
コメント

緋樺俐
知的に問題があるレベルとADHD(まだ診断されてません)の息子です。
3歳3ヶ月の時はまだ単語も数個しか出てなくママとは言われなかったです😣そのくせパパは言うからイラつき半端無かったです😣
3歳半に突然話せたからもう少しって思いましょう☺️
話さない子はいないのですから☺️☚何回も聞かされる言葉ですよね😣
もうすぐ5歳になる息子も未だに単語を並べて話してます😅話すときは話すのですがわからないと単語を並べたりろれつも回りません😅☚ヤバいです😅
未だに思い通りにならないと泣くし癇癪をおこし拗ねますよ😅
さくらさんは私以上に頑張り過ぎたからしんどくなってしまったんだと思います😣
やって欲しいことが分からなかったら一緒について行ってみてはどうですか❔お子さんに連れて行ってもらったら分かるのが出てくるかもです☺️

cuocou
上の子がADHDと高機能自閉症です!
4歳まで発語なし、目も合わない、5歳まで夜も1時間おきに起きてました。ストレスからめまい症とシック症を発病していました😅
それはもう地獄で私は前世で人を殺めたからこんな罰ゲームみたいな事をずっと考えていたくらい落ち込んでいました。
「いつかは楽になるよ」「みんな育児は辛いから」とか周りから言われる綺麗事にもウンザリ。じゃあ1日でいいからこの子みてみろよって😢
辛くて辛くて2歳から5歳くらいまでの記憶がほぼありません😅
今は支援学級に在籍して9歳になりましたが、本当に楽になりました😊
お風呂も一人で入れるし、お風呂掃除もしてくれます❤️
喋り方はお決まりの敬語ですし、多動も多弁もまだまだありますが、群を抜いて周りよりすごい事もたくさんあります!
今の頑張りは絶対に無駄にはなりませんよ😊
適度に力を抜いて、自分をたくさん褒めてあげてください!
障害児1人育てるのは健常児の3つ子と同じくらいの労力と精神力がいるそうですよ!
本当に素晴らしい!あなたはえらい!頑張ってます!
-
Rina
回答ありがとうございます。
お母さん自身もとても大変でしたね。
ありがとうございます、そう言ってもらえて泣けてきました。- 5月27日
Rina
回答ありがとうございます。
3歳半で話せたのですね。
私ももう少し待ってみます。
一緒について行ってみますね!