
失業保険延長手続きについて、無職の女性が旦那の自営業を手伝う予定。失業保険の延長と正直な申告について相談しています。
失業保険延長手続きについてです。
横浜市在住です。
3人目出産を機に3月末に正社員で働いていた会社を辞めました。
旦那の扶養に入り、落ち着いてから仕事を探そうと思っています。
しかし、2番目の子が小規模保育園(2歳児までの保育園)に通っており、本年度(2021年3月)卒園予定です。卒園後は幼稚園に通わせます。今のままでは無職のため、産休・求職中などを使っても今年の10月には退園させられるので、産休後は旦那の自営業の手伝いをしようと思っています。収入はありません。
その場合、失業保険の延長手続きはできますか?
また手続きする際にその事を正直に話しても何も損はないでしょうか?(申告書に書く欄があります。)
失業保険をもらう時期としては、旦那の自営ではなく、他の会社を探して勤める前にもらえたらと思っています。
長文になってしまいましたが、分かるかた宜しくお願いします。
- 345(4歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
収入がなければ大丈夫ですよ!
一応正直に話したほうがいいです!
345
ありがとうございます!
保育園への現場届などもあるので、嘘ついてもバレるのかなと思っています。
正直に話すことにしようと思います。
ちなみに失業保険をもらうとすると、旦那の自営手伝いの前に延長解除した方がいいですか?
予定では自営手伝いの後の求職の際に延長解除しようと思っています。
退会ユーザー
仕事を探す意思ができたら貰えます!
そのタイミングでハロワ行ったほうがいいですが、
自営手伝いがどうみなされるか次第なので、ハロワに電話確認してみてください❣️
345
わかりました!
ハローワークに電話確認してみます!
助かりました!