※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんじゅ
お仕事

朝礼での質問に答えるのが苦手で、自分の意見がうまく伝わらず悩んでいます。急に指名されると緊張し、言葉が詰まってしまうことがあります。時間をかけて考え直すタイプで、スラスラ答えられる人を尊敬しています。慣れやコミュニケーション能力に問題があるのか不安です。

職場の朝礼などで
上司などに、急に問いかけられたりすると

その問いに対して
この答えというか、意見で
いいのか不安もあるし
人前で言う緊張もあるのですが、
ぱっと、言葉がもともと
うまく出てこないタイプなので
何か自分の意見を言い出しても
結果なにが言いたかったのか?
よく分からなくなってしまいます。。

特にありませんって
いっても、え、、なにも
意見ないの?ってなりそうですし
でも、言い出すと、
話しながら話が止まらなくなって
自分でもなにいっているかわからなくなります。。

そのあと、すごく悔しくて…
自分が情けなくて…
聞いてた人たちにも
なにが言いたいかよくわからないなー
とかって思われてそう…とか思って落ち込みます。

前もって、こういう課題について
意見がある人はとか
考える時間があると
すごく何日も何日も、そんなに?
ってくらい時間をかけて文章とか
考え直したりします。。

なので、急に指名されて
すぐ、それに対してスラスラ
答えられる人が
すごいなぁと尊敬します。

やはり、慣れなのでしょうか?( ; ; )
それとも、わたしが、何か
やっぱり、コミニケーション能力?というか…
おかしいのでしょうか??( ; ; )




落ち込んでいるので、
きつい内容は、ご遠慮願います。。。

コメント

deleted user

かっこいいこと言おうとせず、思ったことを自分の言葉で伝えることが大切だと思います!
稚拙な言葉でも、そのうち様になってくと思います!