※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

小児歯科で泣きまくる子どもについての相談です。他のお子さんはどうでしょうか?待合室で泣かずに待てるようになった時期はありますか?

同じくらいの月齢のお子さん、もしくは同じくらいの月齢だった時どうだったか教えてください💦

小児歯科に行くと毎回入り口からずっとギャン泣き、まだ何もしていない時から海老反りで泣きます💧終わって先生と話している時もギャン泣き(予防接種以上に酷い💔)で、全く先生の話が入ってきません😅💦
皆さんのお子さんどんな感じですか?
泣きまくってたお子さん、いつくらいから泣かずに待合室で待ったりしていますか😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

とっても賢いですね^_^
既に歯科医院=嫌なところ と理解しているんですね!

うちは上の子が3歳でまだ歯科医院デビューはしていませんが、小児科(予防接種)は一歩踏み入れただけでギャン泣きです。
これから体も大きくなっていくのでより大変になりますよ〜

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます☺️
    激しいですよね😂予防接種以上に泣く日が来たなーと思いました(笑)
    小児歯科は2回目だったんですが、あまりに汗かいて泣き叫ぶからフッ素は塗ってくれたけど虫歯の有無も見てもらえないし、口内もきれいにしてもらえませんでした💔

    • 5月26日
deleted user

3歳半前後くらいから歯医者も予防接種も泣かないです🙌
それくらいになると場数も踏んで
そんなに痛いことしないと分かってくるし、💉でも事前に伝えておけば大丈夫になりました
チクッとして痛いけどすぐ終わるから頑張るよって。
1、2歳の時は病院といえばもう
それはそれは凄かったですよ〜
仕方ないですね

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます☺️
    双子ちゃんなんですね、2倍の泣きですね😂尊敬します💦
    久々にクタクタになりました😅

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもの病院ってそのあと何も出来ない位ほんっとクタクタになりますよね💦
    私もずっとそうでしたが理性出たり理解進んでくると
    コンビニ行くくらいの感覚でいけるようになりますよ💦
    それまで本当大変ですがもうすこしの辛抱ですε-(ーдー)

    • 5月26日
  • のん

    のん

    家事一切やる気なくなりました😂
    成長するまでの我慢ですね✊
    ありがとうございます🎵

    • 5月26日
deleted user

泣いてました🥺
特にかかりつけの小児科の先生は好きじゃないみたいで…

他の子も泣いてるとつられて泣いたり。笑

私も診察終わって先生の話聞きたいのに、頭に入ってこず
いつの間にかクタクタで終わってました。

でも、皮膚科の先生は好きみたいで(私も好きな先生)
診察されてても、診察後の話もちゃんと聞いて
皮膚科は怖いところでは無いのは認識してるようでした。
小児科は予防接種ありますしね…

歯医者は2歳4ヶ月で初めて行きましたが大泣きでした。
他の子が泣いてたの😅
それからは歯医者さんのエレベーター乗るところから不機嫌でグズグズしてます。

小児科は最近変えたので泣かなくなりました。

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんです😅聞きたいこと聞けてないし、あまりに泣き叫ぶから今回はフッ素だけね!って言われて、口の中もきちんと見てもらえず💦
    クタクタになりに行ったような感じで終わりました。

    うちも皮膚科は泣かないです😂眼科も泣いたの一瞬でした。
    だから小児科だけ泣くという認識で行った小児歯科(笑)次からは覚悟して行きます😂
    ありがとうございました☺️

    • 5月26日