※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

昼寝の時間がずれて、夜の食事が心配です。どう対処すればいいでしょうか?

今3回食を10時と14時と18時にしてるんですが、
昼は13時に寝始めて全然起きません、、、
今は14時に起こして離乳食+ミルクにしてます。

起こす必要なくて、目が覚め時ご飯でいいのか悩んでいます

そうしたら夜ご飯と寝る前のミルクが遅くなっていくのではないかと心配です

みなさんどうしてますか?

コメント

しー

朝を早めて昼12時くらいにあげるのはどうでしょうか🧐
私は大体8時、12時、18時にあげてます🙋‍♀️

おみそ

まったく同じスケジュールです!
1時間くらいだったらズレても気にしません😆
例えば2時に起きなかったら3時になったら起こしてます🥣
その後のスケジュールはずらさずに予定通りいきます!

最近はリズムついてきたのかご飯の少し前に目覚めるようになりました😊

mama

わたしも朝を早めてお昼ご飯の時間に
あげてもいいかなーと思います☆

我が家はみんなで一緒に食べているので
朝6:40、昼11:30、夜18:00
です!!

みー

もう昼から夕方だいぶ空けても大丈夫なんですね!

deleted user

6:45〜
(ミルク7:30〜)
11:50〜
(ミルク12:30〜)
16:50〜
(ミルク20:10〜)
数十分のズレはありますが、こんなタイミングです。

大幅にズレなきゃ大丈夫ですよ♪

しー

3回食になってからは欲しがって無ければそんな感じであげてます☺️
昼寝から起きてお腹空いてそうだったら、おやつあげてます🙆‍♀️

昼寝長くしてくれるようでしたら、そんな感じのスケジュールのほうがママにとってもお子様にとってもいいかもしれませんね☺️💕
息子も昼食後3時間くらい寝るので自分の時間持てて気持ちが楽になりました🙆‍♀️