![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の情緒不安定やストレス、乳腺炎について相談です。同じ経験の方いますか?対処法や改善策を知りたいです。
産後ってなんでこんなにも
情緒不安定になるんでしょう…( ᵕ ᵕ̩̩ )
上の子には悪いことしたら
怒鳴ってしまうし…
今考えると考えたって無駄なことを
あーだこーだ悪い方に考えてしまって
涙出てくるし…。
乳腺炎になって高熱出るし…
甘い物油っこいもの食べられないから
食べ物でストレス発散すら
できない状況でどーしたらいいのか😭😭😭
同じような方おられますか?
もしくは同じような感じで
こうした!っていうのありますか?
これは時間がたつのをまつしか
ないのでしょうか😔😔
- な(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![34](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34
私も二人目の産後は、ほんとに情緒不安定すぎました😂💦
イライラして主人に当たるのはもちろん、上の子にも怒鳴って、けど母から大切に育ててあげてねと言われた一言が頭によぎり、あるとき上の子に対していつもなら感情的になって怒鳴り散らすところをグッとこらえた瞬間、自分でも不思議なくらいたまっていた何かが弾けて、主人と子どもの前で抑えきれず、子どもみたいに声あげて泣いたことがあります😂
主人に対しては、授乳期の間はほんとにイライラが収まらず、ちょっとしたことでも暴言吐いてました💦授乳期はとくに、自分の眠りが浅くなっているのか少しの物音でも気になってしまっていて、、
ですが、断乳して子どもの眠りも長くなってきたら、主人がガチャガチャしてようが一切気にならず、爆睡できるようになりました😆💦💦💦
日々子育てのイライラは、常にありますが、産後すぐほどのものではなくなりましたよ😌
改めて考えると、主人がよく逆ギレしなかったなと思います😂💦私は、暴言吐きまくりの私を受け入れてくれた主人に感謝しないとなと思います😂💦
きっと、時間が経てばホルモンバランスも整ってくるでしょうし、ストレスの捌け口がどこかに見つかれば良いですね😭😭😭
回答になってないかもでスミマセン🙇💦
な
やはりそうなりますよね😔😔
なんか怒鳴ってしまい
旦那にも物凄いウザイ態度ばかり…
そして可愛くない😔😔😔
これじゃあー浮気されても
おかしくないわってほどの
態度です😭😭😭
やはり卒乳したら…ですか( ᵕ ᵕ̩̩ )
徐々に落ち着くといいですが( ᵕ ᵕ̩̩ )
同じ方がいてよかったです✨✨