
生後1ヶ月のママです。夜旦那と寝ているのですがいびきがうるさくてイラ…
生後1ヶ月のママです。
夜旦那と寝ているのですがいびきがうるさくて
イライラしてしまいます。いびきは仕方ないものと分かっていてもイライラして怒ってしまい喧嘩になってしまいます。子どももまだ小さいし、夜は不安になってしまうので
旦那と一緒に寝た方が安心するんですが、今日もいびきの事で喧嘩になってしまい別々で私は子どもと2人で寝る事になりました。
子どもができて毎日楽しいし可愛いのですが夫婦喧嘩が
増えました。私は地元から離れているところに住んでいるので親や友達にすぐに会えなくて頼りなのは旦那です。
色々な事のストレスで最近はよく涙が出てしまいます。
夫婦仲良く暮らしていきたいので、夫婦円満の秘訣や
ストレス解消法などあれば教えていただきたいです。
- まー(5歳0ヶ月)
コメント

もな💅🏻
私は妊娠中から旦那のイビキで寝れなくなって、寝室わけましたよ。
子供うまれてからもただでさえ子供に2.3時間おきに起こされるのに、プラスで旦那のイビキに起こされてたら一切寝付けないでしょう。
私は寝室わけて快適になりました。
一軒家や豪邸でない限りは、部屋分けるとしてもすぐ隣でしょうからなにかあれば呼べばきてもらえますよ。

退会ユーザー
私も生後1ヶ月の赤ちゃんがいます!
まだまだ大変な時期だと思うので
今は別々に寝てあまりストレスを感じない方がいいのかも😌
私は赤ちゃんを寝かしてから
ゆっくりお風呂に浸かったり
たまにストレッチしたり気分転換になる事してます(*^^)v
-
まー
やっぱりストレスになるよりかは分けた方がいいですね!ありがとうございます😊
- 5月26日

晴晴
いびき、ストレスですよね💦
こどもの授乳で夜中も関係なく起きなきゃいけないのに、旦那さんのいびきでも起きて…体が休まらないですよ😭
私も1人目のときは一緒の部屋で寝ていましたが、今は2階で寝てもらっています。
いびきがうるさいので(笑)
少しでもストレスがない生活にしましょ😃💕
-
まー
ありがとうございます😊結構寝室別な方が多くて安心しました!
- 5月26日

コキンちゃん
神経質になってしまうんですよね、産後って😭
私も1人目の時いびきがストレスでした!
けどいつの間にか慣れて
今何も思わなくなりましたよ!
寝室別は絶対嫌だったのでそこは妥協しました😂
-
まー
妥協も大切ですよね!ありがとうございます😊
- 5月26日

みーん
私と娘はいびきに対して相当鈍感なので分けてあげたいくらいです😂
旦那のいびきは周りから「あいつのイビキやばいけど耐えられるの?笑」って言われる程の爆音です…(笑)
私には生存確認が出来るので逆に安心感あるのですが…(笑)
元々気になって眠れない程だったのですか??
それとも子どもが生まれてから?
-
みーん
そうでしたか(´・・`)
まくら変えてみるのはどうでしょう♪
2人で話し合って出来ることから試してみるのはどうでしょう(^^)!- 5月26日
-
まー
枕いいですね!!話し合ってみます!ありがとうございます😊
- 5月26日
-
みーん
ちょっと値段はしますが、マイ枕でオーダーするとかなり寝心地良くなるので試してみるのもオススメです♪
少しでも快適に寝てもらって静かになれば今よりイライラ減ると思います!(笑)- 5月26日
-
まー
詳しくありがとうございます😊参考にしてみます☺️
- 5月26日

まー
うらやましいです😆笑
旦那はもともとそんなに気になる程いびきはうるさくなかったのですが、仕事を変えてからひどくなりました。疲れてるというのは分かってるんですけどね💦

♡miffy♡
うちもめちゃくちゃストレスで、(しかも歯ぎしりまで)妊娠中から我慢してましたが、産後は夜中ミルクで起きるし、泣いても気づかない、あげてる横で、いびきかかれてもう限界だったので、リビングで寝てもらってます!
-
まー
私の旦那も歯ぎしりあります😭気になってなかなか寝れないですよね😭同じ境遇の方がたくさんいらして、私だけじゃないって少し安心しました☺️
- 5月26日
まー
やっぱり分けた方がお互いストレスフリーですよね。ありがとうございます😊