
コメント

らぷんつぇる
年子じゃないけどその気持ち分かります!
わたしももう少ししか二人の時間ないのね、って思って優しくしようと思うんですが、暑いのとお腹大きくなってきて心の余裕がなくて、すぐ怒ってしまいます(;_;)
イヤイヤ期、赤ちゃんがえりでぐずぐずも多くて大変で、大きなお腹で脱走した息子追いかけたりほんとヤバい!(笑)
でも、優しくしなきゃーって思います(^^;

柊ママ
これから年子で2人目を出産します!!
そろそろ正産期で、我が子と2人のときに何かあったらと思うと不安です(>人<;)
2人で過ごすのもあと少しと思いながらも、お腹重いし、切迫気味だったこともあり、精神的にも身体的にもいっぱいいっぱいでかまってあげられないときもあり、日々反省してます(T_T)
産後、身軽になったらたくさん遊んであげたいなと思っています!!
まだ年子育児はじまらないのにコメントしてしまいました😱
お互い出産に年子育児に頑張りましょう!!
-
きーのこ
ありがとうございます!!
確かに、上の子と二人きりの時に陣痛とかきたら怖いですね((( ;゚Д゚)))
それも考えとかないといけないですね💦
私も毎日反省してます…
年子育児おだがい頑張りましょうっ♪- 6月18日

アンパンしゃん
私も13日に2人目を出産しましたー!上の子は1週間前に1歳になったばかりです!
私も上の子と2人でいるのがあと少しだと思うと切なくなって、お腹大きいのにすっごい遊んでました(´∀`*)!
出産したあと、上の子・下の子の成長が見れるなんて…幸せだなーなんて今は思ってます!

...yuka...
私自身は妹と年子ですが、
母いわく「あんたは先に生まれてきた1年を全くリセットして赤ちゃんからやり直した。」と言われました。
赤ちゃんからミルクを奪って飲んでから、空の哺乳瓶を赤ちゃんの口につっこんだりしていたそうです。
母は気づかなかった最初は「この子よく飲むなぁ。」と妹に思っていたそうです(笑)
赤ちゃんがえりがひどく、母以外の誰かが妹をだこうものなら激怒していたそうです。母はおっぱいをあげなきゃいけないから、妥協していたそうですが(^^;
私は3歳差で二人目を出産したので年子ではなかったですが、やっぱり妊娠中でもずっと上の子のことばかりでお腹の子の事を考えられる時間もあまりなくバタバタしてました。
でも、お腹が大きくなってきて出産が近づいてくると、私が切なくなってきて、二人の時間がなくなるからと、毎日とても抱きしめて寝てました。
上の子の心の準備もあまり出来てなくて「赤ちゃん嫌い。出てきちゃうから。」とか言って赤ちゃんがえりもしてました。
でも、不思議なもんで全然うんともすんとも陣痛がおこらなかったのに、上の子が「赤ちゃん出てきていいよー。」とふいに言った夜に陣痛が始まりました。ミラクルです(笑)
おまけに出産に上の子が立ち会ったためか、生まれた瞬間からしっかりお姉ちゃんになり、赤ちゃんは自分のものだ、と主張しながらかわいがってます。
上の子のためにもう一人。と思いながら不妊治療とつわりと陣痛、耐えて本当に良かったと思っています(。•ﻌ•。)
きーのこ
ありがとうございます!!
私も優しくしよーって決めてたのですが、実際お腹が、大きくなるにつれてきつくなってきてイライラあたってしまってます(T_T)妊娠中の睡魔も襲ってきて…(  ̄▽ ̄)
でも、二人きりの時間わずか。。寂しいといつも、矛盾してます(-_-;)