
赤ちゃんが泣き止まないのはなぜ?ママが抱っこすると泣きやむのは嫌いなわけではなく、辛い気持ちからくるもの。頑張っているのに理解されない辛さを感じているようです。
私が抱っこしてても泣き止まない時
母が抱っこするとすぐ泣き止むなんで?
ママのこと嫌いなの?
こんなに頑張ってるのに何でなの?
私なんか居なくたっていいじゃん
私なんか必要ないじゃん
こんなに頑張ってるのに嫌になる
誰にも必要とされてないんだ
可愛くて仕方ないのに
そうゆうことあると嫌になる
全否定されてる気分だよ
眠くても疲れてもイライラしても
必死に耐えて頑張ってるのに
なんで分かってくれないの。、
妊娠中の全身の痛み陣痛の痛みに耐えて
こんなに可愛い可愛いって、育ててるのに
必要とされてない気がして辛いよ
- ぽんちゃん(5歳1ヶ月)
コメント

はな
毎日おつかれさまです☺️
赤ちゃん、お母さんに抱っこされるとおっぱいの匂いがするから「おっぱい飲みたい!ママなら甘えたい!」となるみたいですよ🍀
うちも、主人が抱っこする方が大人しく抱かれてます。←それを良いことに「お父さん好きなんだね~もう少し抱っこお願い✨」と任せてます😁

退会ユーザー
大丈夫。そのうちママママママママーエンドレスになります。トイレすら行く暇ないってこういうことかってくらい何にもできなくなります😵
-
ぽんちゃん
それもそれで嬉しいようで、
もう…!ってなりそうです😅今のうちに母に甘えておこうと思います😂- 5月27日

✦Y_Jes✦
ママだから、おっぱいの匂いで分かって甘えて泣き止まないって、私もその頃悩んでて聴いたことがあります🥺
そうかー、甘えてるのか、辛いけどしゃーない…
と、ちょっと心の荒みが和らいだ記憶があります😞
ママ、お疲れ様です。
絶対必要ですよ!大丈夫です!
お母さんで泣き止む分、休めてラッキー!と…思えると良いのですがなかなかですよね😥
-
ぽんちゃん
確かに結構気が楽になりました😣
何故か母に負けてる気がして悔しい…私がママなのに。って思ってしまいます。😥
考えすぎないようにしてみます😊- 5月27日
-
✦Y_Jes✦
今から思い返しても、泣き止んでくれない夜中の闇落ちしそうだった1日は忘れられません…😂
でも外に出てきてきっと不安なんでしょうね…、そしてママさんもまだ1ヶ月で不安だらけの身体ずたぼろのメンタルよわよわでしょうし無理しないでくださいね😭- 5月27日
-
ぽんちゃん
そうですよね😣
もうすぐ2ヶ月になりますがそれでもこの世に産まれて2ヶ月ですもんね😔泣いてしか伝えられないから尚更ですよね…
ありがとうございます😭- 5月27日

はちママ
産後あるあるです☺️
上の方言ってますが、おっぱいの関係が強いと思います。
そのときは悲しいんですけど、あとから考えると何であんなに悩んでたんだろうと思います🤣
産後で疲れてるんだから、素直に周りに抱っこしてもらいまくれば良かったと思ってます🤣
今はこんなこと聞いてもあまり納得できないかと思いますが、大丈夫です☺️赤ちゃんはママが大好きです☺️
-
ぽんちゃん
そうですよね…!
今は甘えられるだけ甘えておこうと思います😂
もう少し余裕を持って考えた見ようも思います😥💦- 5月27日

ともも
ぽんちゃんさん!
慣れない育児で心も身体も疲れてますよね。
毎日お疲れ様です!
わたしも出産してすぐの頃は実母や実父が抱っこした方がコテンと寝てしまったり泣き止んだりしてましたよ!
経験の差だと思います。
でもそのうちママじゃないと泣き止まなかったり寝なかったりするので大丈夫です。焦らずに!
あとはママの母乳のにおいで興奮して泣き止まないってことがあるとも聞いたことがあります🤔
とにかく必要ないなんてこと絶対ないですよ、大丈夫です!
わたしも最初はゲップもさせてあげられないし、母乳もうまくあげられなかったり抱き方もなんだかしっくりこないかんじでしたが、あっという間に慣れましたよ!
赤ちゃんもママもまだ1ヶ月です。気負わずゆっくりでいいのです!
-
ぽんちゃん
経験の差もありますよね😂
分かってはいるのに
何故か母に対抗心?負けてる気がしてとても悔しい気持ちがあります😅
ありがとうございます😣
頑張ります!💦- 5月27日

ママ
その気持ち分かります😢
自分も娘が最初に喋った言葉は
ばーば、でした( .. )
それに実母に抱っこされると泣き止む事も多々ありました
そのイライラを実母に当たった事もあります。
その時は実母に会わせなかったり嫌がらせもしました( .. )
けど、心に余裕が出来てくると
実母は子育ての大先輩だし
自分が寝れる時間増えるわ!
とプラスに考えられるようになりました!!!
大変な時期だと思いますが
今3歳の娘は私に24時間ずーっと
ベッタリです🤣
いつか、このベッタリ時期が来ると
鬱陶しいと思う時期が来るかもしれませんよ☺️
-
ぽんちゃん
どうせならママが最初の言葉がいい!って思っちゃいますよね😔
そうですよね、母は育児の先輩ですよね😳
確かにママじゃなきゃ!って
なった時はそれはそれで気が参りそうです😂- 5月27日

