※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人が奨学金返済中で、残り130万円。一括返済できる貯金があるが、子供も控えているため悩んでいます。一括返済に踏み切る基準はどれくらいでしょうか。

主人が大学時代日本学生支援機構より奨学金を借りており、今現在毎月15000円弱返済をしています。

今日残高のハガキが届いており、2028年11月までで残り130万と記載がありました。

結婚前はあと少しで払い終わると思うんだよね〜なんて言っていたのですが、とんでもない!
あと8年以上ありました😥
毎月15000円引かれるのも地味に痛いです💦
現在の貯金で130万一括で返済することは可能なのですが、そんなに貯金も多いわけではないし、いざという時のために少しは残しておかないとと思うと躊躇してしまい…

皆さんだったらいくらくらい貯金があれば一括返済に踏み切りますか?
これから子供も生まれるためお金もかかりますし、私は産休中なので貯金があまりできません😂

コメント

とうあ

分割で返せているならそのままでいいと思います。

みんてぃ

私自身の奨学金ですが、出産前に完済したときはかき集めて300万はあったと思います。
奨学金は利子すごく低いので、貯金が不安になる額になるなら、完済する方がリスク高いと思います。

ゆはママ

利子ありか利子なしかで全然違うと思いますよ!
利子ありなら一括で返した方がいいですが、利子がないなら慌てて返さなくてもいいのかなと思います。

ちなみにうちも夫婦ともに奨学金を返済中ですが、私は利子なしなので毎月地道に返しています。旦那は利子ありも利子なしも両方借りているので利子ありの方だけでも一括で返そうかと考えてはいますがまだ保留中です💦
なので、毎月返しています。二人合わせて月に60000円くらいなのでかなり痛いです😭

あかり

630万あったら一括で返済します。500万あって育休1年間ならなんとかなりそうだと思います😃

ママリ

私自身の話ですが、無利子の奨学金でしたが、昨年残金150万を一括で返済しました。理由は繰越返済をする事でいくらか保証料が戻ってくるからです😊
その当時の貯金は確か私個人のもので500万円くらいだったと思います。

chibi26♡まま

私も奨学金あって旦那に支払いして貰ってますが、一括で返すよりは毎月のほうがよいと思います💦
出産でなにがおこるかわかはないし、産後もお金かかるし貯金崩して今一括にする必要性はないと思います😖

おもち

奨学金はそんなにたくさん利子がつくわけじゃないので
もう少し様子見たらいいかなぁと思います!!
私も1.6万あって
去年返し始めたので
まだまだあります😭
一応引き落としの口座には3万ずつ毎月入れるようにして
繰上げ返済する予定なので
お財布と相談して
安心できるようになったら
返したらいいのかなぁと😭

haaaachan

私も日本学生支援機構から借りて月15000円お返ししてました😂
返済期間13年で35歳まで払わないといけなかったのですが、26(27歳になる年)で上の子出産し、給料みたいに育休手当が毎月入るわけではなかったので、自分の貯金から残額160万くらいを一括で返済しました😭貯金は減りましたが気が楽になりましたよー🙆‍♀️
借金があると思うとやはり気は重いですから⋯⋯
貯金に余裕があれば返済した方が気持ちは軽くなります😂

リリ

私自身、奨学金借りていて、あと86万くらい残ってます😭 払おうと思えば一括で払えますが、やはり貯金が少なく😓あと6年ボチボチ返します😣

私だったら一括の金額+200万くらいあったら一括で払うと思います😵

はじめてのママリ🔰

まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
皆さんありがとうございました😊
今はまだ貯金の不安もあるので、このまま月々返していきたいと思います!
ある程度まとまった貯金ができて安心できるようになったら一括返済したいと思います!

はじめてのママリ🔰

今の収入によりますが、300万以上あったら返します😊