
旦那と私の実親の関係についてです。旦那はわたしの実親が嫌いです。干…
旦那と私の実親の関係についてです。
旦那はわたしの実親が嫌いです。
干渉しすぎたり(コロナで休みだから毎日家に来たりします。)子育てに文句を言うからです。
実親は孫かわいいので
旦那の教育やしつけ(かなり厳しいです。)が気に入りません。私たちの目が届かないところで甘やかします。(なんでも買い与えたり食べさせたりします。やめてねと事前に言っても聞きません。これくらいいいでしょって感じです。)
旦那はわたしが用事があって実家に行く時も
車から降りもせずこどもたちも降ろすことなく待っています。その様子をみて実親は孫たちに会わせてもらえないと言います。(まいにちのように私たちが仕事で留守中にお留守番している上の子には会いに来ていますが)
また、保育園の送り迎えをたまに実親に頼んでいましたが
旦那は自分達でやっていきたいとなるべく頼らないようにしています。それも実親としては気にくわないみたいです。
普通に会話のなかで
わたしたちは孫にあわせてもらえないから!と
チクチク言われるし
旦那の話をすると
スルーされるか興味ないと言われるかです。
実親と関わることもストレスになっています。
わたしはどうすればいいでしょうか、
- rioa(生後11ヶ月)
コメント

JR @
旦那さんが苦手になるのも無理は
ないかなと思いました💦
逆に義両親が毎日家に来るの考えたら
私はストレスですし😩
一定の距離感をとれるように主さんが
するしかないのでは?
そうすれば旦那さんもそこまで
実両親を無理にならないと思います。

🕊
わたしも逆の立場だったらかなりストレスになるのでもう少し会う頻度減らしたりして欲しいなぁと思いますかね💦
それに親は自分たちなのにそのしつけに口出しするのはどうかと、、
-
rioa
ありがとうございます!
旦那もそれに怒っていて
だったらそっちで育てろと言い出すしまつです…。実親が甘やかすからこーなってるんだ!という感じです。- 5月25日
-
🕊
2人の子供なので実親よりも旦那さんの意見を尊重してあげるべきだと思いますよ😌
親が気に食わないとかは正直どうでもいいかなと思います!
私は両親も義両親も家近いですが数ヶ月に1度しか会いません🙂- 5月25日
-
rioa
そうですよね、親の私たちはこどもに対して責任があるので、旦那は確かに厳しいし細かいし口も悪いので、わたしも聞いてると嫌な気持ちになることもあります。あきらかに目に余る時にはわたしから旦那に言いますし、こどもにもどうすべきか助言しています。
そのことを実親にも伝えていますが
孫かわいさにそんなことで叱るなんて、まだ10歳なのにと言われます…。
数ヶ月に一度程度で
ご両親も義両親もなにも言いませんか?- 5月25日
-
🕊
口が悪いんですね😓
実親さんは旦那さんに直接言うんですか?
rioaさんに言うだけなら伝えないのも手かなと思います!
何も言われませんよ😌
どっちの実家も30分くらいの距離ですが元から頻繁に会いに行かないようにしていて、今年は行ってませんがgw、お盆休み、母の日、父の日、誕生日、お正月休みくらいです😌- 5月26日
-
rioa
私だけに言っていましたが
最近は一緒にいる時も言うようになりました。
そうなんですねー!
うちもそのくらいなら
旦那の負担にもならずにいいなと思います…。- 5月26日

ママリ
rioaさんが板挟みなんですね😅
毎日家に来たり、干渉されたら旦那さんが嫌になるのもしょうがないかもしれません、、。もうそれぞれの家庭のやり方があるわけですし、気疲れしますよ😭
rioaさんからご両親にお話して少し距離を保つのが良いのかなと感じました😢
-
rioa
そうなんです。正直、間を取り持つのがもう疲れました。
私が話すしかないと
母に話したことがあったのですが
わたしたち、そんなにダメかなあ?とほぼ泣きつかれるように言われました。実親としては良くしてやってるのに的な感じです。それからさらに母は旦那を嫌うようになりました。
旦那も旦那で
もう他県に引っ越すしかない等と言うこともありました。- 5月25日
rioa
コメントありがとうございます!
そうですよね。実親は洗い物したり洗濯物まで取り込んでくれたりしていたのですが、旦那が嫌がりやめるように言いました。留守中に来られるのは嫌ですよね…。
日曜日には必ずなにしてるのって電話がきます。孫と遊びたい一心なのですがこちらも予定があるし、コロナがなければたまに一緒に、おでかけしてもいいのですが…
JR @
お二人のお子さんですし、
たまにならまだしもいつもってなると
旦那さんも居づらいと思います。
過干渉すぎるのはしんどいです。
rioa
そうですよね…
親戚同士の距離が近く
干渉しすぎる家ですので
私が防波堤になるしかないですよね💦旦那と実親の間にいるのが、だんだんつらくなってきて、実親が旦那のこと言ってるのを聞くのも、旦那があからさまに実親を避けてるのを見るのも…