
最近イライラしやすくなり、家ではイライラして喧嘩も多い。自分の変化に戸惑い、原因がわからず苦しい。
今年入ってからすっごくイライラしやすくなりました。
イライラしてる態度が出てしまい、旦那と喧嘩する事も多くなりました。
でもイライラするのは決まって、家にいる時で、実家にいたり友達といたりする時はまったくイライラしません。
それまでイライラも全然しない方で、イライラしても感情を出すのが苦手だったので、大丈夫大丈夫^_^と言ってしまうタイプでした。
なので前の性格の私を知ってる旦那は、性格変わったな。と言い、自分でわかりつつもすごく傷つき悲しくなってしまいました。
なぜこんなにイライラするの原因がわからないんです。
でもすっごくイライラして、イライラしすぎて泣いたり、自分を痛めつきたくなる時があります。
産後と言ってももう下の子が生まれて1年ちょうどたつし、本当にただ単に私自身の性格が変わったのか、私の元の本性がこうなのか。
イライラという感情になりたくないのにイライラしてしまう自分が苦しいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
コロナで生活激変しましたか?😣
知らず知らずの内に過度なストレスがかかっているのかな、と思いました😭

とまと
私と似ている性格、状況だと思いますのでコメントさせていただきます。
私もイライラして泣いてばかりで、産前穏やかに過ごせていた旦那ともうまくいかなくなって、自分を傷つけようともしたことがあったので一度精神科にいきました。
産後うつと診断されました。
産後うつは産後どのタイミングでなるかわからないみたいです…質問者さんが産後うつなのかはわかりませんが、重要な診断基準が「自分を傷つけようとする、傷つける」だそうです。
私も最初は精神科なんて大袈裟かなと思ったんですが、ママリさんで相談して行ってきました。
授乳中なのでお薬はもらいませんでしたが、先生に話聴いてもらうだけでだいぶ楽になりました。
自分の本性だったのかなとか悩み出すと本当につらいですよね…でもきっとそうではなくちゃんとした原因があるはずなので、よくなってほしいなと願っています。

さち
生理前とか生理中とかそういったことありませんか??
産後のホルモンバランスの崩れでひどくなる場合もあるって聞いたことありますよ。
ピルとかで解決できることもあるので、もしイライラするタイミングがいつなのかわかれば対処しやすいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コロナが流行るちょっと前からなのと、もともと子供達もまだ園に通っていなかったし、旦那も変わらず出勤なので、コロナの影響でというわけではないかなと思います😭
退会ユーザー
そうなんですね😣
なんでしょう…寝不足が続いているとかですかね?
痛みつけたくなる感情は少し危険かなと思います😭
私も昔から癖でやった事がありますが
自律神経失調症と判断された事があります。
気になったらWebの自己判断やってみて
結果があまり良くなかったら
1度カウンセリング行ってみてもいいかなと🙇🙇