってます!抱っこは重くなってきてきついですが、抱っこできるのも今のうち😊
泣かせるネントレまでは必要ないかと思います!ゆるーく、ギャン泣きしてなければ、トントンし続けてみるとこ私はそんな感じでやってます!たまーにそれで寝てくれます☺️
あと睡眠退行は終わるのを待つしかないですよね😅昼間その月齢だと2時間起きてたら1度寝かせるといいみたいです!それでうちはさすがに1時間おきはなくなりました!疲れていると睡眠退行が激しくなるみたいです!