![kirei.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦から正社員になることになり、支払いの話し合いがあります。旦那は貯金重視、自分は個人支払いと共通支出を提案。どちらがいいか悩んでいます。
2年間の専業主婦が終わり来月から正社員で働くことになりました。
そこで、これからの支払いなどどうする?と話し合いをしましたが、
旦那の意見は私のお金は貯金しといて何かあったときにそこから下ろすようにしようと。
それもいいんですけど、私的には
自分の支払い( 奨学金、保険、脱毛のローンなど)があり
自分のことは自分でするから
食費や子供のお金は折半で毎月額決めて出して
他は自由に自分で貯金なり美容なりしたいです😂
どっちの方がいいんですかね🤔
今までずっと旦那のお金で生活していたので
どうしたら良いか分かりません😅
皆様ならどうするか意見をください!
- kirei.(6歳)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
うちなら旦那さんのいうようにしますね🤔
折半はあんまりです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本は貯金に回して、お小遣いをもらうのではダメなんですか〜?
例えば
旦那さん収入30万でお小遣い3万
kirei.さん収入20万なら2万
とかです💡
-
kirei.
専業主婦のときは、お小遣いもらって生活していました!でも、私も働くので要らないとはいいましたが、旦那は今までと同じ感じで私のお金は貯金に回したらいいんやない?って感じです🤔
- 5月25日
-
退会ユーザー
友達はkirei.さんの仰ってるやり方ですが、月々の金額変わるし正直やりにくいらしいですよ💦
また、これから先妊娠・出産などで仕事を休んで給料出ない場合きつくなるかと😅
それなら、私も働くからお小遣い増額して!って頼む方がいいかなあって思います💡- 5月25日
![はなのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなのこ
私だったら、月額で自分用にお小遣いをもらって残りは家計の貯金に回します!その金額もさじ加減次第だと思いますが、美容と自分の貯金もできる金額にすればいいと思います(^^)
-
kirei.
教えて下さってありがとうございます!
- 5月25日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
どちらがいいかは何に重きを置くかによりますが、旦那さんが言ってるやり方の方が貯金は貯まりますよ🙌うちもそのやり方で奨学金は私の収入から貯めたお金から繰り上げて返しました。そ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら旦那のみでやりくりして自分のは貯金派ですね。
パートですがそうしてます!
自分のは貯金と言っても1万くらいはお小遣いにしてますが😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奨学金等は独身時代のものなので、ご自身の収入が発生したら、当然そこから支払うべきかなと思います!
でも、その他の家族関係の支払い(家賃等)はご主人で、食費等は折半って、ご主人の方が明らかに家計負担の割合が大きいのは、今後不満生まれないですかね?😅
もちろん、お互いの収入差にもよると思いますが。
我が家は正社員共働きですが、お互い自分のお金という概念は無いです(笑)
自分のお金は毎月のお小遣いで、その他は全て家のもの!って考えてます😊すごく貯まりますし、家計管理もしやすいです。なにより平等で平和です(笑)
姉夫婦が支払い分担制にしていますが、全く家計把握してなくてびっくりします😅
このやり方は相当稼ぎがある夫婦だったら安心かなーと、かなり高所得の姉夫婦を見ていて感じました。
![なりおく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なりおく
我が家は共働きですが、夫の収入だけでやりくりして、私の収入はすべて貯金してます。
このやり方のほうが確実に貯金できますよ。分担制にした場合、お互いに貯金する意識ないと難しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんのやり方のほうが堅実だと思います。kireiさんの考え方だと浪費に繋がりそうかなと…他は自由に=お小遣いみたいなものなので、貯金貯金と思いつつ正社員で働いてるしと美容に注ぎ込んでしまったりとか、別財布だとありがちかなーと思います。旦那さんは旦那さんで、kireiさんが自由に使ってるのを見て、じゃあ自分も好きなことに使おうとなりお互いに自由に使うことになり結果家庭の貯金が減るかなと。
それと、旦那さんは家賃とか出してkireiさんは食費等の折半だけとなると不公平感もあるので、そこも気になりました。最初は良くても正社員でしっかり稼いでるのに食費等のみの折半で残りは自由に使ってるkireiさんを見て不満に思って家賃とかも完全折半しようみたいな話になりかねない気もします。
さらに、子供の習い事費は?教育費は?行事のお金は?みたいに成長するごとに揉める元になりそうだなと思いました。
![nyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyan
私は旦那さんの意見に賛成ですね!
今までそれでやってこれてたなら、今まで通りに生活して、kirei.さんのお給料は全部貯金します!
私はどっちかのお金って言うより家族のお金って考えです!
お小遣いとしてもらってその中で美容などに回します!
奨学金などは今まで通り家計が回るなら旦那さんの方から出してもらいます!
![kirei.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kirei.
皆さん、ご丁寧にコメントありがとうございました!参考にさせていただきます!
kirei.
家賃などの支払いは旦那です!
ただ、食費や日用品などは
そんなかかるものではないので
そこだけは折半でいいかなという意味です!
エイヤ
だとしてもですかね🤔
私なら、私の稼ぎは貯金。旦那の稼ぎで生活。お互いお小遣い。です!
あまり自由なお金があるのも無駄に使ってしまいそうなので😂
kirei.
なるほど!参考にさせていただきます!