![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで疲れてイライラしています。どうしたら子供と笑顔で過ごせるでしょうか。
今の感情ぶつけただけなので不快になるかもしれません
もう全部がいやです
子供に怒ってばかりで可哀想です
私といない方が幸せかもしれません
土日は保健師さん繋がりませんよね…
どうしたらいいのかわかりません
誰かに分かってほしいのだと思います
シングルで自分と子供で生活していますが
仕事に家事に育児で疲れてるはずのになかなか眠れないし
週に1回の休みはずっと家事してます
子供も楽しくないと思います
誰かに相談したくて親に相談しましたが
大変なのを分かって離婚したんだろ、子育てが大変なのは当たり前だ、甘い、眠れないのは疲れてないからだと言われました
どうしたら子供に怒らず笑ってられるのでしょうか
イライラする自分が本当にいやです
本当は離婚して穏やかに暮らすはずでした
なのに部屋が散らかっててイライラ
お茶を2度ラグにこぼされイライラ
言うこと聞かず走り暴れ回る子供にイライラ
片付けても片付けても片付けは終わりません
イライラしすぎですよね
自分が本当にいやです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
写真の所はどーですか??
イライラしちゃう事 しょっちゅうですよ😆
![くまうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまうさ
疲れすぎても眠れませんよね。
家事はお休みして、惣菜、出前利用して手抜きしてみてはどうですか。
部屋が汚れても死にはしないので、子供とお母さんが元気であれば良いと思います。
余裕がないとイライラしちゃいますよね。
もう今日はなにもしない子供とゆっくりゴロゴロしながら過ごす日って決めて、YouTubeやテレビも利用して身体休めてください。
みんなイライラしてますよ。
どうにか誤魔化してやりすごして日々生活してると思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました。。
回答ありがとうございます。- 5月23日
-
くまうさ
そうですね。
私もしんどくて何もしたくない、できない時に限って汚い部分が気になりストレスに。。😖
そんな時は気になったとこだけ掃除する。
上の子供さんに協力してもらって片付ける。
ちょっと気になるストレスなとこに少しだけ目をつぶって、今は元気になるのを優先して元気になったらしようとか私はそうしてます。
布団はファブリーズふって乾かすだけとか😂
靴はジップロックに水と洗剤いれて浸けておいたら汚れがとれやすいみたいです。
ちゃんと家事されててえらいですね。
なつさんは充分がんばってるのでご自分をねぎらってあげてくださいね。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
散らかってても目をつぶって元気になることを優先してみます。
上の子も昨日は洗い物をしてくれました😢
これからは少し手抜きをしようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
疲れてても寝れないことありますよね…寝よう寝ようと思うと寝れなくて悪循環😢
なつさんは私がやらないと!
私がやらないと!って
頑張りすぎてるんだと思います。
手抜きしてください。
部屋も汚くても死なないし
ご飯も適当でも死にません
その分、ぼーとする時間を増やしてみてください
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
寝付きが悪く、やっと寝れても夜中に目が覚めたり夢を見たりしてスッキリしない毎日です。
私しかやる人がいないので放っておくと後が大変で。。
散らかってることがストレスなのですがどうしたら気にしないでいられますかね。。- 5月23日
-
退会ユーザー
夫は居ますが、家事育児にノータッチなので専業主婦ですが365日休みもくれません…
少しの時間でも相手をしてくれてもいいのに、遊び相手もなしなので居ても居ない存在で
私も私がやらないと、洗濯も食器も掃除も片付けもそのままで、風邪をひいて寝込んでも夫は無関心…
1月にこちらも離婚の話をしましたがコロナの影響で今は保留みたいになっていますが
シングルになったら私もなつさんはみたいに、私が!私が!ってなりそうな気はします…
偉そうなこと言ってすみません😢
おもちゃなどは、すぐ散らかすので疲れたときは
大きな箱みたいなのにバァーと入れて完了してます。
とにかくなんでも入れて部屋をスッキリさせてます。
そうするとすぐ掃除機もかけれるし、見た目も掃除した感じで気にならないので手抜きしてます。
前までは指定の位置に物を片付けないとイライラしたりしてましたが、適当に…
何でも片付けたくなる気持ちわかります😢- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
私の元夫と同じです。
主婦だって休みは必要ですし、2人の子供なのにって思いますね。
コロナの影響は大きいですよね。
シングルは想像以上に大変です。
コロナの影響で仕事も思うように出れず、金銭面も精神面も追い込まれてる感じします。
大きい箱にとりあえずしまっておくだけでも綺麗になりますし、次イライラした時はやってみます。
ありがとうございます。- 5月23日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
189なら繋がりますよ。
虐待の通報だけでなく、お母さんの気持ちも聞いてくれます。私は何度もかけてます。
眠れないのは疲れてないからじゃないです。疲れすぎて、自律神経がおかしくなっているんだと思います。私もそうでした。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
児童相談所ですよね?
話も聞いてくれるのですね。
自律神経がおかしくなってるんだろうなとは思ってました。。
mikiさんはどうやって改善されましたか?
リラックスできるようにゆっくりな音楽聞いたりはしているのですが。。- 5月23日
-
mi
私もまだ不眠からの回復途中です。色んなところに電話して、話聞いてもらって、一時保育に預けて、なんとか、、と言うところです。
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
話きいてもらうだけでも違いますよね。
今は保育園にも預けづらくて余計に追い込まれています。
頑張りましょうm(_ _)m- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家事を休むと溜まりに溜まってしまって平日が大変になってしまう…というのと子供の靴やお昼寝布団を洗ったり布団干したりは休みにしかできないので。。
なにもしない日がほしいです…
部屋が汚れていることが最大のストレスなのですが、気にしなくなるにはどうしたらいいでしょうか。。
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
めちゃくちゃ分かります。この1週間私もです😔
生理前だったので尚更😢
部屋の散らかりイライラまさに私😂!!
次から次へとおもちゃ転がっててやになりますよね😭踏んで泣くくせに片付けない😂
お子さんおいくつですか?
私は今日は必殺寝た振りしましたよ。笑
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃ踏むと痛いんですよね。。
子供ではなく私が踏んで泣いてます。。笑
子供は6歳と3歳です。
お姉ちゃんは一丁前に反抗してきますし、下はイヤイヤ期で。。
もうお手上げです。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます?
- 5月23日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
いつも家事育児仕事お疲れさまです!!
私の友人は、4歳2歳の子持ちシングルで
仕事を辞めて看護学校に通い始めたみたいです!
何もしたくないときは、1日もう何もしないって言って
朝はコンビニ飯昼は寿司
夜はスーパーか何かで済ましたりしてましたよ😊
色々家事が溜まるとあれしなきゃこれしなきゃになりますもんね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なにもしたくない時はなにもしない方がいいですよね。
私もたまにはそうしようと思いました。
次の休みはだらだらしようと思います!- 5月26日
はじめてのママリ🔰
画像ありがとうございます。。