
下の階のご夫婦が家にいるようになり、子供の足音で苦情があり、怖い思いをしています。妊娠中で外出もままならず、防音対策もしていますが、不安でしんどいです。
メゾネットの二階に住んでいます!!
コロナが流行りだしてから下の階の人が
仕事が休みになり家にいるようになりました。
30代半ばのご夫婦で住まわれているんですが
仕事が休みになり家にいるようになってから
もう4回ほど子供の足音がうるさいと苦情が来ています、、二回は不動産を通して、一回は直接言いにこられ、後の一回は昨日20回ほど天井をドンドンやられました、、
そして毎回必ず旦那が居ない時にやられます。
(旦那の車が無くなった瞬間など)
怖くてしょうがないです、、
コロナでこっちもどこも行けず、妊娠中で身体が辛くなってきてるので長い散歩も行けず、、家にいるくらいしかありません😭防音マットも引いて部屋も出来るだけリビングだけに居させるようにしたり出来る限りのことはしています。ここに住み始めて一年経ちましたが最初部屋を借りる時もファミリー物件で音とかも防音が優れてると言われて部屋を借りたのにこれから子供がもう1人増えるのに不安しかありません。
家にいるのもしんどくて吐かせてもらいました、、😭
- nanan(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
不動産屋に相談してみてはどうでしょう?できる対策をしてるけれど、それでもうるさいと天井をドンドンされると。
それか旦那さんに直接話に行ってもらうかですね。

退会ユーザー
まだお子さん一歳ですし、静かに過ごすなんて無理ですよね😢
このままだと二人目生まれたらもっと苦情増えそうですね...
下の階の方もコロナで家にいて色々ストレス溜まってるんでしょうね😥
まして子どもいないご夫婦なら尚更子どもに対しての理解も乏しいでしょうし。
旦那さんはこの事は知ってますか?😢
これから二人目も産まれますし、旦那さんと菓子折り持って下の階の人にご挨拶とかどうですかね?💦

ゆか
辛いですね😭
うちのアパートも子供多いので、子供の声や足音よくしますが、私は元気だな〜しか思わないです😢
私だったら、そんな感じに言ってくる夫婦の上でこれからもずっと住むって思ったら、ストレスでどうにかなっちゃいそうなので、引越しも考えるかもです💧
もちろん、お金もかかるしもうすぐ生まれる子もいるから今すぐに引越しなんて無理かなとは思いますが😭
内心は、下の30代夫婦が引っ越せ!!って思ってます😅

ママリ
私もnatsuさんと同じ経験がありました。
娘が1〜2歳のときアパートの2階に住んでいて下の階の人に足音がうるさいと苦情を言われたことがあって気をつけていましたが、それでも言われて精神的に参ってしまい、引っ越しました。
そのご夫婦は同時…子供がいなかったし、ヘルパーの仕事をしていて帰りが遅かったので休日は静かに寝たかったと思います。夜ならわかるけど、昼間もうるさいと言われるとそのままずっと住んでも精神的にきつくなるし、これからも成長して活発になってくるので思い切って引っ越すのはどうでしょうか?
不動産屋に言っても対応してくれないのでどうしょうもできないです💦
どうしても引越しできないなら、コロナのせいもあると思うし、緊急事態宣言が解除された地域が出たので下の階のご夫婦さんがぼちぼち仕事に行くようになると思いますのでもう少し耐えてみたらどうですか?
ご実家が近かったらしばらくご実家にいるのはどうですか?

退会ユーザー
私なら即旦那に出てもらいます!そして引っ越します💦
危険だなって思いながらの育児はストレスだし、もし万が一何かあったら後悔しても仕切れないので、引っ越します!

退会ユーザー
早いうちに戸建てに引っ越しましょう😭😭😭😭

nanan
皆さんコメントありがとうございます😢まとめての返信すみません。お優しい言葉を頂いて救われました😢
旦那の会社で社宅とゆう形で借りてもらってるのですぐには無理かと思いますが引越しを検討します。
何かあってからじゃ遅いですもんね😢実家も遠方の為それまでは何かあり次第旦那に出てもらおうと思います。
皆さん本当にありがとうございました😢

ゆっちゃん
私も分譲マンションで上からドーンって凄い音が頻繁だったので、旦那と2人で直接言いに行きました😄
それからは気をつけて下さってるみたいですっかり静かになりました😄
ダメなら不動産屋さん入れて話し合いしてみてはいかがですか❓
-
nanan
コメントありがとうございます😭!
それがもう二、三回管理会社に相談しているんですがそうゆう騒音トラブルは直接本人同士でやってもらうルールなので対応できないと言われました😔
そんなルール聞いたことないのでは!?ってなりました😢
出来る限りきおつけているんですけどこれから2人目も生まれるので余計怖いです😢- 5月21日

かえるちゃん
1歳いて、静かに過ごすのはなかなか難しいですよね💦
メゾネットは特に響くし、大人も子供もコロナでストレスもピークだし、キツいですよね😢
不動産屋さんに相談したりと、対策はされているようなので、他の方もおっしゃってますが、一度、旦那さんと菓子折持って挨拶に行ってみた方が良いかなって思いました。直接謝れられたら、普通の人なら気持ちは落ち着くんじゃないかなぁと。
子供いないので、子供の出してしまう生活音には理解が乏しいとは思いますが、むこうからしたら、やはり家にいてうるさいってかなりストレスだと思うので💦

まちゅ
コロナもありお互いしんどいですよね。
下の方も気持ちもわかりますし、主さんのお気持ちもわかりますし…
以前ママリで同じような投稿見つけまして。
その時は子供がいるからバタバタ音を立ててしまうのは当たり前だ、という考えは非常識だ、というコメントが多く見られました。
私も実際仕方ないとは言え、上からドシドシとされたらストレスです。
もちろん事情は理解してるつもりですが。
まだ小さなお子様をお持ちの方は今すぐは無理でも今後はお引越ししてマンションとかなら1階がいいのかな?と思いました😢
先ずは今はご迷惑かけている状況には変わりないので菓子折持っていくなどしたほうがいいと思いますよ。
次のお子さんが生まれたら更に賑やかになる事は目に見えてるので😭
そういったことからトラブルになる事件とかも見かけるので心配です😭

nanan
コメントありがとうございます😭!!
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。
下の階に住んでいても上がうるさいとかなりストレスになりますよね、、菓子折は最初の二回の苦情をもらった時渡しに行ってるんです😢
謝罪をして全然気にしなくていいよ!!子供が元気なのはいいことだから!ってその場では言ってもらいました。
でもその数週間後には苦情や天井をドンドンされて、、
キリないな、、って思ってしまい😢正直もう謝罪に行くのも嫌で😢
nanan
コメントありがとうございます😭!管理会社には出来ることはしていると伝えました!!そしたら苦情は気にせず育児頑張ってくださいと言われました。でもそのあと直接下の方が言いにきたので怖くて管理会社に相談してそうゆうことは管理会社を通してお話ししたいと伝えたところここのアパートは騒音トラブルは直接相手と話してもらうルールがあるといわれ相手にしてもらえず長い目で見るならお子さんもいるし一階にお引越しされたらどうですか?みたいなことを言われ話になりませんでした、、
旦那に行ってもらった方がいいですかね、、😢
nanan
管理会社には二、三回相談させてもらってます😔