
育休延長の相談で、上司に相談したかったが無神経な返答で落胆。やる気喪失。
東京在住です。
育休延長についてです。愚痴です。
4月から保育園入園、仕事に復帰予定でしたがコロナによりずるずる育休を延長し、緊急事態宣言が解除されましたが保育園からは6月も登園自粛のお願いをされているので、職場に7月からの復帰にさせてもらうか相談の連絡をしました。
すると、あなたはどうしたいの?と言われたので
育休を延長して登園自粛できるならそうしたいし、6月から慣らし保育を始めて月の途中で仕事に復帰したら半月分いくかいかないかくらいの給料から社会保険などが引かれほぼ手元に残らないだろうから、それなら7/1から復帰にしてもらう方がありがたいという旨を伝えました。
そしたら、じゃあそうすればいいんじゃない
と言われました。
なんか、言い方ひどいですよね。
1人で決められる事ではないので上司に相談してから決めたかったのに。そもそもコロナのせいでこうなってるのに。
4月5月と保育園休園のため育休延長のお願いをする度にわたしのせいみたいな言い方をされていてただでさえ連絡するの億劫だったのに今日このようにあまりにも投げやりな言葉を言われて悲しいというより感情が無になったというか、、、
「ありがとうございます、そうさせていただきます。お時間のない中ご相談してしまいすみませんでした。」とだけ送りました。
仕事は好きだし同僚も好きです。
ただ今日で一気にやる気なくなりました。
質問ではなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰

Y.Y
それはあんまりですね😭
わたしは保育士の立場なので、育休を延長して復帰を遅らせ、自粛に協力してくれた保護者にはとても感謝しています🙇♀️
これから戻ってきてくれる大切な仲間という気持ちを忘れないでほしいですね😭😭😭

ママ
お気持ちよくわかります。もう少し寄り添った言葉が欲しいですよね。現場(?)は現場で大変なのかもしれないですが…。
これから復帰というだけでやっていけるかとか不安な気持ちもあるだろうし、保育園も登園自粛になってしまって大変な中なのになんか気分が落ちますよね😢

退会ユーザー
自粛させたい保育園と復帰させたい職場の板挟みで辛いですよね😵私もこの春復帰で少し延ばしたのでお気持ちすごーくわかります😥
でも職場が直接保育園とかけあってくれるわけではないし、保育園の事情を知ってるわけでもないし、何よりこどもを守れるのは自分なので、意志を貫いて正解だと思います🥺!

かおり
わたしも4月から度々自粛が延長なる中で、昨日また6月も自粛をお願いします。と市から連絡が来たので職場に相談したら、まだ再開してないの?うちはもうしてるけど。ちょっと考える。
と言われました💧なんか申し訳ない+本音が見えなくて対応に気疲れします。。
コメント