
生後2ヶ月の男の子を育てている方が、授乳回数が多いことに不安を感じています。他の方は1日7回ほどだが、20回近く授乳しているため困っています。授乳感覚が整い、回数を減らす方法を知りたいです。
もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています。
今はほぼ完母で寝る前に1回だけミルクをあげています。
さっきママリで同じくらいの月齢の子を育てている
皆さんの1日の授乳回数がどれくらいかを検索してみたら
1日に大体7回くらいと書いている人が多くて
びっくりしました💧
私は1日に20回近く母乳をあげています😭
皆さんに比べたら頻回授乳過ぎますよね💧
どうしたら授乳感覚があいて回数も減るんでしょうか😂
初めての子育てなので全然わかりません:(´◦ω◦):
※授乳時間は大体1回の授乳で片乳が短くて5分くらい長くて20分くらい飲む時があります!
※息子は大体飲んでる途中で寝てしまうので時間にバラつきがあります💧
- るな
コメント

さ
うちは長男のとき頻回授乳でるなさんと同じこと思っていました😰相談しても母乳だから大丈夫!など答えになってないことばかり。。。
私は頻回授乳でおっぱいは枯れ果てて、かつちょっとしか飲まないという悪循環でした😭
なのでなんとか2時間以上は抱っこしたり泣いている赤ちゃんの隣に寝転がって話しかけながらも放置してました😂
じゃあ勝手に寝たり長く寝たりするようになりましたー!

jasmine
うちも全く同じ感じです!
長女の時はすぐに完ミになったので
長男の時はミルクも足さずに母乳育児はこんなもんなんだとわからず
ただひたすら飲まし続けて
10ヶ月くらいまで
長くても開いて3時間くらいだったので
今、次女が夜は寝てくれてるし昼間は1時間半に1回くらいだったりします😂
体力勝負ですね😂💦
抱っこしたりして寝たり機嫌がいいなら母乳が足りてるらしいので
私はオッパイが枯れてきたらミルクも足して
オッパイを休ませながら
抱っこしたりマッサージしたりして
リズムを作っていってる最中です😊
-
るな
コメントありがとうございます🍀
やっぱり授乳は体力勝負ですね💧
短くて1時間とか夜は長くて3時間くらい寝てくれるときもあるので一応母乳は足りてるんですかね😥
私も上手くリズムを作れるように頑張ります!- 5月21日

3児ママ
長男は1時間おきとかに授乳していて、おっぱいも痛いし大変でした💦離乳食始める頃にようやく3時間おきのリズムができたような気がします💦長女はずーっと3時間おきに泣いて飲んでって感じでした。次女はまもなく3ヶ月ですが3〜4時間おき、夜は1度も起きません。
ほんとにみんな違って、これはもう個性かなーと思ってます。母乳量が足りているなら(順調に体重が増えているなら)特に気にしなくても良いと思いますし、あやしてご機嫌ならそれで良し、るなさんがしんどかったらどこかでミルク足してもいいのかな?と思います😊
1人目って頑張らなきゃと思いすぎちゃうところがあると思いますが、ママが楽しく育児できる事が1番なので✨なんて言ってる私も1人目はわからない事だらけで必死だった記憶しかないです💦2人目3人目と手を抜くことを覚えていって、今は気楽にやれてます😊
-
るな
コメントありがとうございます🍀
そうだったんですね💧
なるほど!赤ちゃんの個性だと思ったらそんなに悩まなくなるかもしれないです!
体重は今のところ順調に増えてます!
でも1ヶ月検診が過ぎてからのほうが完母に近い感じにしてるので今どれくらい赤ちゃんの体重が増えているのかわからないです💧順調に増えてくれてたら良いのですが😂
少しずつ気楽に子育てが出来るようにしていきたいです!- 5月21日
-
3児ママ
体重は家でざっくり測れますよ💕一緒に体重計乗って、自分の体重引けばOKです✨
そのうち間隔もあいてくるので大丈夫だと思います😊初めてって分からない事だらけですが、2人目3人目になって分かることもあるし毎回違ってびっくりする事もあります✨気楽にやれるといいですよね😊- 5月21日
-
るな
たしかに!その方法ならざっくり体重がはかれますね✨後でやってみます!
間隔あくようになるといいな😂
息子の個性に合わせて少しずつ頑張りたいと思います🍀- 5月21日

♡
私も長男の時は1日18回とか授乳してましたね
母乳足りてるようなら
泣いてる理由がちがうとか?
泣き方でわかるようになるかなぁと思います
-
るな
コメントありがとうございます🍀
一緒ですね!😥
もしかしたら泣いている理由が違うときもあるかもしれないですね💧
赤ちゃんのためにも早く泣き方で違いを理解してあげたいです😂- 5月21日
るな
コメントありがとうございます🍀
同じ悩みの人がいて良かったです😂
やっぱり根気よく頑張るしかないんですね😥
私もいろいろ試してみます!