産後に精神疾患で悩んでいます。不安が大きく、自律神経失調症や病気不安症かわからず、病気の可能性に不安を感じています。家系にがんはいないが、病院に行くべきか迷っています。26歳で考えすぎと感じています。
産後に精神疾患でた方いらっしゃいますか?
昔から心配性な部分はあったんですが
1人目よりも2人目を産んでからのほうが
不安が大きくなり
自律神経失調症なのか病気不安症なのか
よくわからないそんな感じになってます。
どこかが痛いと
何か死んでしまう病気なんじゃないか
急に倒れたらどうしよう
などと考え込んでしまいます
自律神経失調症かな?と思い
調べるとがんの場合もっていうワードも
出てきて不安がさらに大きくなってます。
家系的にはがんはいないので
そこまで不安視しなくても
いいのかもしれませんが
病院に行った方がいいのか
でもこれは何科なのか
この時期病院にいって大丈夫なのか
など不安に陥ります😭
まだ26なのに考えすぎ
ってよく言われます、、、
- れ(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ほのぼのママ
産後ノイローゼになったものです。産後のホルモンバランスが乱れて不安定になってる感じがします👍あるていどしたら落ち着いてきますので、少し待ってみるか不安なら、産婦人科で漢方だしてもらうのも手かなあと思います。飲み続けないとすぐには効果はでませんが、くすりが効くと思うと元気がでますよね?
みみずく
産前から不安障害の診断が降りた者ですが、1度病院で相談して病名を特定なりすると少し安心するかもしれないですね。もし特定の病気でなくともカウンセリングを受けたり、漢方を処方して貰ったり、何かしら解決策を提示してもらえるかも知れません。
評判の良い心療内科を探して1度受診してみては☺
怖い場所ではありませんよ。
-
みみずく
産後そんなに経ってないのですね。それなら他の方が言っているように、産婦人科へ相談が先ですね💦
- 5月26日
-
れ
産婦人科でもみてもらえるのは
知りませんでした。
一度受診を考えてみます。
ありがとうございます😭- 5月26日
れ
産婦人科でもみてもらえるんですね😭
ホルモンの関係でしょうか😭
病院に行くと安心すると思うのですがなかなか踏み出せずにいます。
産んだ産婦人科に相談してみます😢