ぴまむ。
ママへのあまあまの甘えん坊ですよ!あとおっぱいの匂いとかもいいますよね!おっぱいのみたい本能が!
大きくなってもママ以外の前では良い顔してママにはグズグズ言うもんですから❤️
-
ぽんちゃん
ママに対する最大限の甘えでありわがままでもあるのですね😥そこまで広く考えられる余裕がありませんでした😔
大きくなってからのままに対してのグズグズの方が今よりずっとしんどそうです😅- 5月27日

満夜
こんばんは。育児お疲れ様です。
息子も同じでした。
なんで私だとずっと泣きっぱなしなんだろうと悩んでいました。
どうやらママのおっぱいの匂いが赤ちゃんにはとてもわかるようで、おっぱいおっぱい!とねだっているんだよ、お母さんって分かってくれてるんだよと教わりました。
こんなに小さくてもママとママじゃない人の見分けって出来てるんだなって思いました。
そんな息子ももう10ヶ月で後追いでママの姿が見えなくなったら泣くようになりました。
ぽんちゃんさん、ちゃんとなんで?って思えてるってことは、ちゃんと赤ちゃんに愛情伝わってます!
大丈夫です!今は赤ちゃんにとってママが1番必要なんですよ!泣いてくれるってことはちゃんとママって分かってくれてるんです!甘えてくれてるんだって思うと少しは楽になると思います。
長々と偉そうに言ってしまいすみません。
子育てはいつになっても悩みだらけですよね…
またお話聞きます。一緒に頑張りましょう!
-
ぽんちゃん
ありがとうございます😣
確かにこんなに小さくてもママって分かってくれてるのは凄く嬉しいです😳
伝わってると嬉しいのですが…😭
逆にこんなつぶやきに
親身になっていただき、
ありがとうございます😭💗
頑張ります!頑張りましょう!- 5月27日

はじめてのままり
あるあるですね😭💦
私もそうでした。。里帰り出産しましたがそれがとてもストレスでした。なんでや〜。。何が気に食わんのやー。。。と。抱っこの仕方や揺らし方色々変えてみたりしたけどダメで。なのに母が抱っこすると嘘みたいに静まったり、あっという間に寝たりして😓里帰りから帰ってきても3ヶ月くらいまでは私より夫の抱っこの方が割と落ち着いて。。しばらく悩みましたが、これが面白いくらい今度はママじゃなくちゃダメ!な時が来るので😅💦
上の方も仰ってますがやはりおっぱいの匂いの関係かな?と私も感じました。ママのこと嫌いなんて絶対ありえないですよ!😊✨今はとってもお辛いですよね😭💦でもママの事必要として泣いてますから✨
-
ぽんちゃん
そうですよね😣
皆さんが通る道?なんですね😭
頑張ってても愛情とかが伝わってないのかな、って思ってました😔
ありがとうございます!😭- 5月27日

ぴこたん
うちも同じですよ😂
私が抱くとギャン泣き、母や旦那が抱くと落ち着く😂😂😂
もうその時は諦めて託して私は1人でのんびりします😆
今は毎日寝不足だしなので、人に任せて少しでも休憩しましょ❣️
-
ぽんちゃん
同じ方がいてなんだか心持ちいいです😂💗
ぴこたんさん、寝不足なんですね😔💦
うちはもうすぐ2ヶ月になりますが昼間はグズグズしますがその分夜は5時間くらい寝てくれるので寝不足にはならずに済んでます😫
お互い頑張りましょうか😳💗- 5月28日

まみ
誰もがそうなりますよ〜🤣
私もそうでした!
ママはおっぱいの匂いがするから落ち着いて甘えくなっちゃうんですよ〜❤️
半年くらいなるとママとずっと一緒じゃないとダメーってなりますよ☺️
トイレ行きたいのに泣かれてしまったり🤣
今だけですよ!
赤ちゃんなりにママをわかって甘えてるんですよ😘
超必要だから泣いてまーす😆
-
ぽんちゃん
みなさん通る道なんですね😂
それもそれで大変ですが今はママ〜ってなってくれるのが待ち遠しいです😳
赤ちゃんなりの感情表現なんですね😊
ありがとうございます!- 5月28日
ぽんちゃん
そうなんですね…😣
母も息子が可愛くてすぐ抱っこしたがるので今のうちは甘えようと思います😂💦
はな
赤ちゃん可愛いですもんね🌸
お母さんもずっと抱っこしたいですよね☺️
産後のホルモンの状態でモヤモヤするのもあるかと思いますが、子育てはずっと続きますし子供はなんせママが好きですから自信持ってくださいね✨
ぽんちゃん
ママママ〜ってなるのがいざなってみると大変なんでしょうけど今は待ち遠しいです😳
ありがとうございます😭