![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヵ月の娘の夜の睡眠に悩んでいます。寝かしつけ方法をアドバイスしてください。
生後4ヵ月の娘、夜の睡眠について悩んでいます。アドバイスいただきたいです(*_*)
ここ数日急激に眠りが浅くなりました。睡眠代行というものなのか…色々と調べてはいるのですが、毎日迷走しています。
お風呂→ミルク(混合)→暗い部屋で寝かしつけ など流れを作ってみたり。
夜中起きたら夜間授乳をしたり、手を繋いでみたり、トントンしてみたり…色々試してはいますが…
指をチュパチュパ・頭を掻き毟って「んーんー」とモゾモゾうなってしまいます。
昨日は7.8回くらいちょこちょこ起きてしまいました。その度しばらく様子を見てみたり、だめそうならトントン抱っこなどして落ち着かせます。
ギャン泣きというよりは、うなっています。
人それぞれ違うとは思いますが、みなさんどんなふうに寝かしつけを工夫されているか教えていただきたいです!よろしくお願い致します!
- さすけ(5歳1ヶ月)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
泣かないなら気にせず見守るだけで大丈夫ですよ😄
相手にしてしまう方が覚醒させてるってこともあるかなと思いました😳
頭をかいてるうちに泣き出してしまいますか?
![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴ
うちも4ヶ月に入ってから頭かきむしってます(笑)寝ぐずり凄いのと、昼寝が少し短くなりました😧💦
赤ちゃんって眠かったり不機嫌だと頭や耳をかくことが多いらしいです🤔暑いって可能性もありますが😅!
基本は寝るよってなったら、部屋暗くしてお布団に寝かせてホワイトノイズ流しっぱなしにしています!なるべく親は視界に入らないようにしています。今まではそのまま置いておくと寝ていたのですが、最近はぐずったりするので胸トントンしてうとうとし始めたら離れます。
ギャン泣きされたらだっこしますが、落ち着かせるだけで、寝落ちする前に布団に置いてます!もしまたギャン泣きしたら同じことを繰り返す感じです。
抱っこして寝かせてから置くと、眠りを妨げることもあるらしいので…
寝言泣きっていうのもあるらしいので、夜中泣いてもしばらくは見守っています。ダメそうなら授乳してます( ˆΟˆ )
4ヶ月って睡眠に変化が出る子が多いんですね〜🤔!仲間がいて良かった…(笑)
-
さすけ
コメントいただきありがとうございました!
細かく教えてくださって…嬉しいです(;_;)
なるほど目からうろこで、完全に寝かしつけてから置いていて、置くのがいつも大変だったので…
参考にさせていただきます!
ありがとうございます^ ^- 5月21日
-
なぴ
正解が無くて難しいですよね😭
抱っこして寝かせるのも可愛いし今だけだし良いと思うのですが、私の場合は背中スイッチの発動に絶望を感じていたので(笑)、布団=寝る!って覚えてもらいたいなぁと思って降ろしちゃってます😅- 5月21日
-
さすけ
そうなんですよね、昨日も背中スイッチ発動しすぎて、永遠に浮かせておこうかなって暗闇でフリーズしていました…笑
今晩も色々試してみます(;_;)- 5月21日
-
なぴ
あとは基本的に起きてる時間は1時間半以内になるように気をつけてはいます😅疲れ過ぎると眠り浅くなるらしいので😅
お互い4ヶ月を頑張って乗り切りましょう〜✊!- 5月21日
-
さすけ
なるほど!試してみる策がいっぱいあることが知られて、少し前向きになってきました☆
はい!お互いに♪本当にありがとうございます^_^- 5月21日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
ちょっと前までうちも全く同じ感じでした。目を閉じて唸る感じで頭とか耳とかをかきむしってました。爪をしっかり切っていても傷だらけになってしまったこともありました。その時はめっちゃしんどくて辛かったですけど、トントンしたり、手をにぎにぎしたりしていました。抱っこしたらソッコーで深い眠りについてくれるのですが置いたらまだモソモソし出すの繰り返しでしたね。なので結局だっこの体勢からそのまま横になって腕枕で寝てました。それが1番落ち着いて寝てくれていました。ただカラダがバキバキに凝ります。
-
さすけ
コメントいただきありがとうございました!
そうなんです、娘も顔中傷だらけで…ついつい慌てて触ってしまうんですが(;_;)
抱っこからの腕枕、体バキバキ覚悟で、究極に悩んだ夜はやってみます!!ありがとうございます!!- 5月21日
![はること](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はること
うちは完母なのですが、最近3時か4時に完全に覚醒して私の顔をバシバシ叩いたり1人で目をギラギラさせて遊んで笑ってます😂
その時はもう仕方ないので横でトントンしてます😅そしたらいつの間にか寝てます👏🏻
今までは1回も起きない、もしくは1回起きるけど授乳して即寝でした😅✨
-
さすけ
コメントいただきありがとうございました!
やはり変化はあるんですね…成長の証と聞きますけど戸惑います(p_-)
その都度状況に合わせて付き合ってあげるのが1番ですかね!ありがとうございます!- 5月21日
![ありさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさん
さすけさんの投稿とみなさんのコメントを読んで、みんな同じなんだなとすごく共感しました😂
4ヶ月になって急に夜中起きるようになり、睡眠後退とかネントレとか色々調べました。
んーんー言ったり、掻き毟ったり、私の顔べしべしめっちゃされます。最近は自分のお腹べしべし叩いてますね🤔
泣いてもすぐには近づかず見守ってダメならトントン、極力抱っこはしません。3、4時間たってたら授乳して泣かしつけます。
-
さすけ
コメントいただきありがとうございました!
聞いていただいて、私も、同じ方もいるんだな〜と少し落ち着いた所もあります^ ^
一応のルールを決めて、今晩は頑張ってみたいと思います!ありがとうございます!- 5月21日
さすけ
コメントいただきありがとうございます!
なるほど、あんまり触らないのも寝かせてあげる方法なのですね。
つい、んー!んー!とうなってると心配になり…
泣き出すこともあるのですが、そうなってからあやすようにしてみます(*_*)
ありがとうございます!
なの
うちは寝言泣きをよくしていて(月齢が上がるたびに声が大きくなってます)唸ったり、動いたりは慣れました😂ヒートアップしたり、1分以上続く泣きは抱っこして落ち着かせてます☺️
スっと再入眠ができるように静かにそっとするようにしてます
小さな声でもママは起きちゃうので大変ですよね😅
さすけ
そうなんですね…声がおっきくなるのは、成長してるな〜と嬉しい反面、ドキドキですね(p_-)
とにかく冷静に、しずかにですね!!真似させていただきます^^ありがとうございます♪