![あま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
1度寝返りされてるんですよね?
体の使い方が分かればゴロンゴロン転がるようになりますよ☺️
ちなみにうちの、長男は7ヶ月でやっと寝返りして8ヶ月でマスターです🤣
周りの、成長は気にしなくていいと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の娘も、あんよ掴みはして左右にコロコロとはするんですが、頭が重いのと手の抜き方がまだ分からない?できないみたいで、寝返りできてないです😳
うつ伏せ自体もあまり好きじゃ無いみたいで、寝返り自体が5・6ヶ月に絶対出来ないとダメな要素ではないらしく、(そもそも寝返り出来ず、お座りやハイハイをしていく子もいるみたいです)左右にコロコロしてるの可愛いので気長に待ってます🥰
3ヶ月でできる子もよく聞いて心配やへんな焦りが出てくるのですが、体重とかが成長しててくれたら十分!、夜に窒息する可能性も低いし、おむつ替えもしやすいから良い!と思うようにしてます😂(笑)
-
あま
ありがとうございます🥺気持ちが軽くなりました❤️❤️
- 5月22日
![ひらやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひらやま
来月の9日で6ヶ月です!
うちもしそうにないですよ〜😆
練習時々してて、
身体を横向きにはしますが
あともうちょっと!って
ところで戻っちゃいます😂
焦らずその子のやる気が
でるまではそのままです😂
-
あま
ちょっと安心しました❤️気長に待ちます🥺🥺
- 5月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あと数日で半年ですが、うちは一回もしません😂寝返り練習すると怒ります😱
なのでいつかはできるっ!って長い目で見てます😂
-
あま
怒るの可愛いですね🤣
私も長い目で見てみます❤️ありがとうございます!- 5月22日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
いつかします!大丈夫です!
寝返りは成長過程で早い遅いは全く関係ないと聞きましたよ!
仰向けが好きなのかな☺️?
気長に見守りましょう🥰
-
あま
ありがとうございます🥺❤️見守ろうと思います❤️
- 5月22日
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
そのうち出来るようになりますよ👶🌼
息子は出来るようになったと思ったら、1~2週間ほど寝返りしない期間がありました!
する傾向もなくて、このままで良いのかな〜って思ってたのですが自然と待っていたらいつの間にかまたする様になってました😂
周りの子は気にせず、自然としてくれるのを待つのが1番です☺️
きっと気づいたら寝返りする様になってると思います🙈
-
あま
安心しました😭❤️そうですよね、自然に任せてみます🥺🥺
- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのうち出来るようになると思います🤗
嫌がってなければ
足を捻ってうつ伏せにしながら、お尻を抑えて上げると、頭が上がって、ちょっとした練習になるみたいです!
保健師さんが言ってました。
-
あま
やってみようと思います❤️ありがとうございます😭
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せの状態でも同じようにお尻を抑えてあげたり、背中をさすったりしてあげると赤ちゃんの脳が刺激を受け、成長が発達するそうです😃
家の子は割と効果ありました😆
焦らなくていいとは思いますが、いい遊び運動にもなると思うので是非〜😊♡- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抑えて上げる→あげる
の間違えです💦
あま
本人も予想外の寝返りって感じの1回でした🤣
安心します😢ありがとうございます❤️❤️